風は冷たいですが,暖かな日差しを受けながら,今日も麻生中生は元気に生活しています。![IMGP2898 IMGP2898](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/03/IMGP2898-150x112.jpg)
2年生の体育の様子です。30分間走を頑張っているところです。それぞれの目標を達成するために,気を抜かず頑張り抜くことができるのが,麻生中生のよさです。
![IMGP2905 IMGP2905](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/03/IMGP2905-150x112.jpg)
これは体育館の入口にある梅の木です。満開です。
麻生中では,美しい自然の姿が随所に見られます。
花壇の花たちも色とりどりに元気な花を咲かせています。外清掃の生徒たちが毎日一生懸命手入れをし,育てている花たちです。
まだまだ寒いですが,季節はもう,春ですね。
![IMG_8803 IMG_8803](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/03/IMG_8803-150x100.jpg)
![IMG_8817 IMG_8817](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/03/IMG_8817-150x100.jpg)
本日,現麻生中最後となる「第47回 卒業式」が行われました。
![IMG_8834 IMG_8834](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/03/IMG_8834-150x100.jpg)
![IMG_8866 IMG_8866](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/03/IMG_8866-150x100.jpg)
65名の卒業生が3年間の想いを胸に抱きながら卒業証書をもらいました。
また,現麻生中最後の卒業式ということもあり,式に出席していたすべての
方々の「麻生中への想い」が随所に感じられた素晴らしい式となりました。
![IMG_8904 IMG_8904](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/03/IMG_89041-150x100.jpg)
![IMG_8917 IMG_8917](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/03/IMG_8917-150x100.jpg)
最後は1,2年生と先生の花道を通っていい表情で巣立っていきました。
ここからまた新しいスタートです。まっすぐな道ばかりではないかもしれません。
「自分らしさ」忘れず,これからも頑張って下さいね!
今日は体育館で表彰がありました。
勉強・芸術・運動の面で,表彰がありました。
賞状をもらう生徒の表情はニコニコしていて,とても嬉しそうでした。
先生たちも頑張っています。先生も論文を書き,表彰されました。みなさん,おめでとうございます!!
本日3年生が先生たちへの感謝の気持ちを込めて謝恩会を行ってくれました。
クイズなどのレクリエーションは自分たちだけではなく先生方も楽しむことができ和やかな雰囲気でした。
入試が終わり,卒業式の練習がはじましました。
「いよいよ・・・」という感じです。自分たちで,自分たちの納得のいく卒業式にしましょう。
![IMG_8658 IMG_8658](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/03/IMG_8658-150x100.jpg)
午後は,1・2年生が3年生のために企画した「3年生を送る会」が実施されました。
先生・生徒が一緒にドッジボールを楽しみました。
写真のスライドショーで,3年間を振り返ることができました。
・・・・さあ,いよいよ卒業です。
![IMGP2890 IMGP2890](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/03/IMGP28901-300x225.jpg)
3年1組の教室黒板です。
黒板の文字の通り、自分を信じ頑張ってきて欲し いと思います。
![IMGP2883 IMGP2883](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/03/IMGP2883-300x225.jpg)
午後から、1・2年生は式場準備と清掃を行いました。3年生に、最高の卒業式をプレゼントできるよう、みんな頑張っていました。
1・2年生は今年度最後のテストである実力テストが行われました。時間いっぱいまで使って見直しをしたり,最後まであきらめず問題を解いたりと一生懸命に取り組んでいました。
明日は,茨城県の高校入試,3年生のみなさんがんばってきてください。
![IMGP2877 IMGP2877](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/03/IMGP2877-150x112.jpg)
![IMG_8466 IMG_8466](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/03/IMG_8466-150x100.jpg)
![IMG_8467 IMG_8467](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/03/IMG_8467-150x100.jpg)
![IMG_8471 IMG_8471](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/03/IMG_8471-150x100.jpg)
![IMG_8472 IMG_8472](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/03/IMG_8472-150x100.jpg)
2年3組の家庭科の授業風景です。休日に作ってもらってはどうですか。
![IMG_8415 IMG_8415](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/03/IMG_8415-150x100.jpg)
いよいよ3月です。学年末を迎え,それぞれの活動で次年度を見据えて力が入ってきています。特に部活動はテスト明け,間もなくどの部活動も朝から意欲的でした。
職員も統合に向けて,片付けを行う日々が続いています。
本日5校時に「職業に関する講演会」が行われました。麻生中学校出身の2名の先輩方をゲストティーチャーとしてお招きしました。セントラルビデオプロダクト代表取締役である飛弾さんからは,「夢をもて,夢が人生を創る」というお言葉をいただきました。また,関東穀粉専務取締役である大嶋さんからは「一円融合」というお言葉をいただきました。今回の講演会を通して,生徒一人一人の職業観が深まりました。
![DSC04465 DSC04465](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/02/DSC044652-150x112.jpg)
![DSC04489 DSC04489](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/02/DSC04489-150x112.jpg)
![DSC04511 DSC04511](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/02/DSC04511-150x112.jpg)