![画像 002 画像 002](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/05/画像-002-150x100.jpg)
![画像 004 画像 004](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/05/画像-0041-150x100.jpg)
本日の全校朝会では,新しく麻生中に赴任された石津直樹先生の
紹介がありました。これから一緒に英語の授業をしてくれます。
どうぞ,よろしくお願いいたします。
また,表彰も行われました。今後もどんどん活躍してほしいです!
![IMGP2139 IMGP2139](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/05/IMGP2139-150x112.jpg)
職員室の前にはキレイな藤の花が飾られています。藤の花は4月~5月にかけて花が咲くそうで,部室の裏の山にも咲いているのが見えます。
午後からは雨も降り,じめじめして蒸し暑く感じました。2年生の教室では,学ランを脱ぎ,Yシャツで過ごす生徒が多く見られました。もうすでにバテている生徒もいますね…。ガンバレ!!
連休が終わり,今日から通常の日々です。少々疲れた表情もみられましたが,今月末の中間テストに向けて授業を頑張っている生徒がたくさんいました。
![IMG_8920 IMG_8920](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/05/IMG_8920-150x100.jpg)
保健の高野先生が生徒の皆さんの健康について掲示物を作ってくれました。
身体測定の結果もあります。みんな成長している様子が一目でわかりますね。
![IMG_8923 IMG_8923](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/05/IMG_8923-150x100.jpg)
成長しているのは生徒だけではないようです。ふと花壇に目をやると・・・色とりどりの花たちに紛れて葱坊主が・・・。
昨年度家庭科の実習で使った万能ネギの根を片隅に植えたらこんなに成長していました。
生命を感じると,生きる勇気が沸きます。
今日も頑張っている麻生中です。
![IMGP3505 IMGP3505](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/05/IMGP3505-150x112.jpg)
職員室前の道に,すずめのひなが巣から落ちたのかどうかはわかりませんが職員によって見つけられ,動物大好きな職員!?の手によって保護されました。元気になるといいな!!
今日は,生徒朝会があり生徒会から全校生徒に向けて
新しい活動の呼びかけをしていました。生徒会の活動が
盛んな麻生中ならではの光景でした。
3年生は修学旅行の自由行動のプランを立てていました。
バスの乗り降りの時間など細かなところまで調べているよう
ようです。気持ちは早くも奈良・京都に向かっています。
行方市教育委員会より蛍光反射タスキが配布されました。生徒の交通事故防止のため,登下校の際に着用するよ
うに,御家庭でも御指導いただきますようお願いいたします。![P1100409 P1100409](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/04/P11004092-1024x768.jpg)
午前中,晴天のもと,校庭では体育の授業が行われていました。
それぞれが目標を持って,陸上競技に取り組んでいました。
どの教科も,ガンバレ,麻生中。![IMGP0197 IMGP0197](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/04/IMGP0197-300x225.jpg)
雨に洗われた花壇の花がき
れいでした。