![IMG_7771 IMG_7771](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/03/IMG_7771-150x100.jpg)
生徒会主催による「三年生を送る会」が行われました。
学年対抗でドッヂボールが行われ,先生チームを含め,どの学年も大盛り上がりでした!!
結果は,三年一組と二組が引き分けで,優勝☆
学年をこえて触れ合える最後の貴重な機会となりました。
お別れのセレモニーでは,モザイクアートや思い出の映像が流れ,三年生はとても感動して見入っていました。
今日の朝会で,養護の水飼先生のお話がありました。
![DSC00061 DSC00061](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/03/DSC00061-150x99.jpg)
会場は,すっかり卒業式仕様。
3年生にとっては,最後の水飼先生の話になりますね。
からだの健康,こころの健康。
麻生中で培ったものを大事にしていってください。
今日は県立高校の入試でした。
3年生!がんばれ!!
学校では,1・2年生で卒業式の会場準備を行いました。
![DSC00034 DSC00034](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/03/DSC00034-150x99.jpg)
3年生に気持ちよく卒業してもらうために・・・。
今までの感謝の気持ちを込めて・・・。
明日は,南の体育館で3年生を送る会を実施します。
3年生,楽しんでください!!!!
![IMGP3783 IMGP3783](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/03/IMGP3783-300x225.jpg)
いよいよ明日は茨城県立高校入試本番です。
6校時に事前指導があり,一足先に進路を決めた生徒たち
が「休み時間の過ごし方」や「時間配分」など,経験談を話
してくれました。
明日は自分の力を十分に発揮してくれることを願っています。
![IMG_7630 IMG_7630](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/03/IMG_7630-300x200.jpg)
2年生が職場体験のまとめを発表しました。
パワーポイントを使って分かりやすくまとめていました。
色合いなどを考えたり,説明を加えて分かりやすくするなど様々な工夫がありました。
1年生も2年生の発表を真剣に聞いていました。
2年生お疲れ様。
![IMGP3631 IMGP3631](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/02/IMGP3631-300x225.jpg)
![IMGP3632 IMGP3632](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/02/IMGP3632-300x225.jpg)
3年生は卒業に向けて話し合いをしているようです。今回は謝恩会の計画を立てているようです。
本日,学年末テストが行われました。1年間の総まとめのテストです。一生懸命に問題を解く姿や何度もテストを見直す姿がみられました。
明日は理科,英語,技術家庭のテストがあります。最後の一踏ん張りがんばってほしいです。
![IMGP1887 IMGP1887](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/02/IMGP1887-300x225.jpg)
生徒朝会で,坂本先生が古典との「出会い」についてお話ししてくださいました。
「竹取の翁・・・」「徒然なるままに・・・」「春はあけぼの やうやう・・・」
![IMG_7458 IMG_7458](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/02/IMG_7458-150x100.jpg)
みなさんが学習したり,耳にしたりしたことのある一節も。
「古典はわからない。」「苦手だな。」と思う生徒もいたようですが,坂本先生も中学生のときはそう思っていたそうです。しかし,友達の紹介で古典のおもしろさ・素晴らしさに「出会った」のです。
さあ,今日はどんな「出会い」が待っているかな・・・・。
今日の麻生中です。