本日,地震対策の避難訓練を行いました。
日頃から,地震の時に,「この地震は震度3ぐらいで治まるだろうと思っていないですか。」という問いに,ほとんどの生徒が手を挙げていました。
学校では避難できても,家にいたらどうすればよいか,こういう機会に家族で話し合ってみてはいかがでしょうか。
![IMGP2661 IMGP2661](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/02/IMGP2661-300x225.jpg)
昨日,霞ヶ浦の水質浄化のための取組が評価され,本校は霞ヶ浦水質浄化推進振興財団から表彰されました。
県内22校に対しての表彰式には,本校生徒会の代表も出席しました。
その様子が,本日の茨城新聞に掲載されていました
。
午後4時過ぎ,テニス部,サッカー部,ハンドボール部がグランドで練習開始です。
今日の給食は「味噌ラーメン」教室には,ラーメンの麺をすする音のみ。みんなお腹がすいていて,食べるのに夢中でした。
午後5時20分,30分の下校時刻まであとわずか。霞ヶ浦には太陽が沈みかけ,東の空にはお月様。みんな気をつけて帰っていきました。
![IMGP1806 IMGP1806](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/02/IMGP1806-300x225.jpg)
![IMGP1818 IMGP1818](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/02/IMGP1818-300x225.jpg)
![IMG_7354 IMG_7354](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/02/IMG_7354-300x200.jpg)
1・2年生は確認テストを実施しました。みんな真剣そのものです。
![IMG_7352 IMG_7352](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/02/IMG_73521-300x200.jpg)
3年生は、サーキットトレーニングで運動不足解消!体力も十分に蓄えて高校入試に備えています。
![IMG_2105 IMG_2105](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/02/IMG_2105-300x225.jpg)
今日の全校朝会は,永長先生のお話でした。
![IMG_2107 IMG_2107](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/02/IMG_2107-300x225.jpg)
「わたしの15年間」というテーマで,生徒たちも興味津々で聴いていました。
![IMG_2110 IMG_2110](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/02/IMG_2110-300x225.jpg)
生まれた頃の写真から中学生時代の写真までをおりまぜながら,楽しくお話してくれました。
小さいときにキュウリをたくさん食べ過ぎてのどに詰まらせ危険だったことや,中学校時代の部活動で学んだことなど,いろいろなエピソードは,楽しさと共に生徒たちの心に届いたことと思います。
![IMG_7282 IMG_7282](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/02/IMG_7282-150x100.jpg)
![IMG_7284 IMG_7284](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/02/IMG_7284-150x100.jpg)
![IMG_7286 IMG_7286](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/02/IMG_7286-150x100.jpg)
小雪のちらつく寒い一日でしたが,元気に頑張る麻生中生でした。
![IMGP1772 IMGP1772](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/02/IMGP1772-150x112.jpg)
今日は濃霧で視界が悪く,事故などが心配されましたが,何の問題もなく生徒は登校し元気に生活していました。