今日は,来年度入学予定の小学生対象の説明会が行われました。
小学生のみなさんは,中学校の授業に興味津々!
皆さんが入学してくるのを,麻生中で待っています!
中学校での生活を楽しみにしていてくださいね。
そして,『先輩』となる麻生中のみなさんも,頑張りましょう!!!!
![IMGP2604 IMGP2604](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/02/IMGP2604-150x112.jpg)
![IMGP2613 IMGP2613](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/02/IMGP2613-150x112.jpg)
![IMGP2605 IMGP2605](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/02/IMGP2605-150x112.jpg)
始めの二枚の写真が,二年生の国語の授業風景です。教材は『走れメロス』。生徒たちは,少人数グループに分かれ,登場人物の人物像について読み取り,話し合い,まとめています。明日はグループごとに発表!!楽しみです☆
三枚めは,三年生の研究授業の写真です。先生たちが見ているなかでしたが,生徒たちは堂々と発表できていました!!話し合いも,和やかな雰囲気で行われていました。
![IMGP2577 IMGP2577](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/02/IMGP2577-150x112.jpg)
本日6校時,3年生の総合的な学習の時間では「健康」についての
学習発表会がありました。
「健康な食事や運動」「美容と健康」などについてパワーポイントに
分かりやすくまとめました。
県立高校の受験ももうすぐ始まります。
3年生のみなさん!今回学んだことを,ぜひ活かしてくださいね!
![IMGP3605 IMGP3605](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/02/IMGP3605-150x112.jpg)
![IMGP3606 IMGP3606](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/02/IMGP3606-150x112.jpg)
今日は昨日までの寒さも和らぎ,ポカポカと暖かい一日でした。
グランド側の花壇では春の訪れを感じさせる新芽が見付けられました。
生徒たちも元気にグランドで体育のサッカーを頑張っていました。
狙え!ボレーシュート!!
2年生が無事2日間の職場体験学習を終えました。
電話で報告する生徒は,口々に「疲れましたぁ・・・。」と。
しかし,その後に「とても楽しかったです。」という一言も。
![IMGP1760 IMGP1760](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/01/IMGP1760-150x112.jpg)
この後,それぞれがこの体験を通して『働くこと』についてまとめ学習を行い,
3月の授業参観で発表をする予定です。
ご協力いただきました地域の皆様,本当にありがとうございました。
今後も麻生中学校をよろしくお願いします。
2年生がキャリア教育の一環で,職場体験を行っています。
本日から2日間,ご協力いただいた各企業のみなさん,本当にありがとうございます。
学校では見られない生き生きとした表情がたくさん見られました。
![IMGP3600 IMGP3600](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/01/IMGP3600-150x112.jpg)
明日も頑張ってください!!
![IMG_2030[1] IMG_2030[1]](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/01/IMG_203011-150x112.jpg)
![IMG_2029[1] IMG_2029[1]](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/01/IMG_202911-150x112.jpg)
アジアカップでの日本代表の活躍を見て,本日行われた体育のサッカーの
モチベーションは高く,ハッスルプレーが多々見られました。
日本代表のように戦える集団になれるといいですね。
生徒朝会で川島先生がお話をしてくださいました。
昨年(2010年)道徳の授業で「今年のハッピーニュース」について学級で考えたそうです。
『みなさんのまわりにハッピーなことがありましたか?』と問いかけると・・・・
![IMG_6685[1] IMG_6685[1]](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/01/IMG_66851-150x100.jpg)
『最後の部活の試合で,顧問の先生が私たちより先に泣いてくれたことです。』
『合唱コンクールの後,友だちが見せた涙です。』
などなど・・・。生徒たちの発表がありました。
みんなのまわりにもたくさんのハッピーがあるんじゃないかな・・・。
そして,知らないうちに『ハッピー』をあげているかも・・・・。
今日の麻生中です。
![IMG_6674[1] IMG_6674[1]](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/01/IMG_66741-150x100.jpg)
2年生の家庭科の授業では,消費生活についての学習がスタートしました。
今日は,「スキー宿泊で使うトレーナーを買おう」という課題で,どんなことを重視して商品を選ぶか考えました。
○ 寒いので『素材』を考えて買う人
○ 気にいったものでないと1回着て終わってしまうので,何度も着るように『色・柄・デザイン』を重視する人
○ 素材や色などが気に入れば,『生産国』は気にならないとランク外にした人
○ 『流行』は同じような服を着ている人がたくさんいて,個性が表現できないと,ランク外にした人
などなど。
今日は初めての学習でしたが,すでに環境のことを考えたり,1年生の時に習った衣生活の知識を生かして選択したりするなどいろいろな意見があがりました。
かしこい消費者,目指しましょう!!