働き者です。麻生中生は。先日,体育館裏のゴミ(草や木の葉など)がきれいに片づけられたと思ったのも束の間。また,たくさんのゴミが山ほどに。しかし,これは麻生中生徒が働き者である証拠。うれしい悲鳴です。ゴミを捨てるところにもかわいい立て札が。駐輪場脇の大銀杏の黄色い絨毯もすてきです。また,先生方や生徒たちの手をかりて花壇が花を待つように作り変えられました。栄養たっぷり,愛情たっぷりです。どんな花が植えられるか今から楽しみです。ご期待ください。 2学期期末テスト2日目。静かな中で生徒が熱心に取り組んでいました。それを支えるものの一つには,小さなことですがきちんと靴をそろえるとかが大切になっているような気がします。
![IMGP2816 IMGP2816](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2010/12/IMGP2816-300x225.jpg)
![IMGP2820 IMGP2820](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2010/12/IMGP2820-300x225.jpg)
![IMGP2821 IMGP2821](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2010/12/IMGP2821-300x225.jpg)
![IMG_6140 IMG_6140](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2010/11/IMG_6140-300x200.jpg)
朝会で後期生徒会役員からのあいさつがありました。
気合いは十分!
生徒のみなさんも,自分の1票に責任をもち,協力して学校生活を送れるとよいですね。
![IMG_6143[1] IMG_6143[1]](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2010/11/IMG_61431-300x200.jpg)
そして!今日は,給食が大好きなきなこ揚げパンでした。
みんなうれしそう\(^0^)/
「いただきまーす!」
![IMG_6076 IMG_6076](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2010/11/IMG_6076-300x200.jpg)
1年生の家庭科の授業で,身近な地域でとれる食材をいかしてさつま汁を作りました。
基本食材の【さといも,だいこん,にんじん,ねぎ,豚肉】に,行方市でとれる野菜を各班2種類ずつ加え,オリジナルのさつま汁を作りました。れんこんやさつまいも,ちんげん菜,みつば・・・その他にもさまざまな農作物が作られていることを知りました。
農業を行っている家庭も多い麻生中ですが,実際に自分たちで調理して,改めて自分の身近な地域の良さに気付けたのではないでしょうか。
是非家でもチャレンジしてほしいです。
![IMGP2792 IMGP2792](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2010/11/IMGP2792-300x225.jpg)
1週間後の期末テストに向けて猛勉強中・・・。
真剣な表情で勉強に取り組む1年生です。
教科書を参考にワークをがんばってみたり・・・
教科書の大事なところをノートにまとめたり・・・
それぞれオリジナルの勉強をしています。
さて,勉強の成果はいかに・・・!?
あと1週間,集中力を切らさないようにがんばってほしいと思います。
![IMG_6020 IMG_6020](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2010/11/IMG_60201-300x200.jpg)
![DSC02896 DSC02896](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2010/11/DSC02896-300x225.jpg)
生徒会選挙が開かれます。
生徒会に立候補した生徒たちが下駄箱にポスターを貼りだし,朝のあいさつ運動や給食時の遊説などの活動を始めています。
立候補者たちの「麻生中学校のために…」という言葉に期待したいと思います。
ガンバレ!立候補者たち!!
朝早く校門の前で元気に挨拶をするテニス部女子を見ました。
その挨拶に笑顔で応える生徒の姿が印象的でした。
この調子であいさつ運動を続けましょう。
![IMGP3497 IMGP3497](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2010/11/IMGP3497-150x112.jpg)
![IMGP3498 IMGP3498](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2010/11/IMGP3498-150x112.jpg)
三年生にとっては,私立の願書作成の大事な面談になります。高校入試まで残り3,4ヶ月です。志望校に向けてスパートをかけてほしいと思います。
![IMGP2496 IMGP2496](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2010/11/IMGP2496-150x112.jpg)
2・3者面談の日程なので,いつもよりも練習時間が多く,練習に集中しているようです。
![IMG_5903 IMG_5903](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2010/11/IMG_5903-150x100.jpg)
![IMG_5976 IMG_5976](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2010/11/IMG_5976-150x100.jpg)
小雨が降る中,県駅伝大会に女子チームが出場しました。
県東地区大会を6位の結果で県大会に臨み,県大会では21位という成績でした。
3年生は夏休みからスタートし,約4ヶ月頑張りました。その頑張りを次は進路で
活かしてほしいです。1,2年生は3年生の姿を忘れず,来年必ず上位入賞を
果たしてほしいです。