本日から2泊3日の日程で,3年生が奈良・京都への修学旅行に出かけました。朝,行方市はあいにく雨でしたが,
関西地方は天気に恵まれ,3年生は予定通りに活動できたようです。たくさんの文化遺産に触れることで,いろいろ
なことを吸収してほしいと思います。
|
||||||
本日から2泊3日の日程で,3年生が奈良・京都への修学旅行に出かけました。朝,行方市はあいにく雨でしたが, 関西地方は天気に恵まれ,3年生は予定通りに活動できたようです。たくさんの文化遺産に触れることで,いろいろ なことを吸収してほしいと思います。 昨年度プールの機械の故障のために,実施できなかった水泳学習がB&Gのプールで行われました。市のバスを借りて,午前中いっぱいの時間を使って行いました。生徒はみんな意欲的に取り組んでいました。少し泳ぎすぎて,午後の授業が疲れてしまった生徒も・・・ 学校歯科医の新井田先生より歯に関する講話をしていただきました。生徒は,これから一生つきあっていく歯に関することなので,一生懸命聞いていました。これからも,虫歯にならないようにしっかり磨いてください。
オーストラリアへの海外派遣研修が夏休みに行われます。それに向けて,行方市の事前研修が行われる予定です。その事前研修やオーストラリアの現地研修に向けて,大原校長先生や学年主任の先生からも励ましのことばをもらいました。
6月14日(月)~16日(水) 2泊3日で3年生が奈良・京都方面へ修学旅行に行ってきます。 当日の細かな注意事項や係ごとの打合せ,大原校長先生や水飼養護教諭からもたくさんの話を聞きました。楽しく思い出に残るものにしてもらいたいと思います。
班で協力して感想を書いたりレイアウトを考えていました。今週末には廊下などに掲示する予定です。 第2学年 東京での企業見学で,お世話になった方々にお礼の手紙を書きました。「いろいろな準備をして親切に対応していただきありがとうございました。」そんな気持ちを伝えられたらと思います。
3日は企業見学,そして4日は班別の自由散策でした。 とても楽しかったようでした。
夏の花壇を彩る花の苗が,こんなに大きく育ちました。種をまくときには,爪楊枝に水をつけて一箱に120ぐらいの種をまいています。その種が,見事に育っています。次はポットに移植して花壇に植えられるようになるまで待っています。楽しみにしていてください。 3学年の昇降口に英字新聞を大きくしたものが掲示されています。3学年の生徒達は興味深そうに休み時間ごとに読んだり,聞いたりしています。星座の占いなどもあり,楽しんでいるようです。どんどん英語が好きになってほしいと思います。
1日目は,午前一つ,午後一つ企業等の見学です。『防衛省,国土交通省,日本銀行,東京電力株式会社品川火力発電所,株式会社東京ビックサイト,エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社,フリュー株式会社,東京書籍株式会社,宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター』を見学してきます。 2日目は,グループごとに立てた計画で東京見学です。 2日間ともに天候はよさそうです。 平成22年度前期生徒会役員の認証式が行われました。麻生中学校の生徒の代表として,日々の生活をリードしてください。 |
||||||
Copyright © 2025 麻生中学校 - All Rights Reserved |