入学に関する説明のあと,茨城県メディア教育指導員の方から「ネット社会の危険性」についてお話がありました。
前半は,来年入学する6年生と保護者の方が一緒に話を聞き,後半は保護者の方がお話を聞きました。
説明会の最後は部活動見学でした。一番楽しみにしていたようにも見えました。いろいろな部活動を見学したり,実際に体験したりしていました。1・2年生もたくさん入部してもらえるよう,普段より一段と熱がこもった練習をしていました。
|
||||||
麻生中学校では例年,キャリア教育の一環として,第2学年で職場体験学習を行っています。今年も,1/28(木)から2日間は,体験学習の期間となりました。 画像は,それぞれの事業所で生き生きと学習する生徒の姿です。地域の方々の温かな気持ちに感謝いたします。
た。 どの部活も,目標に向けてこの冬を大切に 練習しています。 写真は,サッカー部の走り込みの様子です。 苦しい練習も必死にがんばっていました。 今週から一週間特別日課で7時間授業が行われます。 午前中に5時間。午後から2時間。 5時間目が終わるのは12時45分です。給食の頃にはおなかの減り具合も限界だったようです。 写真はそんな5時間を乗り越え,いっぱい給食を食べた後の昼休みの様子です。 こんな忙しい午前中でも自主練はかかさない,たくましい麻生中の生徒たちです。
授業で3年生の教室にお邪魔しました。 教室には,「やる気,勇気,元気,根気,本気」の文字。 受験生にとっては,どの言葉も重要です。5つの気持ちが込められた「木」。大きく育ててほしいです。 もう1枚の写真も,同じく3年生の教室です。 3年間過ごしてきた麻生中との別れの日も,近づいているのですね。 1日,1日が思い出になるように,卒業カレンダーを作り,掲示してあります。 |
||||||
Copyright © 2025 麻生中学校 - All Rights Reserved |