寒い日々が続いていますが,生徒たちは生き生きと活動しています。
そんな生徒たちのお楽しみ,本日の給食は・・・
![DSC03802 DSC03802](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/01/DSC03802-150x112.jpg)
・ミルクパン
・牛乳
・鶏肉のからあげ(人気メニュー!)
・カレーサラダ(生徒達はカレー味が大好きです)
・洋風かきたま汁
・いよかん
![DSC03804 DSC03804](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/01/DSC03804-150x112.jpg)
まだまだ寒く乾燥した日々が続きそうですが,給食をもりもり食べてこの冬を乗り切りましょう!
今日の放課後,日本赤十字社の救急指導員の方をお招きし,麻生中の職員全体で心肺蘇生とAEDの講習を受けました。言葉では理解できたつもりでも,実際に実習をしてみると思うようにできない部分もあり,難しさを感じました。講習を受け,これらに気づくことができ,実りのある時間を過ごせました。大切な子ども達の命を預かるにあたり,急変時に迅速な対応ができるよう,今後も技術向上に努めたいと思います。
![IMG_7293 IMG_7293](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/01/IMG_7293-150x100.jpg)
今日も寒い一日でした。
5時間目,体育館では,2年生が体育の授業でバスケットに取り組んでいました。
バスケットボール部を中心に練習に励んでいました。
寒い日が続いています。手洗い・うがいをして,体調管理をしっかりとしましょう。
![IMG_7289 IMG_7289](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/01/IMG_7289-300x200.jpg)
今日は3学期1回目の委員会活動が行われどの委員会も真剣に取り組んでいました。
写真は体育委員会が行っていた翠松丘付近の清掃の様子です。![IMG_7244 IMG_7244](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/01/IMG_7244-300x200.jpg)
![IMGP0087 IMGP0087](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/01/IMGP0087-150x112.jpg)
3年生受験ムード一色!?
合格発表を終えた生徒,推薦入試のために面接や作文の練習をする生徒,
勉強を教え合う生徒。
良いムードです。
みんなで挑戦!!立ち向かって行きましょう!
今日の麻生中です。
本日は,学力診断テストが行われました。生徒にとっては,この約1年間学習してきたことをどれだけ身に付けることができたかどうか確認するするためのテストです。みんな一生懸命に問題を解く姿が見られました。
![IMGP2423 IMGP2423](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/01/IMGP2423-150x112.jpg)
![IMGP2425 IMGP2425](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/01/IMGP2425-150x112.jpg)
麻生中学校の最後の学期となる第3学期がはじまりました。
![IMG_7217 IMG_7217](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/01/IMG_7217-150x100.jpg)
![IMG_7222 IMG_7222](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/01/IMG_7222-150x100.jpg)
![IMG_7219 IMG_7219](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/01/IMG_7219-150x100.jpg)
佐藤先生が今日から復帰です。3学期よろしくお願いします。
![IMG_7216 IMG_7216](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2012/01/IMG_7216-150x100.jpg)
![IMG_7037 IMG_7037](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/12/IMG_70371-300x200.jpg)
今日は全校朝会があり,養護教諭の髙野先生がお話しをしてくれました。
学生時代,ラグビー部のマネージャーをしていたときのお話しで,やかんを持って走り,時には表面上だけでなく心のケアをしていたそうです。
生徒のみなさんにも日常生活において『サポートしてくれるマネージャー』は,周囲にたくさんいると思います。その支えてくれてる人たちに気付き,『感謝』の気持ちを持ってほしいです。
ちなみにラグビーでは,選手は22番まで,マネージャーは23番目の選手だそうです。
来年4月の統合を控え,新校舎の準備が進んでいます。
今日は,麻生一中と麻生中の職員が校舎の内部を見学しました。
4月からここで,どのような生活が始まるのでしょうか?
楽しみです。![IMG_6923 IMG_6923](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/12/IMG_6923-150x100.jpg)
![IMG_6974 IMG_6974](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/12/IMG_6974-150x100.jpg)
![IMG_6988 IMG_6988](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/12/IMG_6988-150x100.jpg)
![IMG_6936 IMG_6936](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/12/IMG_6936-150x100.jpg)
![IMG_6942 IMG_6942](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/12/IMG_6942-150x100.jpg)