6時間目に,生徒会主催のスポーツ大会が行われました。
開会式のなかで,前期生徒会から後期生徒会への引き継ぎ式が行われました。
新旧役員,それぞれの想いを全校生徒の前で伝えていました。
スポーツ大会では,クラス対抗ドッジボールを実施しました。
どのクラスも,元気いっぱい!クラス一丸となって楽しみました!
結果は・・・
優勝 職員チーム! 準優勝 3-2 3位 3-1&2-1でした。
生徒も先生も,寒さに負けず楽しんだスポーツ大会でした!
閉会式の最後に,校長先生から一言!
「3年生,リベンジ待ってます!」
![IMGP2393 IMGP2393](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/12/IMGP2393-150x112.jpg)
![IMGP2391 IMGP2391](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/12/IMGP23911-150x112.jpg)
![IMGP2395 IMGP2395](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/12/IMGP23951-150x112.jpg)
気温は低かったですが,風もなく穏やかな一日でした。
真剣に掃除をする姿からは,いつも思うのですが「きれいに,隅々まで」という気持ちが伝わってきます。この気持ちが,年月を重ねても「きれいな学校」であり続ける理由なんでしょうね。これもまた,「麻生中の良き伝統」ですね。
![P1120335 P1120335](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/12/P1120335-150x112.jpg)
![P1120333 P1120333](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/12/P1120333-150x112.jpg)
![P1120332 P1120332](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/12/P1120332-150x112.jpg)
ただいま,ソフトボールの授業。青野先生も入り,とっても楽しそうな授業でした。3年生の応援する声が響き,1,2年生は「自分たちもやりたいな~」という様子で他の授業を受けていました。
今日は1年生の家庭科の授業で,ハンバーグを作りました。
前回たまねぎのみじん切りを練習していたので,スムーズに作業を行っていました。
「計量もちゃんとして・・・・。」「ねばりがでるまでまぜて。」
![IMG_6747 IMG_6747](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/12/IMG_6747-150x100.jpg)
さあ,出来上がりはどうでしょうか?
![IMG_6755 IMG_6755](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/12/IMG_6755-150x100.jpg)
よく観察して,味わって「いただきます!」
![IMG_6765 IMG_6765](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/12/IMG_6765-150x100.jpg)
家でもチャレンジしてみてください。
今日は家庭科の授業で,幼児のおやつを作りました。
材料や量,栄養のこと,色やかたちを工夫しました。
![IMGP4287 IMGP4287](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/12/IMGP4287-150x112.jpg)
楽しく,おいしく,栄養満点!!
課題のひとつには「行方でとれる食材をひとつ使おう」というものもありました。
さつまいもやいちご,自分の家でとれるにんじん・・いろいろな食材が登場しました。
生徒が植えたパンジーが,寒い中元気に育ってきました。少しずつ花を咲かせています。統合まで残りわずかとなってきましたが,それまでの間,きれいな花を咲かせてほしいと思います。
3年生が,委員会活動に責任をもって取り組んでいました。当た り前のことが当たり前にできるのが,麻生中学校のすばらしさです。
1,2年生は,今日は実力テ
ストでした。できなかったところは,冬休みまでにしっかり見直して下さい。
来年の統合に向けて,麻生一中との交流会が行われました。白浜少年自然の家で午前中は,豚汁とカレーライスを麻生中と麻生一中の生徒の混合の班で作りました。その後,一緒に食べました。午後は,レクリエーションをして親睦を深めました。
![DSC_0069 DSC_0069](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/12/DSC_0069-300x168.jpg)
来年4月の統合麻生中の開校に向けて,着々と校舎建築が進んでいます。
![DSC_0071 DSC_0071](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/12/DSC_0071-300x168.jpg)
本日は麻生中と統合をする麻生一中の1年生が,白浜少年自然の家で,カレー作りをしたりレクリエーションをしたりと,交流を深めています。明日は2年生が交流会を行います。
今日は2学期の各表彰が全校朝会で行われました
最初に先日,行われた新生徒会役員の認証が行われ,その後,様々な表彰が行われました
さらに今日は給食ではなくお弁当の日でした。生徒は自分で朝早く起き,お弁当を作ったり,お弁当箱に詰める作業を手伝い,色とりどりのお弁当がお昼に並びました
みんな,おいしそうに食べており,教室には笑顔がいっぱいでした
明日は1年生が麻生一中との交流会,3年生は2学期最後の実力テストになります。どちらも頑張ってほしいですね
![IMGP4465 IMGP4465](http://www.sopia.or.jp/asojh/wp-content/uploads/2011/12/IMGP44651-150x112.jpg)
期末テストが終わり,久しぶりの朝練でした。今日は一段と寒さが厳しく,頬を赤らめながら,一生懸命に取り組んでいました。
また,明日はお弁当の日なので,朝練がありません。一人で,あるいはおうちの人と協力しながらお弁当を作りましょう。ご家庭でのご協力,どうぞよろしくお願いいたします。