スパイの暗躍 |
![]() |
|
---|---|
手っ取り早くレベルを上げます。ほぼ、かけたお金の分だけ経験が増えるようです。 キャンペーンモードでは、とある人物が 「弟をスパイに雇ってくれたら、自分は艦艇のグレードアップを無償で行う」 という取引を持ちかけてくる事があります。 しかし、その弟を任務に付かせないと、アップグレードしてくれないふしがあるので、 そのような時はレベル1のトレーニングにでもつかせておきましょう。 |
|
![]() |
|
あまり使いません。 F9情報画面のグラフで十分。 |
|
![]() |
|
大変よく使います。惑星を全て把握しておくためには必須です。 自分の艦隊で宇宙を探し回らなくても相手の惑星を発見できます。 また、確実に全ての惑星を見つける事が出来ます。 |
|
![]() |
|
敵の研究レベルが高いときには、まず発明情報を得、外交で取得するのが手っ取り早い方法。 Steal inventionと違い、外交で金と交換するとまず失敗しません。 外交で、なにか友好条約を結んでいると、発明情報は外交のコマンド選択時に反映されているので この工作を行う必要もありません。 |
|
![]() |
|
資金が余っている種族がいるとは考えにくく、 またこのミッションにも資金がかかるので成果は期待できない。 資金が5000もかかるので元を取れるかどうか疑問。 敵はよく仕掛けてきます。 |
|
![]() |
|
あまり使いません。 敵はよく仕掛けてきます。研究施設を狙うことが多いようです。 建物は安いので壊してもすぐに再建されてしまうし 地上基地の多い惑星の基地を壊すのに使用しても良いですが、 リスクと資金・成功率を考えると、その分多くの戦車で戦闘したほうが効果的のような気がします。 |
|
![]() |
|
敵が強い場合には、よく切り札として使用します。 相手の戦力が高く、強力な艦艇が少ない場合、 その強力な艦艇を破壊してしまうと戦略的に非常に有利となる。 敵も使用してくるので注意。 最強の艦艇を作って安心していると、失意のどん底に突き落とされかねません。 |
|
![]() |
|
成功率も低く資金もかかるので、外交をお勧めします。 外交なら資金10000で100%成功します。 しかし戦争中の場合は、外交できないのでスパイを使用するしかない。 |
|
![]() |
|
惑星を丸ごと手に入れるすごい工作活動です。 ただし成功率が低いので私はあまり使用しません。 一つだけ飛びぬけて人口が多く、防御も堅固な惑星は狙われます。 資金が余っているからといって地上基地や宇宙基地を一つの惑星に集中して作るのは やめたほうが賢明です。 敵が成功すると、基地なども丸ごと持って行かれるのでとんでもない痛手となります。 特に防御基地や、宇宙基地の多い星は取り返すのも至難の業なので 同じくこちらもこの工作で取り返そう。 |
|
![]() |
|
敵が強いと返り討ちにあうのであまり使用しません。 また、効果があまり目に見えないので成功してもイマイチ・・・。 スパイ狩りをしまくって、F9画面で敵のスパイの強さグラフが 急降下するのを楽しむ・・・といった遊び方も。(^^; 任務につかせるスパイの強さは、10程度あると8割方のスパイと戦っても負けません。 |
|
![]() |
|
恐ろしく成功率が低いので、使ったことがありません。効果不明。 |
|
![]() |
|
期間無期で命令時にしか資金を必要としないので、 暇を持て余しているスパイが居るなら防諜活動させておきましょう。 経験も徐々に増えていきます。 最低2人程度はこの任務につかせておかないと、 いいように敵スパイにやられまくります。 |