ドラテク 中級編

タイヤのフィーリングが身についたら、どんどんコースを攻めよう。

低速コーナー
低速コーナーはテクニックの差が出やすいところ、
コーナー脱出速度をいかにして高めるかがポイント。
そこで、コーナーリング中に一時的にまっすぐ走る、
という事が有効な場合があります。
おそらく、その間にエンジン回転数を高めてパワーを得ることによって
急に曲がることによるロスを上回るということだと思います。
走っていて、速くなった実感は全く無いのに
潮来サーキットで0.5秒ラップタイムが縮まりました。
これは、劇的な効果で、試す価値は大いにあります。


グリップ走行
グリップしているのだから走り方も何もないのだが、
グリップ走行といっても完全にタイヤがグリップしていたら速くない。
タイヤは、多少滑っているときのほうがよいのだから。

カートは、後輪の方が前輪より横に飛び出しています。
さらに、内輪差もあるので、
完全にグリップしているときは、
例えば、クリッピングポイントにある縁石を前輪でギリギリ踏まなくても
後輪で踏む事になります。
(内側の後輪は持ち上がっているので、低い縁石の場合はその上を通過しているかも)
これを踏まないようにする。
実際には、少々後輪を滑らせる程度までアクセルを踏む。
その踏み加減の一つの目安となります。
アクセルをめいっぱい踏んでも滑らないなら、コーナーの突入スピードが不足しています。
ノーブレーキでアクセルべた踏みでも滑らないなら
そんなコーナーは大した事のないコーナーなので
完全にグリップさせ、ストレートを走っているつもりで駆け抜けましよう。


ドリフト走行
ドリフト走行は、最初にハンドルを多めに切り後輪をスライドさせます。
すぐさまハンドルはニュートラル(まっすぐ)に戻し、アクセルは全開で
そのままコーナーを抜けていきます。

コーナーの回転半径は、コーナー進入のスピードで調節します。
きついコーナーはゆっくりと
緩やかなコーナーはハイスピードで進入します。
コーナーの角度は、(直角だったり、ヘアピンのように180度だったり)
最初のハンドルの切り角で調整します。
曲がる角の大きいコーナーは、多めに
ゆるいコーナーは軽く切ります。

ドリフト中の車体感覚のイメージは、
カート壁に立て掛けた状態で、右か左に傾けるようなことに似ています。
要するに、1輪走行です。
傾けすぎれば、横に倒れます。これはスピンです。
適度な傾きなら、また元に戻ります。
横ではなく、斜め後ろからGを感じます。
完全な横Gでは無いので体は楽ですし、
前輪も滑っているのでハンドルも軽く手が疲れません。これは、副産物です。(^^;

また、ドリフト走行は、低速コーナーでも威力を発揮します。
後輪を滑らせるので、グリップ走行よりエンジン回転数を高く維持でき、
立ち上がりが速くなります。
しかし、低速時はエンジンのパワーも無いので
スライドさせるロスがそれを上回ることもあり、
グリップ走行の方が良いこともあります。


グリップ走行は、多少後輪をスライドさせたとしても
前輪はグリップしているのだからタイヤのグリップ力100%を使っていることにはならない。
さらに、内側の後輪は持ち上がっているので3輪走行であり、
その分グリップ力は少ない。

ドリフト走行は、前輪も後輪もスライドさせ、グリップ力100%を使います。
また、ハンドルは0カウンターにすることによって
4輪を接地させ、その点においてもグリップ走行よりタイヤを使っていると考えます。
もちろん、スライドさせている分速度は落ちます。
(運動エネルギーはタイヤの摩擦となりロスします。)
しかし、アクセルを踏み込むことによって得られるエネルギーが
そのロスを上回れば、グリップ走行より速い事になります。
コーナーによって、アクセル全開でいけるならグリップ走行のほうが
スライドしてロスしない分速いです。
使い分けましよう。

慣れてくれば、ドリフト中にアクセルを抜いて減速、さらにハンドルを切って
奥で回り込むようなコーナーをクリアするといった事もできます。


オーバーテイク その1
前の車を抜くこと。
それはモータースポーツの醍醐味です!

まずいちばん簡単であり一番難しいのがストレートで抜くこと。
但し、レースでは同じレギュレーションで車の性能に差が無いので
ストレート立ち上がりのスピードを如何につけるか。
そこがポイントとなります。

ストレート前のコーナーで、
自分の車と相手の車の差がどのくらい詰まるのか。
これを正確に見極めます。
そして、その差の分、車間距離を開けてコーナーに進入し、
ストレートに入ったら、スバッと相手のイン側に切り込みましょう。
イン側にいることで、抜けないまでも並ぶことができたなら
次のコーナーで前に出れます。
並んで次のコーナーに入るときは、
さっさとコーナーをクリアしてしまうのではなく、いつもよりゆっくり走ります。
そうすることで相手の車にブレーキを踏ませて、
次のストレートで抜き返されることを防ぎます。
(イン側からコーナーに突入するので、アウト側からコーナーに入る相手の方が
 コーナー脱出速度を高めることができます。)
そのとき、仮に追突されても、ゆっくり走ってグリップがあまっているので
バランスを崩さずに済みます。
ほんの少しアクセルを緩めさせる程度、これで十分です。
ブレーキのタイミングを相手の車と完全に合わせる事ができたら、
速度差もできないので完璧です。

危険なのは、ブレーキング勝負です。
(相手のブレーキングが下手なときや、頭半分並んでいるときなど。)
相手がそれに気がついているなら大丈夫ですが
気が付いていなかったときにクラッシュするでしょう。
特に限界ブレーキングに失敗して止まれなかったときは
大クラッシュします。
(普段の走行ライン異なるので、路面が悪くて止まれない事が多いのです。)



オーバーテイク その2
コースによっては、抜き難いレイアウトのものもありますし、
ストレートで抜けるほどテクニックに差が無いこともあります。
そんな時でも相手がミスをしてくれれば抜くことができます。

まず、前を走る相手は、見えない後ろ気にしています。
後ろを見れば、当然前が見えません。
これはかなり疲れます。
その相手に、もっと後ろを気にさせてあげましょう。
後ろにピッタリと張り付く、インに切れ込もうとする振りをする・・・
そうすると、前の注意がおろそかになり、
ミスをしやすくなります。
ピッタリと張り付いても、それでは速度差が生まれにくいので
相手がミスをしても抜け無いことが多いので注意。
最悪自分も巻き込まれます。

後ろを気にしない相手もいます。
そんな相手は、ここぞというポイントで、ズバッとインに切れ込んでやりましょう。
但し、それは慎重に。
頭半分しか入れなかっ場合は、相手に見えないので
ほぼ確実にクラッシュします。

また、なかなかミスをしない相手もいます。
そんなときは、抜くそぶりを見せず、
抜くのをあきらめたかと思わせるようにして油断させます。
油断して、ブロックしなくなったときがチャンスです。
但し、このチャンスは1回限り、2回目はありません。
そして、後ろを気にしない相手と同様、相手は後ろを気にしていないので
必ず横に並んで相手に気がつかせましょう。「しまった!」と。
中途半端な場合は、クラッシュ間違い無しです。


オーバーテイク その3
数々のテクニックを尽くしても抜けない相手はいます。
そんな相手には、ミスを強制的にさせる方法もあります。

コーナーリング中の相手の後ろにわざと追突します。
(クラッシュするほど激しく追突したら自分も危険です。)
相手は、バランスを崩して速度低下、もしくは加速が鈍るので
その間に抜きます。

このテクニックは、どうなんだろう?
明らかに印象は悪いです。
私は、ライセンスを取ったことが無いので
違反なのかどうかも分かりませんが、
レースで毎回ぶつけている人を見た事はあります。

ちなみに、やったことは無いので
ぶつけるタイミングや、勢いなどは不明。(^^;


ブロック
あまり認めたくは無いけれど、後ろから来る相手が自分より速いこともあります。(^^;
そのときあっさり抜かれないためのテクニックです。
練習走行でブロックしたら喧嘩になりますし、
友達同士か、レースでしか経験を積む事はできないものです。

コーナー手前で(ブレーキング時に)相手にイン側に入られないようにすること。
それがメインです。
アウトから抜かれてしまうようならものすごい差です。
それはテクニックなのか、マシンの性能なのか。
普通のレースならありえません。

インに入られないようにするには、インを走ればいいのですが
当然コーナーリング速度は遅くなるので、それも程度問題。
イン側から車幅マイナスタイヤ一個分程度空けた所を走ります。
そうすれば相手はイン側に入れません。
(タイヤ一つ落として入ってきても、それではブレーキで止まれません。)
当然相手は、アウト側にめいっぱい膨らんで、スローインファーストアウト。
次のストレートを狙ってきます。
やばいストレートなら、そこで、オーバーテイク時と同じように、少しゆっくり走り
相手を減速させます。
相手は、それを予想して車間距離を取ってくるかも知れません。
そのとき、減速させる事ができなければ確実に次のコーナーまでに抜かれるでしょう。
かといって異常なほどゆっくり走ったら、
ものすごい勢いで追突されて大クラッシュになってしまいます。

道幅の広いコーナーで、そんなにイン側を走ってしまっては
相手を減速させる事が難しい場合もあります。
速度差が付き過ぎるし、ライン取りの自由も高いので抜かれてしまう可能性も大です。
そんなときは、もう少しインを空けて外側から回ります。
相手は、インに飛び込んでくるかもしれません。
そんなときは、それを早めに察知して、なるべく外側からスローインファーストアウトで抜けます。
当然、インべたの相手の立ち上がり速度は遅いので、
また抜き返す事ができます。
そのとき、相手はこっちを減速させようと狙ってくる事でしょう。
またそのときはそのとき、インからアウトから遅い相手を抜きます。
まさに、駆け引きです。
この辺は、知識だけではどうしようもないので経験積むしかないですね。


ターンイン
ドリフト走行をする場合、ターンインが最も重要です。
なにせ、速度と角度を決めてしまえば、後はアクセルを踏んでいるだけなのだから。
ブレーキングでフロントに過重を移動しハンドルを切るのですが、
それだけでは車体が曲がりきらない場合があります。
さらにブレーキを踏んではスピートが落ちすぎる場合、
ブレーキを話す瞬間にアクセルを一瞬踏み込むことによって
速度を落とさずにさらに車体を曲げることができます。

私は、無意識のうちに低速コーナーでこのテクを使いまくっているようです。(^^;
ちなにみ、ブレーキとアクセルを同時に踏むとギアの磨耗がとんでもなく早いので
タイミングを間違えないようにします。

レインコンディションの場合も、ターンインは重要です。
(レインタイヤで走ったことが無いので汎用のテクニックとは違うかもしれませんが)
ドライのときは全く異なる挙動をします。
ハンドルを切っても全く曲がりません。
ブレーキを踏んでフロント過重にしようとすると、
ブレーキを踏んだ瞬間に少し曲がっていた車体もまっすぐになります。
なんとブレーキをロックさせても、車体がまっすぐになります。
ということで、ブレーキを使わずに車体を曲げなければなりません。
よって、右左右とタイミングよくハンドルを切っておつりをもらいます。
少し車体が曲がったら、その後、前述のテクニックで軽いブレーキとアクセルを交互に踏んで
必要な角度まで曲げて行きます。
曲がってしまえばこっちのもの。
後は、アクセルワークでOKです。

 

戻る