2006年10月31日 (火曜日)
『セレブ』 というのは、頭は悪いけど小金を持ってる、オッパイの大きい人だと思い込
んでいる月下です。みなさんこんばんは。
今日は学校で就学時健康診断があり、息子は早々と1時半ごろ帰宅~~♪
・・・・遠慮しないで、もっとゆっくりしてきていいのに。母さんの事は、心配しなくていい
から・・・・(アンタが心配で帰ってきたわけじゃないです)。
明日がねぇ~~、いやなんだ。忙しくて。
明日は、市内の音楽会があるんで、息子は7時に学校集合!!それも、弁当持
ち!!Σ(=д=ノ)ノ ヒョエ~ッ!! 9時半から、その音楽会を観に行って、そのま
ま、車で1時間半ほど移動して、PTA関係の会議だって。ε~( ̄、 ̄;)ゞ フー
なんで私がそんなのに出席しなくちゃいけないんだ!(それはアンタが役員だからだ
よ)。遠くて面倒だなぁ~。うちの近所の公民館でやればいいのに(無理だろ~・・・・
県の集まりだから)。『ご多用のところ恐縮に存じますが・・・・』 ってさぁ、ご多用なの
分かってるなら、呼ぶなよなぁ~~。 ( ̄。 ̄;) ブツブツ…
そんなわけで、明日は1日フル稼働ですよ。
あ~~ぁ、ダメなんだよね。月下ちゃんはさぁ、忙しいと、だんだん機嫌悪くなってくる
し。元気なくなってくるし。顔がグシャってなった、アンパンマンみたいに、「力が出ない
~~(T-T ) 」 になっちゃうんだよね(アンタは 「力が出ない」 んじゃなくて 「力を出
さない~」 「出すつもりもな~い」 んだろ)。
最近、いい写真が撮れなくて。仕方がな
いので、あのNASAでさえ、いまだ捕獲に
成功していない宇宙人を公開します。
・・・・っていうか、宇宙服着た人間だろ?む
しろ、ただのふざけたボールペンだろ?
違うよ、宇宙人だよ。
アッパー!! o( ̄、 ̄)丿☆
2006年10月30日 (月曜日)
自動ドアが開かないと、ついその場でバタバタと足踏みをしてしまう月下です。みなさ
んこんばんは。
早いですねぇ~・・・・明日で、10月も終わりですよ。どうします?(別にどうもしませ
ん)月末は、税金が引き落とされるので、なんとなく気分悪いですね (いや、そんな
こと言われても・・・・)。
さて、今日は特筆すべき事柄もなく、過ぎてゆきました・・・・(-。-;) フゥ…
こんな時に出てくる話題は、そう、『我が家の晩御飯!!』。
今夜は、イカと大根の煮物を作りました。大~~きぃ、イカをね、売っていたんです
よ。ダイオウイカの赤ちゃんか?ってくらいの (大きいのか、小さいのか、わからん)。そ
のハラワタをね、ズリズリと引きずり出して (ちょっとオカルトっぽくて怖いです)、煮上
がった鍋に加えてちょっと煮ると、美味しいんですよ♪今日のイカはとっても新鮮で、
墨の袋もきれいに取れたので、つぶして、黒い汁を出して遊びました(あんた、馬鹿
ですか?)。
それと、春雨で中華サラダを作りました。春雨って、短く切らないと・・・・食べにくいで
すね。1つ、利口になりました。
2006年10月29日 (日曜日)
ちょっとしたゴミは、庭の隅の穴にこっそり捨てている月下です。みなさん、こんばん
は。
今朝は、目が醒めたら9時半でした・・・・遅いですな。急いで、息子にご飯を作って
あげようと思ったら、「もう食べたよ」とのこと。「パパがゆで卵を作ってくれて、おばあち
ゃんがお餅を焼いてくれた・・・・きな粉餅ね。( ̄ー ̄)v 」
ゆで卵ときな粉餅って・・・・どうやら、つれあいと義母との間に、息子の朝食に関する
話し合いはされなかった模様です(笑)。それにしても、もうちっと、ノド越し爽やかな
感じのものは、なかったんでしょうか?
でも、文句も言わずに、月下を寝かせておいてくれるから、有難いですね。まぁ、文
句なんて言った日にゃぁ、月下がものっっすごい不機嫌になるからでしょうね(笑)。
午後は、ピアノの練習をしました。来週はグレードテストです。なのに今になって、試
験範囲の内容について、新たな発見があったりしてヾ(ー ー )ォィォィ…、もう、ダメダ
メ感いっぱいです。「あ、そういうことなのかぁ~」・・・・”なのかぁ~” じゃないっすよ、
月下さん。もはや、奇跡を待つしかありませんね(得意の他力本願)。
それから、ちょっとだけ本棚を片付けました・・・・その ”ちょっとだけ” っていう半端さ
は、何?とか、そういうことは言わないで下さい。”ちょっとだけ” は、”ちょっとだけ” で
す。とりあえず、ナナメに突っ込んであった哀れな本たちは、救出しました。なんとか
く、きれいになったような気がします。
夕御飯に、煮込みうどんを作りました。息子に野菜を食べさせよう!!(なにしろ、
朝御飯がゆで卵ときな粉餅だからね)と思って、盛大に野菜を入れたら・・・・入れす
ぎました。最後に無理矢理突っ込んだうどんちゃんが、土鍋からはみ出てて、ちょっぴ
り可哀想でした。ごめんね、うどんちゃん。そんなつもりはなかったんだよ・・・・。
でも、超美味しかった~~♪絶対に作りすぎた!!と思ったのに、みんなで全部ペ
ロリと食べちゃいました。
『BLOOD + 』 というアニメをDVDで立て続けに観ています。息子も一緒に観てい
ます。面白いのか、そーでもないのか・・・・微妙です。
はいっっ!!本棚の片付け終了!!
(えっ、もう終了?)
この本棚、ステンドグラスの扉が付いてい
て、すごく気に入ってるんです。お嫁に来る
時、持ってきました。
2006年10月28日 (土曜日)
頂き物の 『朝鮮人参チョコレート』 を食べてみよう!!・・・・という気持ちが今ひとつ
盛り上がらない月下です。みなさんこんばんは。
今日は、『ハウルの動く城』 を最後まで観ました。面白いなぁ~と思って観ていまし
たが、よく考えたら、何の話かさっぱりわかりませんでした(爆)。ストーリーの軸はどこに
あったんですか?女の子にかけられた魔法は、あんな、なあなあな感じで解けちゃっ
たっぽいですけど、あれもオッケーなんですか?
・・・・すみませんねぇ、つまらない大人で。
午後は、久し振りにピアノをたっぷり弾きました。相変わらず上手でした (嘘です、ご
めんなさい、ごめんなさい)。
夕ご飯は、 チンジャオロースと、鶏の唐揚げと、豚汁でした・・・・あ、ホカ弁だけど
ね。( ̄∇ ̄;) あはは… だって、息子と2人だけだったんだもん。悪い? (はいは
い、突っかからない、突っかからない)。
今日一番楽しかった事は、息子にタマゴを投げてからかったことです。冷蔵庫から出
して、「はい、行くよ~」 と言って投げると、超慌ててキャッチします。「割れたらどーす
んのっ!!」とムキになるのが面白くて、何度もやりました。最後に、床に落としてし
まいました。そして、殻をむいて、塩をかけて食べました。
・・・・えぇ、ゆで卵ですけど、何か?
ちなみに、ゆで卵だったことを知らなかった息子は、かなりアセっていました。
(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!
そんなロクでもない感じで、1日は過ぎていきました。明日もきっと、こんな調子でしょ
う。以上、ぐうたらモードの月下でした。
2006年10月27日 (金曜日)
買ってあげたばかりの長袖カットソーを、息子がパジャマにしているのを見て、ちょっぴ
りセンチメンタルな気分になっている月下です。みなさん、こんばんは。
今まで、外に遊びに行っていた猫が、野良猫と喧嘩して、それもいつも負けて帰って
くるので、家猫に改造中です。ストレスがたまるんじゃないかなぁ?と心配していた
ら、なんと、犬猫用のストレス緩和剤を売ってるんですね。なんか・・・・植物の粉っぽ
いものです。ちょっと飲ませていますが、少し、大人しくなったようです。
次は、つれあいにも飲ませてあげようと思います(いや、犬猫用ですから・・・・)。
今日は、ピアノのレッスン日!!月下が先生の日!!というわけで、レッスンでござ
います。まぁ、教えることに関しては素人ですが、月下だって弾くわけですから、まさか
間違った事は教えていないと思うんですけどね。ただ、彼女が教えて欲しいと思うこと
に、きちんと答えてるかどうか?っていう不安はいつもありつつ・・・・(汗)。でも、彼女
は月下のレッスンが気に入ってくれているようなので、ちょっぴり嬉しいです。
1時間のレッスン (でも大体1時間20分くらいには延びる) が終わったら、いつも2人
でお茶タイム。コーヒーを飲みながら、いろんな話をするのも楽しいし、たまには、月
下が弾いたりもします。今日は、バッハを聴いてもらいました。
なんかね、楽しいですよ♪
今頃になってようやく、『ハウルの動く城』 を観ています。面白いです。それから、
『BLOOD +』 というアニメも4本レンタルしてきました。アニメばかり観る時の月下は、
だいたいちょっと疲れています(笑)・・・・っていうか、現実逃避しています。
ちなみに、『鋼の錬金術師』 が大好きです。
2匹の仔猫ノアールとシエル、只今の状況
です。モニターの前に2匹並んで陣取って
います。
・・・・はっきり言って、邪魔です。
2006年10月26日 (木曜日)
友達から電話がかかってきて、出た途端に 「ねぇ、切っていい?」 と言うことで有名
な、評判の悪い月下です。みなさんこんばんは。
火曜日の嵐!!凄かったですよぉ~!!(T∇T )( T∇T) いや、本当に。月下の
家から診療所まで、車でほんの4分くらいなんですが、道が水没していて辿り着けま
せんでした。前を徐行してる車の排気管が、水面ギリギリで。「あ~~ヤバイ、この
ままだと、車止まるぞい・・・・」と思い、反対車線を逆走して、どうにか国道まで出ま
した。車の水没なんて、そうそうあるもんじゃない・・・・と思っていたのですが、月下の
友達も、車1台水に沈めてパァにしてるし、いやぁ、肝を冷やしました。隣町では、
車が水に浮いちゃったそうです。気の毒ですね・・・・。
夜は見事に停電。翌朝、電気は戻っていたけれどテレビは点かず・・・・どうやらアン
テナかなんかがぶっ壊れたらしく、それは今日、直してもらいました。
昨夜は、目を開けていられないくらい眠たくて、10時前に寝てしまいました。今日も
引き続きだらだらモードで、のんびり過ごしました・・・・が、もっともっと、何日もだらだら
したいです。ヾ(ー ー )ォィォィ… ほんとにね、ちょっとまとまったお休みとか、欲しいで
すよ。主婦に休日はないからねぇ~。
友達が遊びに来たとき、出すと絶対に評
判のいい 『シナモン・コーヒー』 です。コー
ヒー豆にね、シナモンをひと振りしてから、
お湯を注ぎます。飲んでももちろん美味し
いけど、淹れてるときの香りが最高!!
お試しあれ。 ( ̄ー ̄) ニヤリ…
2006年10月23日 (月曜日)
友達にお寿司屋さんの奥さんがいまして。彼女に、「月曜日のランチ・タイム、手伝
ってくれない?」 と言われていたので、アルバイトに行ってきました。
それがねぇ~、ただのランチ・タイムだったら良かったんですけどねぇ~・・・・団体さんが
入っていまして。それも、フツーの団体さんだったら良かったんですけどねぇ~・・・・ヤ
○ザの団体さんで。 Σ(=д=ノ)ノ ヒョエ~ッ!!
どんなヤ○ザかっていうと・・・・たぶん皆さんが今、頭の中に描いている、そーゆうヤ○
ザですよ。えぇ、そーですとも。そーゆう方たちばかり40名以上の団体さんですよ。
もぉ~~、超疲れましたよぉ。(T∇T )( T∇T)
とんでもないバイトを依頼してきた友達の御主人の心中では、「当日のバイトは月
下ちゃんに頼んでみて、月下ちゃんがNGだったら、この団体は断ろう・・・・」ということ
になっていたそうで・・・・んなこと、知らねーよー!!っていうか、一体月下に何を期
待していたんだ??お客が暴れ出したら、月下を盾にでもする気だったのか?
まぁ、コレといって問題もなく、月下が盾にされることもなく、ランチ・タイムは無事に終
わり、やれやれです。バイト代をもらい、まかないと呼ぶには立派過ぎるちらし寿司を
頂き(超美味しかった♪)、筑前煮をもらって帰ってきました。
・・・・というわけで、毎度あり~~♪ ( ̄∇☆ ̄)v キラーン
2006年10月22日 (日曜日)
行って参りました、子供会の遠足であります。参加者84名の大所帯で、一路 『八
景島シーパラダイス』 へ!!
とりあえず、ほとんど雨にも降られず、そんなに混まず、なにしろ、全員無事で帰って
こられたのが素晴らしい(笑)。バスでの点呼も、最初はすごく神経を使いましたが、
しまいには、「え~~っと、隣にはさっきと同じ人が座っていますかぁ?」 「は~~い」
みたいな感じで。どこかのパーキングで誰かを置いてきてしまうこともなく、知らない人
を乗せて連れてきてしまうこともなく、戻ってまいりました。
水族館には、月下の大好きなシロクマがいました!!月下、シロクマ大好き!!シ
ロクマって生き物は、生き物じゃないみたいなんですよねっ。ヌイグルミみたいで。どっ
かにチャックがあるんじゃないの?みたいな。大きくて、真っ白で。そのうえ、あの巨体
で豪快に泳いじゃったりもして。飽きもせず、ずぅ~~っと眺めていました。・・・・ただ、
歩き回ってるだけでしたけど(笑)。
遊園地には、『ブルーフォール』 っていうスゴイ乗り物がありました。
高層ビル約35F、107mの高さから垂直落下、というとんでもないシロモノで、最高速
度は125km/h。うっきゃー♪やっほーーーい♪
つれあいは高所恐怖症なので・・・・なんていう言い訳を月下が許すはずもなく、かと
言って無理矢理連れて行くわけでもなく、「怖いんなら、いいよ、乗らなくても・・・・
( ̄ー ̄) ニヤリ」 「ねぇ、怖いの?怖いの?」 「やっぱりやめとく?ねぇ、どうす
る?」 と、ジワリジワリと追い詰めて、結局乗せてしまいました。
・・・・はい、私は悪魔です。
子供達の中には乗りたい子が結構いるのに、「大人がついていないとダメです」と言
われて、でも保護者はすっかり尻込みしてしまい・・・・仕方なく月下が何度も乗りま
した(爆)。私は別に絶叫系が好きというわけではないんですが、とりあえず今回分か
った事は、月下は絶叫系に強い・・・・と、そういうことらしいです(笑)。
帰りに、つれあいがシロクマのぬいぐるみを買ってくれました。これは本当にヌイグルミ
です。背中に乗ってるのは、つれあいがゲームセンターで取ってくれた・・・・得体の知
れないヌイグルミです。ブタみたいだけど、コウモリみたいです。
このシロクマ、結構大きいんです。体長1メ
ートル近くあります。『ブルーフォール』 に何
度も乗せられた御褒美・・・・かな♪
2006年10月19日 (木曜日)
今日は、友達がホカ弁を持って遊びに来てくれました。
月下は最近、『幕の内って、美味しいなぁ~♪』 と思うようになりました。いろんなも
のがちょっとずつ入っててね。楽しいですね。友達が持ってきてくれたのも幕の内だった
から、かなり嬉しかったです。
どーでもいいですね。♪~( ̄ε ̄;)
一緒にランチをするのはすごく久し振りだったので、しゃべってもしゃべっても話は尽き
ず、夕方までおしゃべりしてしまいました。
ちなみに、彼女が連れてきた3歳の男の子は、月下のことが大嫌いです(爆)。でも、
最近ようやくちょっぴり心を開いてくれて、今日は、『せっせっせ』 をしてくれました。テ
レビの裏に頭を突っ込んで、隠れていた頃の事を思えば、格段の進歩です・・・・って
いうか、どんだけ月下嫌いよ?って話だよ。こんなにフレンドリーな月下ちゃんなのに。
彼の歌は、歌詞がはっきり聞き取れないので、どーも不思議な歌ばかりです。
♪6時に茶を沸かすぅ~~♪ とかね(笑)。なんじゃそりゃ?・・・・だって、そう聞こえる
んだもん。
そんなこんなで、楽しい1日でした。
彼女は、焼き鯖の棒寿司を持ってきてくれて(いや、それを持ってきてくれることが、メ
インな用事だったんだ)、夕御飯に頂きました。超~~美味しかったです。御主人
が作ってくれたそうです。すごいでしょ?・・・・御主人、板前さんだから。
夜、寝る前に月下が話しかけてるパンダの
パペットです。
『いやぁ、今日は疲れちゃったよぉ~』
『月下ちゃん、よく頑張ったねぇ~』
こんな私って・・・・ヤバイですか?
2006年10月18日 (水曜日)
よ~~し、日誌も書いたし、サーバーにあげるかぁ~~!!と思った瞬間、どーやら
PCの様子がおかしくなり、今書いた日誌は、どこかに逝ってしまいました(泣)。今ま
での裏庭日誌史上、最高の日誌だったのに・・・・(はい、嘘ですけど、何か?)。
この【月下の裏庭】も、いい加減データが増えてきて、最近はソフト開くのも時間か
かるしね。どーしようかな(←全然、どーする気もない管理人)。
つれあいがダイエットをする!!と言って、ミョーな体操を始めました。どー見ても、床
の上で、弱った芋虫がのた打ち回っているようにしか見えません。何かしら効果があ
るようにも思えません。仕方がないので、見て見ないフリをしています。
早いところ芋虫体操には見切りをつけて、真面目にダイエットして欲しいです。
そんなつれあいは、月下が大好きなHYDEの超アップのポスターを見て、「・・・・ん~
~、HYDEって、作り物みたいだなぁ~~」と、唸っています。
いや、そこまで格好良くなってくれとは言いませんから。
そんな残酷なことは、言いませんから。
それにさぁ~・・・・
痩せただけで、それでHYDEになれるってわけじゃ、ないんだよね、残念ながら。
・・・・っていうか、まだ痩せてすらいないからね。
・・・・とりあえず手始めに、その気持ち悪い体操は、もうやめましょうか?
3匹揃って、ご飯の時間~~♪
『ご飯だよ~』 って呼ぶと、みんなダッシュ
で来ます。そして、足元でにゃぁにゃぁと大
合唱です。
2006年10月17日 (火曜日)
昨夜は、夜になってからお掃除モードに突入してしまい、10時ごろから納戸を片付
け始めたりしてしまいました・・・・アホですね。月下は掃除はわりと嫌いじゃないんで
ね・・・・っていうか、不用品が溜まってくると、どーも処分したくなってくるんですよ。モノ
が多いってことが、かなりストレスなんですよね、私にとっては。
まぁ、とにかく片付けをしました。ちょいちょいやるんですが、やるたびにゴミが車に1杯
分・・・・我が家からは、どんどんモノが減っていきます。
今回のメインは、息子の五月人形の台と屏風ですね。鎧兜は毎年出しますが、こ
の台と屏風はね・・・・すげー重くて。すげーデカくて。だから、もうここ何年も使ってな
かったんですよ。これをね、いよいよ処分しようと。大変でしたよ~~、車に積むの
が。トランクは冗談じゃなかったので、後部座席に積みました。これで、後方の視
界、ゼロです。
あとは、そのうち処分しようと思ってまとめておいた古着やら、取っ手が壊れて抱えて
歩くしかないゴルフバック(使えねぇ~~)やら、その他もろもろのガラクタですな。
これらを、今朝車に積み込んで、クリーンセンターに持って行きました。しめて処分料
950円!!コレばっかりは、安いのか高いのか、見当もつきませんが、まぁ~キレイに
片付いたので良しとしましょう。
まだ使えそうなものは、リサイクルショップに引き取ってもらいました。息子が小さい時
に使ったスキーウェアとか、つれあいがゴルフコンペで貰ってきた得体の知れないゴルフ
の練習グッズ(新品!)とか、まだキレイだけどあまり使わなかった鞄とか、そんなモノ
です。使えるものは、使ってくれる人に渡るのが、1番ですからね。
その他にも今日は、自動車工場にオイル交換に行ったり、会計事務所に行ったり、
病院にクスリを貰いに行ったり、息子をピアノのレッスンに連れて行ったり、恐ろしく盛
りだくさんの1日で、さすがにクタクタです。
片付けをしたり、車で移動したりする間、ずぅ~っと、SEAMOの 『マタアイマショウ』
をヘビー・ローテーションで聴いていたので、なんならラップだってちょっと憶えましたか
ら。歌って聴かせてあげたいよ!!
は~~い!キレイに片付きました~♪
( ̄∇☆ ̄)v キラーン
ギターは、月下ママが若い頃弾いていたも
のを月下が貰いました・・・・が、何度トライ
しても弾けるようにならず、挫折してはここ
に入れられ、また出してきては弦を張替
え・・・・いつか弾けるようになるんでしょう
か?
2006年10月15日 (日曜日)
以前、テレビだったかラジオだったか忘れましたが、「あ、いい曲だなぁ・・・・」って思っ
た歌があって。曲名も、誰が歌っているのかも分からなかったのですが、どーいうわけ
かサビだけは憶えてて。そのうち見つけたろ~~と思っていたんですが、昨夜、CDT
Vだかをつけていたら、あの曲が。SEAMOというアーティストの 『マタアイマショウ』 とい
う曲でした。今日さっそく、CDショップに走りましたよ。なんか、昨日も来たよなぁ~と
思いつつ(笑)。
今、流行のミクスチャー・ミュージックっつうんですかね・・・・ん~、ジャンル的なことはよ
く分かりませんが(爆)、切ない歌です。月下のあてずっぽですが、この曲は、この曲を
作った人が、実際にそんな恋愛をしたんだろーな、という気がします。恋人と別れる
歌なんだけど、感傷的というより、ものすごく切羽詰った感じがして、そこが妙にリアル
です(←経験者は語る)。
そして、ついうっかり、懐かしさのあまりカルチャー・クラブ(昔、好きでした♪)のベスト
盤なんて買っちゃって、給料日からまだ5日しか経ってないのに、すでに散財し過ぎで
恐ろしいことです。
来週は1週間、胡麻塩ご飯と砂糖水で凌ぐしかありません。ヾ(ー ー )ォィォィ…
そういえば、息子とふたりで【すき屋】に行きました。
息子はお子様ランチについてくるぬいぐるみが欲しくて(小学校5年生の息子は、ぬ
いぐるみフェチ)、でも自分は ”なんとかカレー” が食べたくて、結局月下がお子様ラ
ンチを食べるハメになりました。
注文前に、「このぬいぐるみ、まだ全種類ありますか?」って訊いたら、おにいちゃんが
確認してくれて、「6番以外は全部あります」って教えてくれました。そりゃぁ、そーだろ
ね。全5種類って、書いてあるからね(爆)。
黒猫ノワールが、眠っているシエルに乗り
かかって、頭を押さえています。得意気で
しょ?でも、それでも寝ているシエルの図
太さに脱帽。
2006年10月14日 (土曜日)
今日は・・・・特に何もなかったなぁ。
あ、EVANESCENCEのCDを買いに行きました。9月の終わりに発売になったのに、
忙しくて買い損なっていたのを、やっと買いに行きました。EVANESCENCEは、洋楽
の月下ちゃんランキングではかなり上位に食い込んできますよ・・・・っていうか、最近
はあんまり洋楽聴かないんで、ランキングって言ってもねぇ・・・・ちょっとどーよ?って感
じですが。
今思えば、昔は、いろんなのを聴きましたよねぇ~・・・・乱読ならぬ、乱聴?(笑)
手当たり次第って感じで。CDショップで、お金もないのにジャケ買い(予備知識無し
に、ジャケットだけ見て、CDを買うこと)とかしてましたからね。馬鹿ですね(笑)。
でも、流行の歌からマイナーな洋楽まで、いろいろ聴いて大人になって、最近やっと
『これはきっと、ずっと好きだろうな・・・・』 っていう傾向が、見えてきたというか。まぁ、
分からないですけどね。半年もしたら、すっかり気が変わって、見向きもしなくなってる
かもしれないしね(笑)。ヾ(ー ー )ォィォィ…
それと、息子が聴きたい聴きたいと言っていた、米米クラブのCDが中古で出ていたの
を偶然見つけたので、それも買いました。彼は、石井竜也さんに握手してもらったり
してるんですよ、あるイベントで。それですっかりファンになったらしいです。単純なヤツ
です。でも、格好良かったんだそうです。そして、奥さんがキレイだったのだそうです。
・・・・あれ、何の話だっけ?? ( ̄  ̄;) ん…
さて、今夜はココアでも飲みながら、本を読もうと思います。面白い本をね、読んでい
るんですよ。それをね、読みます。
では、良い週末を~~。 ̄ー ̄)ノ” Bye-Bye
リクエストにお応えして。これが件のブーツ
であります。見ていただくほどモノではない
んですが・・・・これで、ライブで足踏まれて
も、大丈夫。 ( ̄ー ̄)v
ちなみに、今も愛用の初代ごっついブーツ
は、もう15年くらい履いてます
。
Σ(- -ノ)ノえぇ!?
2006年10月13日 (金曜日)
13日の金曜日・・・・ですな。( ̄ー ̄) ニヤリ…
13日の金曜日って、キリストが死んだ日なんだっけ?それってそんなに不吉なことな
のか?だって・・・・命日でしょ?(若干、違う気が・・・・( ̄▽ ̄ i) タラー)
まぁ、いいや。
今日は、ピアノの生徒さんがレッスンにやって来ました。教えたり教わったり、月下も
なかなか忙しいです。はい。
彼女も子供たちに教えてるんですよ・・・・ってことは、月下は、孫弟子までいるってこ
とですねっ!!月下ちゃん、なんだかすごいですねっ!!・・・・っていうか、全然すご
くないんですけどね(どっちだよ)。ぇ…llllll(- -;)llllll
レッスンは、楽しいですよぉ~♪自分で説明して、自分で確認しているところもある
から、自分にとっても良い勉強ですね。教え方とか素人だし、月下自身、ピアノはヘ
タクソなんだけどねぇ~~・・・・(ヾ(ー ー )ォィォィ 致命傷だろ、それは・・・)。
あ、そうそう。注文してあったブーツが届いて、ルンルンです。今日、さっそく履いてお
買い物に行きました。スーパーに、ですけど(爆)。外国製なので、ちょっと幅が細いで
すが、問題なさそうです。スチール・トウというやつで、文字通り、爪先にスチールが
入っているタイプです。みんな、月下にキックされないようにね。( ̄ー ̄) ニヤリ…
う~~れし~~いぃ~~~なぁ~~♪O(≧▽≦)O
庭で見つけたカマキリ君です。カマキリのく
せに、カメラ目線です(笑)。
ちなみに月下、カマキリはさわれます。頑
張れば、持てます。でも、お腹のところは、
ちょっとプニッとしてて・・・・無理です。
2006年10月12日 (木曜日)
今日は、休診日ぃ~~♪ “o(* ̄▽ ̄)o”ウキウキ♪
しか~~し!!今日の月下は、近年稀に見るようなモーレツな勢いで働きました。
リビングのテーブルに陣取って、働きましたよ、えぇ、そりゃぁもう、働きましたとも。
昨日の裏庭日誌に載せた写真の通り、どっさりごっそりの書類の山(ざっと4ヶ月分)
を、ぜ~~~んぶ片付けました。素晴らしい。並べた領収書を猫に蹴散らかされ、
請求書にコーヒーをこぼし、それでも月下は頑張りました(コーヒーこぼしたのは自分
ですから)。
それから、子供会の遠足のしおりも作りました。一太郎はいまいち使い慣れていない
ので、この裏庭を作っているソフトで作っちゃいました。さすがに慣れてるからね、早い
んだ、これでやると(笑)。
調子に乗って、遠足の参加者名簿も作りました。
今年の参加者は84人だって!ほとんど全部ですよ。すごいっすねぇ。遠足大人気。
でも、名簿作るの、めんどくせーーー。
それでも月下は頑張りましたよ。えぇ、頑張りましたとも。
そして、ぜ~~んぶ片付けたら、夜の7時でした。あはは (T▽T) はは…
楽しい事なんて、何もなかった1日でした・・・・が、これからコトー先生を観るんだ♪
だから、 ̄ー ̄)ノ” Bye-Bye!!
2006年10月11日 (水曜日)
今日は、ピアノのレッスンに行きました。それも、2人の先生をハシゴしてのレッスンで
す。まず最初に、今度受験するグレードという検定試験の、実技以外の科目・・・・
伴奏付けとか、コード譜読み?を習いにいきました。KAWAIのグレードを受けるの
で、これはKAWAIの教室で、単発のレッスンです。ところがこの先生、「えっ?最近や
り方がかわったんですか?」とか言っちゃってて、いやいや、それを習いに来たんですけ
どねぇ~って感じで(笑)。それでも、まぁ、確認したかったところは、教えてもらってきた
ので、OKとしましょう。
それから、いつもの先生のところで、いつものレッスンです。伴奏付けとか、コード譜読
みとか、そういうのより、楽曲を弾く方が楽しいです♪当たり前か・・・・。
今年の4月にオーディションを受けて、結果はもちろんダメだったのですが、おかげでそ
うとう度胸がついてしまい、「グレードの試験くらい、どーってことないよねぇ~♪」という
舐めたムード全開です。こんなことでは、きっと落ちるでしょう(爆)。それでも、何度か
受けているうちに、通るんじゃないの?という、これまたいい加減な感じですが、本番
まで、一生懸命練習しようと思います(ほんとか?おい、ほんとーにそう思ってるの
か?)。
ためにためた仕事の山。そろそろ片付けな
いと、大変なことになりそうです。明日頑
張ろう!かな。ヾ(ー ー ) ォィ
それから明日は、子供会の遠足のしおり
を作って、名簿を作って、会議用に公民
館を押さえて、役員に連絡をして・・・・
な~~んだ、たいしたことねーなー。(嘘で
す、ごめんなさい、ごめんなさい)
2006年10月10日 (火曜日)
今日は月下夫妻の結婚記念日です。え~~っと、12年ですね。はい、12年です。
12年なんて、あっという間でしたね。でも、人生でもっともあっという間だった時期かも
なぁ~~なんてね、思います。結婚して、知らない土地にやって来て、子供が生ま
れて、病院を開いて、家を建て替えて・・・・という具合に、かなり騒々しい感じで過
ぎていった12年でしたからね。
ちなみに、結婚した時、つれあいはまだ20代でした。まだピチピチしていました。そん
な彼が、まさか12年経つと40過ぎのオッサンになろうとは・・・・もはやこれは、ちょっとし
た事故と言っても過言ではありますまい(過言です)。
自分の事は、相当高い棚の上に上げておりますが、かく言う月下も、結婚した頃
は・・・・可愛かったです。ヾ(ー ー )ォィォィ…
まぁ、12年でずいぶん変わるねもんですねぇ、お父さん・・・・って感じですかね(笑)。
2匹揃って、まったく同じポーズをとっている
のが可笑しくて、思わずパチリです。
ちょこっと出している右手(猫に手はありま
せん)が、なんとも言えず、可愛いです。
2006年10月08日 (日曜日)
昨日の日誌を書きます。ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)
昨日は、市の生涯学習ナントカが主催する、ナントカ・セミナーに行きました。正確
には行かされました。PTAの関係でですね、はい、行かされました。土曜日だったた
め、なんとなく寝坊してしまい(寝坊に”なんとなく”もへったくれもありません)、余裕
で遅刻・・・・という感じで家を出たのですが、どうやら月下には神様がついているらし
く、道がとても空いていて、そのうえ神様が 『ちょっとくらいなら、速く走ってもいいよ』
というので、ちょっとだけ速く走ったら、間に合っちゃいました~~♪(・・・・っていうか、
そいつはむしろ悪魔だね、悪魔。)
滑り込みセーフ!!と思ったら、前日の大風の影響で交通機関が一部麻痺してお
り、講師の到着が、1時間半ほど遅れます・・・・とのこと。なんじゃそりゃ??どー贔
屓目に見ても、時間つぶしにしか見えない児童虐待のビデオを見せられそうになった
のでロビーに逃げ出してきて、コーヒーなんぞ啜りながら、閲覧専用の映画雑誌を眺
めていたら、月下の大好きなジョニー・デップ特集!!うわぁ~♪これ、持って帰った
ら怒られるかなぁ?なんて思いつつ、よく見たら別冊付録になっていたので、迷うこと
なくそぉ~~っと引き抜いて、資料の間に挟んでお持ち帰り♪ラッキ~~♪やっぱ、
今日の私って神様がついてるわ。
ようやく講師が到着したものの、講演時間は大幅に短縮され、『子供達は、どこで
犯罪に遭っているか?』 という演題だったのですが、あちこち端折り過ぎて、話の本
筋が全く見えないまま、めでたく閉会と相成りました。
そのあと、もう1本別のセミナーが入っていたのですが、移動に1時間以上かかり、どう
考えても時間的に無理なブッキングだったため、馬鹿馬鹿しくなって行くのをやめて
しまいました。ヾ(ー ー )ォィォィ…
今日は、別に何もありませんでしたねぇ・・・・あぁ、友達からサンマをね、頂きました。
実家から、大量に送ってきたのだそうです。8本頂いたので、今日の夕食に塩焼きに
して、残りはお腹を出して、3枚に下ろしました。明日、蒲焼にしようと思います。
脂がのってて、すごく美味しいサンマでした。秋の味覚ですなぁ。
昨日の夕方の空です。嵐が去って、不思
議な色の雲が、東の空へと流れていきま
した。そういえば昨日は、昼間に虹も見ま
した。
嵐の置き土産ですね。
2006年10月06日 (金曜日)
いやぁ~、ちょっと忙しくってね。更新が滞ってすみませんねぇ~(反省の色なし)。
それにしても、今日は1日中、荒れ模様のお天気でしたねぇ。これって、全国的だっ
たんですか?大風だわ、横殴りの雨だわ、傘ぶっ壊れるわ、なんか飛んでくるわ。
散々ですな。
息子の通っている塾も、暴風雨でお休みになりました。ぽっかりと時間が出来たの
で、息子を眼科に連れて行きました。検診で、『視力が落ちています』 と言われて、
気になっていたのでね。そうしたら、休診でした。『暴風雨のため、午後は休診にしま
す』 って、ちょっとアンタ、眼科に暴風雨は関係ないだろー。商店じゃなくて、医療機
関なんだからさぁ~、開けとけよぉ~。うちはやってるぞ~。こんな天気で予定が変わ
って、時間が出来たから・・・・みたいな感じで来る患者さん、結構いるんだぞ~。
知り合いのドクターなので、今度行ったら文句言ってやるっ!!( ̄‥ ̄)=3 フン
眼科が無駄足になり頭にきたので、帰りに饅頭屋さんで大福とカステラを買って帰り
ました。小さくて古くてボロっちい店ですが、ここのカステラは、むっちりしていて美味し
いです。みんなにも食べさせてあげたいです。
ちなみにうちの姑ちゃんは、大福を出すと、『口の周りを汚さずに大福を食べる方法
を知っているか?』 と、訊きます。必ず訊きます。もう、かれこれ700回くらいは聞かさ
れています。今日も聞かされました。701回目です。きっと次回も聞かされるでしょ
う。え?方法を知りたい?姑ちゃんに訊いて下さい(爆)。
輸入雑貨や食料を置いているお店で見つ
けた、カエルのグミ。お腹側は白くて、わりと
気持ち悪いです。
・・・・なんでこんなモノ、買ったんだろう?
( ̄  ̄;) ん…?
2006年10月02日 (月曜日)
10月に入りました。もうすぐクリスマス&お正月ですね(いや、まだです)。
今日は何をしたかというと、別に何もしませんでした。2時ごろから5時ごろまでずっと、
ピアノの練習をしていました。ヒマなおばちゃんモード全開です。そのうえ、夕食の後
で、1時間弾きました。今日はこのくらいで勘弁してやろう。
スーパーに行ったら、近海モノのきれいな魚がたくさん入っていました。金目鯛を3匹
買って、煮付けにしよう!!と思ってよ~~く見たら、どーも微妙に違うんですなぁ。
金目鯛じゃない。金目鯛っぽいけど、金目鯛じゃない・・・・っぽい。鮮魚部のおっさん
をつかまえて、「これ金目鯛?」 と訊いたら、あっさりと 「違うよ」 と言われてしまいま
した。名前を教えてくれたけど・・・・忘れました(汗)。「でも、煮付けにしたら、金目
鯛とまったく同じだよっ!!」 と言うので、お腹を出して、ウロコを落としてもらいまし
た。そうそう。スーパーは、頼めば何でもやってくれて、助かりますね。
さて、例の ”ナントカ魚” は、煮付けにして夕餉の食卓に乗ったわけですが、ほんと
に、金目鯛と同じでしたよ。金目鯛なんて、1匹700円くらいするけど、この ”ナント
カ魚” は、かなり大きいのに1匹150円くらいで、とにかく、魚、ブラボーです。
でも、ちょっと大きすぎて鍋に入らず、中華鍋で煮ちゃったところが、ちょっとどーよ?っ
て感じです(爆)。
先日のコンサートで、出演者にサインして
もらった、弦楽専門誌 『ストリング』 です。
この中で、初めてヴァイオリンの楽譜を見た
のですが、当然のことながら、ピアノのよう
に左手というのはないわけで、パッと見、か
なり易しそうです(爆)。チェロは・・・・もっと
易しそうです(爆爆)。
≪ 裏庭日誌 へ 戻リマス