今朝の鹿嶋は曇りです。午前8時現在の気温は16度,北東方向からの風が吹き,少し肌寒いです。体育館では,午前8時10分から児童朝会が行われました。児童会役員のみなさんからは,あいさつについて,そしてあいさつ標語募集のお知らせがありました。保健委員会のみなさんからは,木曜日に実施予定の歯科検診と記号の意味について説明がありました。

児童会役員のみなさんによるあいさつの実演(8:10)

保健委員会のみなさんによる発表(8:15)
今月からは,児童朝会で「先生からのお話」コーナーが始まりました。今回は,理科担当の先生によるお話です。理科のおもしろさについて,簡単な実験の紹介,そして夏休みに行う自由研究のお話がありました。浮沈子の実験では,先生のお話の通りに金魚の形をした浮沈子が動く様子を見て,子どもたちからは「すごい!」という歓声があがりました。

理科担当の先生による実験の演示(8:22)