今朝の鹿嶋は快晴,午前7時現在の気温は氷点下3度です。今日は,児童会役員の皆さんによるあいさつ運動です。鹿島小前交差点と,体育館南通用口では,児童会役員のみなさんの「おはようございます!」という元気な声が,響き渡っていました。
![CIMG9324 鹿島小前交差点でのあいさつ運動(7:35)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9324-300x225.jpg)
鹿島小前交差点でのあいさつ運動(7:35)
![CIMG9327 体育館南通用口でのあいさつ運動(7:40)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9327-300x225.jpg)
体育館南通用口でのあいさつ運動(7:40)
今朝の鹿嶋は快晴,午前7時現在の気温は氷点下1度です。グラウンドの西側には畑があります。今朝の厳しい寒さのためでしょうか,霜柱が畑一面に見られました。畑の西には,飼育園芸委員会のみなさんが栽培している桜島大根があります。年が明け,一段と大きくなってきました。2月の収穫が,とても楽しみですね。
![CIMG9063 畑でたくさん見られる霜柱(7:55)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9063-300x225.jpg)
畑でたくさん見られる霜柱(7:55)
![CIMG9062 寒さに負けず,葉を広げる桜島大根(7:55)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9062-300x225.jpg)
寒さに負けず,葉を広げる桜島大根(7:55)
今朝の鹿嶋は晴れ,午前8時現在の気温は8度です。午前8時10分から,児童朝会が行われました。あいさつレンジャーによる この1年間をふりかえっての寸劇の発表,給食委員会のみなさんによるクイズと発表,体育委員会による体育倉庫の整頓についてのお話,そして保健委員会のみなさんによる発表がありました。
![CIMG8714 あいさつレンジャーによるあいさつについての寸劇(8:10)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/12/CIMG8714-300x225.jpg)
あいさつレンジャーによるあいさつについての寸劇(8:10)
![CIMG8718 給食委員会のみなさんによる発表(8:15)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/12/CIMG87181-300x225.jpg)
給食委員会のみなさんによる発表(8:15)体育委員会のみなさんによるお話(8:20)
![CIMG8721 保健委員会のみなさんによるお話(8:25)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/12/CIMG87211-300x225.jpg)
保健委員会のみなさんによるお話(8:25)
生井沢先生からは,絵本のすばらしさについてお話がありました。先生お気に入りの絵本4冊を紹介しながら,絵本は「心の栄養」であることのお話を,熱心に子どもたちにお話しして下さいました。
![CIMG8724 お気に入りの絵本「ずっと ずっと だいすきだよ」を手に,子どもたちに語りかける生井沢先生(8:30)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/12/CIMG8724-300x225.jpg)
お気に入りの絵本「ず-っと ずっと 大すきだよ」を手に,子どもたちに語りかける生井沢先生(8:30)
今朝の鹿嶋は曇り,午前7時現在の気温は3度です。今朝は,児童会役員のみなさんによるあいさつ運動の日です。「あいさつレンジャー」も鹿島小前,校門前に登場し,あいさつ運動に参加してくれました。
![CIMG8702 鹿島小前交差点にて こちらへ向かって朝のあいさつをする子どもたち(7:30)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/12/CIMG8702-300x225.jpg)
鹿島小前交差点にて こちらへ向かって朝のあいさつをする子どもたち(7:30)
![CIMG8703 児童会役員のみなさんやあいさつレンジャーと朝のあいさつを交わす子どもたち(7:45)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/12/CIMG8703-300x225.jpg)
児童会役員のみなさんやあいさつレンジャーと朝のあいさつを交わす子どもたち(7:45)
今朝の鹿嶋は曇りのち晴れ,午前8時現在の気温は5度です。今朝は,保健委員会のみなさんが,1年生の教室を訪問しました。風邪やインフルエンザが流行するこの時期にちなみ,保健委員会のみなさんから,三者択一のクイズが出されました。1風邪の原因となるウイルスの数は?①20種類 ②200種類 ③2000種類 風邪やインフルエンザの原因となるものは,どこから身体に入るか?① 目 ② 鼻 ③ 口 などです。1年生の子どもたちは,進んで回答しようとする姿が見られました。
![CIMG8695 1年生にクイズを出題する保健委員会のみなさん(8:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/12/CIMG8695-300x225.jpg)
1年生にクイズを出題する保健委員会のみなさん(8:20)
今日の鹿嶋は午前中曇り時々晴れ,午後は曇り一時にわか雨と不安定な天候です。今日の最高気温は14度です。今日の6校時め,委員会活動が行われました。2学期最後の委員会活動ということで,各委員会では,2学期の反省,大そうじなどいろいろな活動に,意欲的に取り組む子どもたちの姿が見られました。
![CIMG8660 担当の先生のお話を聞く図書委員会の子どもたち(15:15)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/12/CIMG8660-300x225.jpg)
担当の先生のお話を聞く図書委員会の子どもたち(15:15)
![CIMG8661 ベルマークを種類毎にまとめるエコ委員会の子どもたち(15:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/12/CIMG8661-300x225.jpg)
ベルマークを種類毎にまとめるエコ委員会の子どもたち(15:20)
![CIMG8662 校内のゴミを集め運搬する美化委員会の子どもたち(15:25)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/12/CIMG8662-300x225.jpg)
校内のゴミを集め運搬する美化委員会の子どもたち(15:25)
![CIMG8664 2学期の反省について意見を発表する体育委員会の子どもたち(15:25)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/12/CIMG8664-300x225.jpg)
2学期の反省について意見を発表する体育委員会の子どもたち(15:25)
![CIMG8667 放送室の大そうじをする放送委員会の子どもたち(15:35)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/12/CIMG8667-300x225.jpg)
放送室の大そうじをする放送委員会の子どもたち(15:35)
4校時目の授業が終わり,放送委員会の児童が昼の放送の準備を始めました。すると,放送室から出てきた6年生,教頭先生の下へ来て,アナウンスの原稿についてアドバイスをいただいていました。教頭先生から教えてもらった児童は,笑顔で放送室へと戻っていきました。
![CIMG8654 教頭先生にアドバイスをいただく放送委員の6年生(12:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/12/CIMG8654-300x225.jpg)
教頭先生にアドバイスをいただく放送委員の6年生(12:20)
給食終了後,PC室および音楽室でFMかしまの収録を行いました。今回の収録は,「かしまっ子 あつまれ!」の番組での鹿島小学校の紹介です。今回は,児童会役員のみなさん,図書委員会のみなさん,エコ委員会のみなさん,そしてミュージッククラブのみなさんが出演しました。今日収録した番組は,12月11日(水)12:35~12:50にOn Airされる予定です。
![CIMG8622 収録風景 その1 児童会役員のみなさん(13:05)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/12/CIMG8622-300x225.jpg)
収録風景 その1 児童会役員のみなさん(13:05)
![CIMG8623 収録風景 その2 図書委員会のみなさん(13:10)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/12/CIMG8623-300x225.jpg)
収録風景 その2 図書委員会のみなさん(13:10)
![CIMG8624 収録風景 その3 エコ委員会委員長さんによる収録(13:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/12/CIMG8624-300x225.jpg)
収録風景 その3 エコ委員会委員長さんによる収録(13:20)
![CIMG8628 収録風景 その4 ミュージッククラブのハンドベル演奏(13:25)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/12/CIMG8628-300x225.jpg)
収録風景 その4 ミュージッククラブのハンドベル演奏(13:25)
今朝の鹿嶋は曇り時々晴れ,午前8時現在の気温は6度です。(今朝の最低気温は3度 この秋一番の冷え込みですね。) 午前8時10分から,児童朝会が行われました。児童会役員のみなさん,あいさつレンジャーのみなさんのお話,図書委員会からの発表(貸し出し数 人気のある本についてのベスト3 ,本の貸し出しについての劇),教頭先生からのお話がありました。
![CIMG8199 児童会役員のみなさん あいさつレンジャーのみなさんによるお話(8:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/11/CIMG8199-300x225.jpg)
児童会役員のみなさん あいさつレンジャーのみなさんによるお話(8:20)
![CIMG8206 図書委員会のみなさんによる劇の発表(8:25)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/11/CIMG8206-300x225.jpg)
図書委員会のみなさんによる劇の発表(8:25)
![CIMG8208 教頭先生のお話 自作の絵本を作られたそうです。後日図書館に展示予定です。(8:30)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/11/CIMG8208-300x225.jpg)
教頭先生のお話 自作の絵本を作られたそうです。後日図書館に展示予定です。(8:30)
今朝の鹿嶋は曇り,午前7時現在の気温は12度です。午前7時30分から,鹿島小前交差点において,児童会のみなさんによるあいさつ運動が行われました。今回は,市青少年相談員のみなさま,鹿野中学校のみなさんと一緒に行いました。どうもありがとうございます。
![CIMG8182 青少年相談員のみなさまと一緒にあいさつ運動(7:30)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/11/CIMG8182-300x225.jpg)
青少年相談員のみなさまと一緒にあいさつ運動(7:30)
![CIMG8186 鹿野中学校のみなさんと一緒にあいさつ運動(7:40)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/11/CIMG8186-300x225.jpg)
鹿野中学校のみなさんと一緒にあいさつ運動(7:40)