今朝の鹿嶋は晴れ,北よりの風が吹いています。午前7時現在の気温は24度です。新館校舎前の花壇では,子どもたちが草取りを地道に行っています。傍らでは,雑草を捨てた子どもたちが一輪車を片付ける姿が見られました。
![CIMG6431 新館校舎前の様子 意欲的に活動する子どもたち(7:55)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/07/CIMG6431-300x225.jpg)
新館校舎前の様子 意欲的に活動する子どもたち(7:55)
今朝の鹿嶋は晴れ,午前7時現在の気温は26度,蒸し暑い朝ですね。午前7時過ぎ,体育館そばのグラウンド入り口では,教頭先生が梯子に登って,ミストが発生する装置を取りつけて下さいました。
![CIMG6401 ミスト発生装置を取りつける教頭先生(7:10)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/07/CIMG6401-300x225.jpg)
ミスト発生装置を取りつける教頭先生(7:10)
花壇の草取りへ向かう途中の飼育園芸委員の5,6年生は,ミスト発生装置の下で,しばらくの間涼をとる姿が見られました。
![CIMG6405 ミスト発生装置の下で涼をとる子どもたち(7:55)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/07/CIMG64051-300x225.jpg)
ミスト発生装置の下で涼をとる子どもたち(7:55)
飼育栽培委員会のみなさんは,花壇へ行く前に,教頭先生の取りつけたミスト発生装置の下で,しばし涼をとっていました。
今朝の鹿嶋は曇り,午前8時現在の気温は24度,少し蒸し暑い朝です。今朝は,1年1組,1年2組の教室に,「あいさつレンジャー」の5名が登場しました。あいさつの見本を実演した後,1年生の子どもたち一人ひとりとあいさつリレーを行いました。
![CIMG6306 あいさつレンジャーが登場!(8:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/07/CIMG6306-300x225.jpg)
あいさつレンジャーが登場!(8:20)
![CIMG6304 あいさつレンジャーとあいさつの練習をする1年生(8:15)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/07/CIMG6304-300x225.jpg)
あいさつレンジャーとあいさつの練習をする1年生(8:15)
最後に,あいさつが上手にできるようになった1年1組,1年2組のみなさんに,あいさつレンジャーから「あいさつマスター認定証」が授与されました。
![CIMG6308 あいさつレンジャーから代表児童に「あいさつマスター認定証」が授与されました。(8:25)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/07/CIMG6308-300x225.jpg)
あいさつレンジャーから代表児童に「あいさつマスター認定証」が授与されました。(8:25)
今日は,1学期最後の委員会活動です。新館校舎前の花壇では,飼育園芸委員会の子どもたちが,校長先生がご自宅で育てたコリウスの苗をいただいて定植しました。
![CIMG6294 コリウスの苗を定植する子どもたち(15:30)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/07/CIMG6294-300x225.jpg)
コリウスの苗を定植する子どもたち(15:30)
また,今日の委員会活動では,卒業アルバム用の写真撮影が行われました。子どもたちの笑顔がとても印象的でした。
![CIMG6292 卒業アルバム用の写真撮影をする広報委員会の子どもたち(15:05)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/07/CIMG6292-300x225.jpg)
卒業アルバム用の写真撮影をする広報委員会の子どもたち(15:05)
今朝の鹿嶋は曇り,午前7時現在の気温は18度です。鹿島小前交差点でおは,児童会役員のみなさん,各委員会委員長のみなさんによるあいさつ運動が行われました。「おはようございます!」という元気なあいさつの声が,鹿島小前交差点に響き渡っていました。
![CIMG6132 児童会のみなさんによるあいさつ運動(7:45)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/06/CIMG61321-300x225.jpg)
児童会のみなさんによるあいさつ運動(7:45)
午後1時から,PC室でエフエムかしまの番組「かしまっ子集まれ!」の収録を行いました。児童会のみなさんからは,鹿島小学校の学校紹介,吹奏楽部の6年生のみなさんからは,吹奏楽部の紹介と,現在練習している曲の演奏発表です。今日収録された番組は,6月19日(水)12:35からエフエムかしま「ひるどきナルナ」の番組で放送予定です。当日の放送をお楽しみに!
![CIMG5966 鹿島小学校の学校紹介の収録を行う児童会役員のみなさん(13:05)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/06/CIMG59661-300x225.jpg)
鹿島小学校の学校紹介の収録を行う児童会役員のみなさん(13:05)
![CIMG5974 顧問の先生の指揮に合わせて演奏収録を行う吹奏楽部の6年生(13:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/06/CIMG59741-300x225.jpg)
顧問の先生の指揮に合わせて演奏収録を行う吹奏楽部の6年生(13:20)
今朝の鹿嶋は曇り時々晴れ,午前7時現在の気温は19度です。午前7時30分から,鹿島小前交差点と体育館わき校門で児童会役員の子どもたちが,市青少年相談員のみなさんとあいさつ運動を行いました。「おはようございます!」と元気なあいさつの声が響き渡っていました。市青少年相談員のみなさん,ご協力いただきまして,どうもありがとうございます。
![CIMG5957 鹿島小前交差点でのあいさつ運動(7:35)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/06/CIMG5957-300x225.jpg)
鹿島小前交差点でのあいさつ運動(7:35)
![CIMG5958 体育館脇校門でのあいさつ運動(7:40)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/06/CIMG5958-300x225.jpg)
体育館脇校門でのあいさつ運動(7:40)
![CIMG5884 ベルマークのまとめ方について説明を聞く子どもたち(15:10)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/06/CIMG5884-300x225.jpg)
ベルマークのまとめ方について説明を聞く子どもたち(15:10)
今日の鹿嶋は晴れ時々曇り,最高気温は26度を超えました。6校時 委員会活動の時間,印刷室前では,エコ委員会のみなさんがベルマークのまとめ方について,先生の話を熱心に聞く姿が見られました。
![CIMG5885 先生のアドバイスを聞きながら資料作りをすすめる児童会役員のみなさん(15:15)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/06/CIMG5885-300x225.jpg)
先生のアドバイスを聞きながら資料作りをすすめる児童会役員のみなさん(15:15)
児童会役員のみなさんは,UNICEFに関する資料作りを進めていました。
今朝の鹿嶋は快晴,午前7時現在の気温は16度,北東からのさわやかな風が吹いています。新館校舎前の花壇では,飼育・園芸委員会の子どもたちが,草取りを行う姿が見られました。
![CIMG5787 新館校舎と花壇で草取りをする飼育・園芸委員会の子どもたち(8:00)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/05/CIMG5787-300x225.jpg)
新館校舎と花壇で草取りをする飼育・園芸委員会の子どもたち(8:00)
今朝の鹿嶋は曇り,午前7時現在の気温は20度です。体育館脇の通路は,今朝の強風で木々の落ち葉や花粉などがたくさん落ちていました。登校してきた美化委員会の子どもたちが竹ぼうきできれいにはき,あっという間にきれいになりました。子どもたちの進んで取り組む姿勢はすばらしいですね。
![CIMG5778 体育館脇通路をきれいにする美化委員の子どもたち(8:00)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/05/CIMG5778-300x225.jpg)
体育館脇通路をきれいにする美化委員の子どもたち(8:00)