1,2校時に,城山公園で新入生歓迎集会が開催されました。今年は,桜の開花が例年と比べて早かったですが,八重桜やツツジの花が新入生を歓迎してくれました。6年生の子どもたちが,1年生の手をつなぎながら歩く姿は,ほほ笑ましく感じられました。
![CIMG5207 校旗を先頭に城山公園へ向かいました。(9:10)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/04/CIMG5207-300x225.jpg)
校旗を先頭に城山公園へ向かいました。(9:10)
![CIMG5219 児童会会長歓迎のあいさつ(9:35)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/04/CIMG5219-300x225.jpg)
児童会会長歓迎のあいさつ(9:35)
![CIMG5240 6年生といっしょにてをつないで城山公園をまわりました。(9:50)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/04/CIMG5240-300x225.jpg)
1年生は6年生といっしょにてをつないで城山公園をまわりました。(9:50)
今朝の鹿嶋は曇り時々晴れ,午前7時現在の気温は15度です。あたたかな朝ですね。グラウンドの片すみには,たんぽぽの花が咲いていました。グラウンドにあるさくらのつぼみも,さらにふくらみ,うっすらとピンク色が見られるようになってきました。開花まで,あと少しですね。
![CIMG5050 グラウンド脇にあるタンポポの花](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/03/CIMG5050-300x225.jpg)
グラウンド脇にあるタンポポの花
各委員会の活動も,最終回を迎えました。6年生のみなさんが中心となって意欲的に活動できていて,すばらしかったです。
![CIMG5053 草取りをする飼育栽培委員のみなさんと担当職員(7:55)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/03/CIMG5053-300x225.jpg)
草取りをする飼育栽培委員のみなさんと担当職員(7:55)
![CIMG5054 担当の先生のお話を聞く,美化委員の子どもたち(8:00)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/03/CIMG5054-300x225.jpg)
担当の先生のお話を聞く,美化委員の子どもたち(8:00)
今朝の鹿嶋は快晴です。午前7時現在の気温は2度です。今日は,午前7時30分から児童会役員によるあいさつ運動が行われました。今年度最後のあいさつ運動で,現児童会役員,各委員会委員長だけでなく,来年度の児童会役員も参加して行われました。また,鹿嶋警察署の方々や,鹿嶋市青少年相談員の皆さんにもご参加いただきました。どうもありがとうございます。
![CIMG5000 鹿島小前交差点でのあいさつ運動(7:35)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/03/CIMG5000-300x225.jpg)
鹿島小前交差点でのあいさつ運動(7:35)
![CIMG5001 校門前でのあいさつ運動(7:50)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/03/CIMG5001-300x225.jpg)
校門前でのあいさつ運動(7:50)
![CIMG5002 あいさつ運動が終わり児童会担当の先生からお話がありました。(8:00)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/03/CIMG5002-300x225.jpg)
あいさつ運動が終わり児童会担当の先生からお話がありました。(8:00)
今朝の鹿嶋は晴れです。午前8時現在の気温は7度です。ここ数日のあたたかさで,校内にある紫陽花の芽が出てきました。桜のつぼみも少しずつふくらみ始めています。春の足音が,少しずつ大きくなりつつありますね。
![CIMG4976 あじさいの芽が出始めました。(7:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/03/CIMG4976-300x225.jpg)
あじさいの芽が出始めました。(7:20)
![CIMG4979 さくらのつぼみも少しずつ大きくなりつつあります。(7:50)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/03/CIMG4979-300x225.jpg)
さくらのつぼみも少しずつ大きくなりつつあります。(7:50)
今朝も,美化委員会の子どもたちが,学校のまわりのゴミ拾いを進んで行う姿が見られました。
![CIMG4980 学校のまわりのゴミ拾いを行う美化委員会のみなさん(7:55)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/03/CIMG4980-300x225.jpg)
学校のまわりのゴミ拾いを行う美化委員会のみなさん(7:55)
今日は,今年度最後の委員会活動です。午後3時の気温は16度です。最後の委員会活動では,1年間をふりかえり,熱心に意見を述べたり,ふりかえり用紙に丁寧に書いたりする姿が見られました。
![CIMG4972 図書委員会の活動(15:05)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/03/CIMG4972-300x225.jpg)
図書委員会の活動(15:05)
![CIMG4973 広報委員会の活動(15:10)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/03/CIMG4973-300x225.jpg)
広報委員会の活動(15:10)
![CIMG4974 給食委員会の活動(15:15)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/03/CIMG4974-300x225.jpg)
給食委員会の活動(15:15)
![CIMG4975 放送委員会の活動(15:25)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/03/CIMG4975-300x225.jpg)
放送委員会の活動(15:25)
今朝の鹿嶋は晴れ時々曇り,午前7時現在の気温は4度です。図書委員会の6年生による読み聞かせが,今週各教室で行われています。今朝は1年3組の教室に来校し,大型絵本を2種類持参し,1年生の子どもたちの希望を聞き,1冊読み聞かせをしてくれました。読み終わると,教室いっぱいに拍手が響き渡りました。
![CIMG4878 「この絵本がいい人?」「はい!!」(8:10)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/02/CIMG4878-300x225.jpg)
「この絵本がいい人?」「はい!!」(8:10)
![CIMG4879 大型絵本の読み聞かせをする6年生の図書委員(8:15)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/02/CIMG4879-300x225.jpg)
大型絵本の読み聞かせをする6年生の図書委員(8:15)
今朝の鹿嶋は雨,午前7時現在の気温は4度です。今朝は,久しぶりに保健委員会のみなさんによる清潔検査が行われました。1年生の教室では,5,6年生の保健委員のみなさんが来て,「ハンカチを持っていますか?」等,1つずつ項目を確認しながら検査を行っていました。
![CIMG4862 「ハンカチをみせてください。」の声に,ハンカチを保健委員さんに見せる1年生(8:15)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/02/CIMG4862-300x225.jpg)
「ハンカチをみせてください。」の声に,ハンカチを保健委員さんに見せる1年生(8:15)
今朝の鹿嶋は晴れ時々曇り,午前7時現在の気温は-2度です。鹿島神宮駅方面からは,子どもたちが白い吐息をはずませながら学校へと向かっていました。
![CIMG4711 学校へと向かう子どもたち(7:45)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/02/CIMG4711-300x225.jpg)
学校へと向かう子どもたち(7:45)
鹿島小学校前交差点付近では,美化委員会の子どもたちが,担当の先生と一緒にゴミ拾いをする姿が見られました。
![CIMG4714 ゴミ拾いをする美化委員会の子どもたち(7:55)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/02/CIMG4714-300x225.jpg)
ゴミ拾いをする美化委員会の子どもたち(7:55)
今朝の鹿嶋は雨,午前7時現在の気温は4度です。図書委員会主催の「読書郵便」が昨日から始まりました。おすすめの本を,同学年のおともだち,異学年のおともだち,そして本校職員に,鹿島小特製はがきに書いて紹介しましょうという企画です。職員室のメールボックスにも,1年生からの,かわいらしいはがきが届けられました。
![CIMG4640 図書室前に設置された専用ポストと読書郵便のポスター](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/02/CIMG4640-300x225.jpg)
図書室前に設置された専用ポストと読書郵便のポスター
![CIMG4641 1ねんせいのこどもたちから,かわいらしいハガキがとどきました。\\\\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/02/CIMG4641-300x225.jpg)
1ねんせいのこどもたちから,かわいらしいハガキがとどきました。"
![CIMG4642 読書郵便のハガキを投函する1年生の子どもたち(9:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/02/CIMG4642-300x225.jpg)
読書郵便のハガキを投函する1年生の子どもたち(9:20)
今朝の鹿嶋は曇り時々晴れ,午前8時現在の気温は0度です。午前8時10分から,体育館で児童朝会が行われました。校長先生からは,ベルマーク基金で購入した新調した校旗のお披露目がありました。(先代の校旗は昭和43年に作られたもので,かなりいたんでいました。・・・本校の教頭先生が在学中に作られたそうです。)
![CIMG4636 校旗のお披露目 そして校旗についてお話をする校長先生(8:15)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/02/CIMG4636-300x225.jpg)
校旗のお披露目 そして校旗についてお話をする校長先生(8:15)
また,その後,平成25年度児童会役員に立候補したみなさん,そして責任者のみなさんによる立会演説会が開催されました。さらにすばらしい鹿島小に,もっと魅力的な鹿島小にという思いが伝わってきました。
![CIMG4637 平成24年度児童会会長さんによる選挙・立会演説会の説明(8:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/02/CIMG4637-300x225.jpg)
平成24年度児童会会長さんによる選挙・立会演説会の説明(8:20)
![CIMG4638 立会演説会のひとこま(8:25)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/02/CIMG4638-300x225.jpg)
立会演説会のひとこま(8:25)