2年生の国語の学習では「スーホの白い馬」の学習をしています。
登場人物の行動や心情を考えながら、物語を読み進めています。
読み解くうちに登場人物の思いに共感して涙を流す子も居ました。
|
||||||
登場人物の行動や心情を考えながら、物語を読み進めています。 読み解くうちに登場人物の思いに共感して涙を流す子も居ました。
計測の手伝いのほか、特に上手な6年生には高度な演技を披露してもらいました。 また、計測の後には、どうやったら上手に跳ぶことができるかアドバイスをもらいました。「◯◯がとべるようになった!」や「回数が伸びた!」という記録に関する感想のほか、「褒めてもらえて嬉しかった」や「6年生みたいに優しくなりたい」など素敵な感想もたくさんありました。 6年生の皆さん、ありがとうございました。
「~のような」や「~みたいな」などの表現を使い,場面の様子を表すことができました。
透明な穴あきプラスチックの板を切ったり曲げたりして、素敵な「すけるん」を生み出していました。
一つの数にたくさんの見方があることを発見し,見つけたことを友達に教え合う様子が見られました。 2年生の体育では、なわとびを行っています。 2クラスずつ外と中に分かれて、適度な距離を保ちながら飛んでいます。上手な児童には見本を見せてもらいながら、楽しく活動しています。
午後もアスレチックや芝滑りをして楽しみました。 みはらしの丘で海を見ました。その後、海まで散歩しました。 海の近くの芝の広場で走ったり、動物の置物に乗ったりして楽しみました。 さつまいも掘りでたくさんのさつまいもや大きなさつまいもが掘れました。 みんな笑顔で一生懸命に掘りました。 これから鹿島灘海浜公園です! |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立鹿島小学校 - All Rights Reserved |