本日5校時目,授業参観が開催されました。多くの保護者の皆さまにご来校いただきまして,誠にありがとうございます。子どもたちは,いつも以上に生き生きとした表情で学習に取り組むことができていました。
![CIMG4722 1年「できるようになったね はっぴょうかい」\\\\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/02/CIMG4722-300x225.jpg)
1年「できるようになったね はっぴょうかい」"
![CIMG4719 2年「学しゅうはっぴょう会」\\\\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/02/CIMG4719-300x225.jpg)
2年「学しゅうはっぴょう会」"
![CIMG4726 3年「からだのせいけつとけんこう」\\\\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/02/CIMG4726-300x225.jpg)
3年「からだのせいけつとけんこう」"
![CIMG4728 4年 「ことわざブック」をつくろう\\\\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/02/CIMG4728-300x225.jpg)
4年 「ことわざブック」をつくろう"
![CIMG4732 5年「食について考えよう」\\\\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/02/CIMG4732-300x225.jpg)
5年「食について考えよう」"
![CIMG4735 6年「6年間の思いを込めて」\\\\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/02/CIMG4735-300x225.jpg)
6年「6年間の思いを込めて」"
今朝の鹿嶋は雨,午前8時現在の気温は4度です。午前8時10分から,体育館で表彰朝会が行われました。国語,読書関係,図工,家庭科,体育,そしてスポーツ少年団関係で活躍したみなさんに賞状などの伝達が行われました。受賞者のみなさん,おめでとうございます。
![CIMG4696 表彰朝会のひとこま(8:10)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/02/CIMG4696-300x225.jpg)
表彰朝会のひとこま(8:10)
今朝の鹿嶋は曇り時々晴れ,午前8時現在の気温は0度です。午前8時10分から,体育館で児童朝会が行われました。校長先生からは,ベルマーク基金で購入した新調した校旗のお披露目がありました。(先代の校旗は昭和43年に作られたもので,かなりいたんでいました。・・・本校の教頭先生が在学中に作られたそうです。)
![CIMG4636 校旗のお披露目 そして校旗についてお話をする校長先生(8:15)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/02/CIMG4636-300x225.jpg)
校旗のお披露目 そして校旗についてお話をする校長先生(8:15)
また,その後,平成25年度児童会役員に立候補したみなさん,そして責任者のみなさんによる立会演説会が開催されました。さらにすばらしい鹿島小に,もっと魅力的な鹿島小にという思いが伝わってきました。
![CIMG4637 平成24年度児童会会長さんによる選挙・立会演説会の説明(8:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/02/CIMG4637-300x225.jpg)
平成24年度児童会会長さんによる選挙・立会演説会の説明(8:20)
![CIMG4638 立会演説会のひとこま(8:25)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/02/CIMG4638-300x225.jpg)
立会演説会のひとこま(8:25)
今朝の鹿嶋は晴れ時々曇り,午前8時現在の気温は2度です。今日は,1月の全校朝会が行われました。校長先生からは,かぜ予防について,うがい,手洗いの励行についてお話がありました。また,人々の健康のために尽くした2人(エドワード=ジェンナー【種痘】,華岡青州【麻酔】)の業績についてのお話がありました。
![CIMG4329 医学で尽力した2人についてお話をする校長先生(8:15)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/01/CIMG4329-300x225.jpg)
医学で尽力した2人についてお話をする校長先生(8:15)
2校時の休み時間,2年生の子どもたちが,「(校長先生がお話しした)2人についての本を見つけたよ!」と教えてくれました。
![CIMG4331 子どもたちが見つけた2冊の本です。(10:25)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/01/CIMG4331-300x225.jpg)
子どもたちが見つけた2冊の本です。(10:25)
午前8時40分から第3学期始業式が行われました。校長先生からは,次のようなお話がありました。①今年は巳年です。へびは脱皮するとともに成長していくそうです。みなさんは,今年それぞれ学年が1つずつ進級,6年生のみなさんは中学校へ進学となります。みなさんも,巳年の今年,へびの成長のように,さらに大きく成長しましょう。②鹿島小の目標は「よく学び 心豊かな たくましい子」です。進んで学習を行い,友だちとなかよく過ごし,そしてなわとび運動などをとおして体力をつけたりしていきましょう。」子どもたちは,真剣に話を聞くことができていました。
![CIMG4251 第3学期始業式 校長先生のお話(8:45)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/01/CIMG4251-300x225.jpg)
第3学期始業式 校長先生のお話(8:45)
午前8時45分から第2学期終業式が行われました。校長先生からは,2学期の行事をふりかえりながら,がんばったことについてお褒めの言葉をいただきました。また,3学期に向けて,目標を高く持ち取り組みましょうとのお話がありました。
![CIMG4182 校長先生のお話(8:55)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/12/CIMG4182-300x225.jpg)
校長先生のお話(8:55)
生徒指導担当の先生からは,冬休みの安全な過ごし方について具体例を挙げながら,お話がありました。
![CIMG4186 生徒指導担当の先生からのお話(9:10)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/12/CIMG4186-300x225.jpg)
生徒指導担当の先生からのお話(9:10)
3校時めに,ピアニストの西畑久美子先生をお迎えして,4年生を対象とした学校クラシック出前コンサートが開催されました。ドビュッシー作曲の「アラベスク第1番」などの曲,日本歌曲メドレー,クリスマス曲メドレー,そして子どもたちからのリクエスト曲「となりのトトロ」,「生きてる生きてく」を,演奏していただきました。子どもたちは集中して,またリクエスト曲では,身体を動かしたり口ずさみながらコンサートを楽しむことができました。西畑先生,素晴らしい演奏どうもありがとうございます。
![CIMG4161 西畑先生からの質問「この作曲家はだれでしょう?」(10:40)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/12/CIMG4161-300x225.jpg)
西畑先生からの質問「この作曲家はだれでしょう?」(10:40)
![CIMG4162 西畑先生の演奏を聴く子どもたち(10:55)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/12/CIMG41621-300x225.jpg)
西畑先生の演奏を聴く子どもたち(10:55)
![CIMG4176 代表児童から西畑先生に花束の贈呈(11:25)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/12/CIMG4176-300x225.jpg)
代表児童から西畑先生に花束の贈呈(11:25)
今朝の鹿嶋は曇りです。午前7時現在の気温は6度です。午前8時10分から,体育館で表彰朝会が行われました。国語,図工,家庭,そして体育で活躍した多くのみなさんに賞状の伝達が行われました。受賞者のみなさん,おめでとうございます。
![CIMG4120 表彰朝会のひとこま(8:15)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/12/CIMG4120-300x225.jpg)
表彰朝会のひとこま(8:15)
![CIMG4124 校長先生から,受賞したみなさんの活躍が,神栖市の広報誌の表紙に掲載されましたとの紹介がありました。(8:30)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/12/CIMG4124-300x225.jpg)
校長先生から,受賞したみなさんの活躍が,神栖市の広報誌の表紙に掲載されましたとの紹介がありました。(8:30)
午後から,本校において「鹿嶋市小学校教科担任制モデル校における理科授業研究会」が開催されました。市教委の先生方,市内の小中学校の先生方,ご参観,ご協議ありがとうございます。また,講師の茨城県鹿行教育事務所の若松先生,貴重なご助言・ご指導ありがとうございます。
![CIMG3943 先生と児童で引っ張り合いましたが,電磁石は離れません。(14:00)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/12/CIMG3943-300x225.jpg)
先生と児童で引っ張り合いましたが,電磁石は離れません。(14:00)
![CIMG3946 分科会協議のひとこま(15:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/12/CIMG3946-300x225.jpg)
分科会協議のひとこま(15:20)
![CIMG3951 全体会 講師の先生からの講話(16:10)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/12/CIMG3951-300x225.jpg)
全体会 講師の先生からの講話(16:10)
午前8時10分から,体育館で全校朝会が行われました。校長先生からは,先週水曜日に開催された「学校向けクラシック出前コンサート」の際に,ぺんぺん草の会のみなさんからいただいた星野富弘さんのカレンダーについて,お話がありました。群馬県にある「富弘美術館」に何度か訪れた校長先生,かつて道徳の授業の際に資料として活用したこともあるそうです。カレンダーに描かれたあかべこを示しながら,苦しいときにも,つらいときにも,前向きな気持ちで取り組みましょうとおっしゃっていました。
![20121204-3 寄贈されたカレンダーを手にお話をする校長先生(8:10)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/12/20121204-3-300x225.jpg)
寄贈されたカレンダーを手にお話をする校長先生(8:10)
全校朝会では,「さんすうスタンプラリー」で優秀な成績をあげ,「マスター」,「プロフェッサー」,「レジェンド」の称号を獲得した子どもたちに,賞状の伝達がありました。受賞者のみなさん,おめでとうございます。
![20121204-4 「さんすうスタンプラリー」表彰(8:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/12/20121204-4-300x225.jpg)
「さんすうスタンプラリー」表彰(8:20)
今週の看護当番の先生からは,今週の目標「うがい,手洗いをこまめにして,かぜをよぼうしよう。」「えがおで元気にあいさつをしよう」について,例を挙げながら子どもたちに伝えていました。
![20121204-5 看護当番の先生のお話(8:25)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/12/20121204-5-300x225.jpg)
看護当番の先生のお話(8:25)