素晴らしい天気の下,平成26年度入学式が行われました。
緊張した面持ちの1年生も,次第にほぐれ,笑顔があふれていました。
とても素晴らしい態度で,入学式を過ごしました。
ご入学おめでとうございます。
今日は,11名の新しい先生方との出会いがありました。子どもたちも期待に胸を膨らませていました。
その後の担任発表では,子どもたちから大きな歓声があがりました。
一人一人が,とても良いスタートをきることができました。
今朝の鹿嶋は快晴,午前9時現在の気温は11度です。午前9時から体育館で修了式が行われました。校長先生から,各学級代表児童に,修了証書が授与されました。
![IMG_0120 校長先生から,5学年代表児童に修了証書の授与(9:10)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/03/IMG_0120-300x225.jpg)
校長先生から,5学年代表児童に修了証書の授与(9:10)
![IMG_0124 校長先生による式辞(9:15)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/03/IMG_0124-300x225.jpg)
校長先生による式辞(9:15)
![IMG_0043 担任の先生を先頭に,卒業生入場(9:00)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/03/IMG_00433-300x225.jpg)
担任の先生を先頭に,卒業生入場(9:00)
![IMG_0056 担任の先生による呼名と卒業証書授与\\\\\\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/03/IMG_00562-300x225.jpg)
担任の先生による呼名と卒業証書授与(9:35)
20日(木)午前9時から,約40名のご来賓の皆さまのご臨席をいただき,卒業式が挙行されました。体育館いっぱいに広がる6年生の返事と堂々とした態度,4,5,6年生の素晴らしい歌声が,とても印象に残りました。6年生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。ますますのご活躍を,お祈りいたします。
![IMG_0060 校長先生の式辞(9:55)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/03/IMG_00601-300x225.jpg)
校長先生の式辞(9:55)
![IMG_0066 卒業生による合唱(10:35)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/03/IMG_0066-300x225.jpg)
卒業生による合唱(10:35)
![IMG_0068 卒業生退場(10:50)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/03/IMG_0068-300x225.jpg)
卒業生退場(10:50)
![IMG_0098 PTA役員のみなさんから,花束をいただく卒業生(11:40)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/03/IMG_0098-300x225.jpg)
PTA役員のみなさんから,花束をいただく卒業生(11:40)
![IMG_0103 見送りの花道を歩む卒業生(11:45)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/03/IMG_0103-300x225.jpg)
見送りの花道を歩む卒業生(11:45)
今朝の鹿嶋は晴れ,午前8時現在の気温は2度です。午前8時10分から,体育館で全校朝会が行われました。校長先生からは,明日予定されている避難訓練について,そして3年前に起こった東日本大震災について,いのちを守るためにどのように判断し行動したらよいかについてお話がありました。
![CIMG9962 校長先生のお話(8:10)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/03/CIMG9962-300x225.jpg)
校長先生のお話(8:10)
看護当番の先生からは,今週の目標「あいさつや返事をしっかりしよう」,「時間を守って生活しよう」について,ご自身のCanadaでの体験談を交えながら,お話がありました。その後,校歌の斉唱を行いました。
![CIMG9964 看護当番の先生のお話(8:15)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/03/CIMG9964-300x225.jpg)
看護当番の先生のお話(8:15)
![CIMG9965 5年生のみなさんによる指揮,伴奏で校歌斉唱(8:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/03/CIMG9965-300x225.jpg)
5年生のみなさんによる指揮,伴奏で校歌斉唱(8:20)
午後1時20分から,「6年生を送る会」が行われました。今年度は,すべての学年が6年生と一緒に運動を通して交流を図るという企画で,1年生は「おんぶリレー」,2年生は「しっぽとり」,3年生は「ビニルシートを使ってボール運び」,4年生は「午年に うまとび」 そして5年生は「つなひき」です。どの学年も大いに盛り上がりました。6年生の笑顔が輝いていました。5年生のつなひきの後,スペシャル競技で,「6年生男子対職員チーム」 「6年生女子対職員チーム」のつなひきを行いました。さすが6年生!それぞれ開始1分後から本領を発揮し,男女両チームとも,職員チームを相手に見事勝利しました。
![CIMG9889 6年生入場!(13:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG9889-300x225.jpg)
6年生入場!(13:20)
![CIMG9901 1年生と6年生の交流(13:30)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG9901-300x225.jpg)
1年生と6年生の交流(13:30)
![CIMG9908 2年生と6年生の交流(13:40)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG9908-300x225.jpg)
2年生と6年生の交流(13:40)
![CIMG9911 3年生と6年生の交流(13:45)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG9911-300x225.jpg)
3年生と6年生の交流(13:45)
![CIMG9915 4年生と5年生の交流(13:50)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG9915-300x225.jpg)
4年生と5年生の交流(13:50)
![CIMG9926 5年生と6年生の交流(13:55)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG9926-300x225.jpg)
5年生と6年生の交流(13:55)
![CIMG9928 職員チーム 円陣を組んで気合いを入れて つなひきに臨みましたが,さすが6年生 男子・女子両チームとも職員チームに勝利しました。(14:05)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG9928-300x225.jpg)
職員チーム 円陣を組んで気合いを入れて つなひきに臨みましたが,さすが6年生 男子・女子両チームとも職員チームに勝利しました。(14:05)
今日の,6年生を送る会では,5年生が中心となって,企画,準備,運営を行いました。用具の準備片付けでは,常に駆け足で取り組むなど,リーダーシップのすばらしさが随所に見られました。
![CIMG9924 手際よくつなひきの用意をする5年生の子どもたち](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG9924-300x225.jpg)
手際よくつなひきの用意をする5年生の子どもたち
![CIMG9939 閉会式では,5年生手作りのすばらしい横断幕が披露されました。\\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG9939-300x225.jpg)
閉会式では,5年生手作りのすばらしい横断幕が披露されました。\
今朝の鹿嶋は晴れ,午前8時現在の気温は6度と あたたかな朝です。午前8時10分から,体育館で表彰朝会が開催されました。国語,図工,体育,スポーツ少年団関係で活躍した多くの子どもたちに,校長先生から賞状が伝達されました。受賞者のみなさん,おめでとうございます。
![CIMG9815 表彰朝会のひとこま(8:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG9815-300x225.jpg)
表彰朝会のひとこま(8:20)
![CIMG9813 校長先生から受賞者のみなさんに賞状が伝達されました。(8:15)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG9813-300x225.jpg)
校長先生から受賞者のみなさんに賞状が伝達されました。(8:15)
表彰朝会の後,なわとびクラブのみなさんによる なわとびの発表が行われました。前跳びに始まり,あやとび,二重跳び,さらには三重跳びなど 音楽に合わせて見事な演技を披露することができました。
![CIMG9818 なわとびクラブのみなさんによる発表会(8:30)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG9818-300x225.jpg)
なわとびクラブのみなさんによる発表会(8:30)
本日5校時めに,授業参観が行われました。子どもたちはおおぜいの保護者の方々の前で,意欲的に学んだり発表したりすることができました。お忙しい中,ご来校いただきまして,ありがとうございました。
![CIMG9647 1年 国語の授業公開(14:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG9647-300x225.jpg)
1年 国語の授業公開(14:20)
![CIMG9651 2年 算数の授業公開(14:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG9651-300x225.jpg)
2年 算数の授業公開(14:20)
![CIMG9655 3年 総合的な学習の時間授業公開(14:25)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG9655-300x225.jpg)
3年 総合的な学習の時間授業公開(14:25)
![CIMG9659 4年 総合的な学習の時間授業公開(14:25)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG9659-300x225.jpg)
4年 総合的な学習の時間授業公開(14:25)
![CIMG9662 5年 算数の授業公開(14:25)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG9662-300x225.jpg)
5年 算数の授業公開(14:25)
![CIMG9670 6年 総合的な学習の時間授業公開(14:30)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG9670-300x225.jpg)
6年 総合的な学習の時間授業公開(14:30)
午後3時からは,全学級で,学級懇談会が行われました。子どもたちの家庭や休日の様子など,貴重なお話をたくさん提供していただきました。どうもありがとうございます。
![CIMG9681 学級懇談のひとこま(15:15)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG9681-300x225.jpg)
学級懇談のひとこま(15:15)
登下校時に,地震に遭遇した際の緊急避難の仕方を学ぶことを目的として,本日午後,下校時の避難訓練を実施しました。今日は,各地区の区長さんや民生委員のみなさんにもご協力いただき,子どもたちと一緒に通学路を歩いていただいたり,地区の一時避難所の場所を確認していただいたりしました。どうもありがとうございます。
![CIMG9514 下校時の避難訓練について,校長先生からのお話(13:55)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG9514-300x225.jpg)
下校時の避難訓練について,校長先生からのお話(13:55)
![CIMG9513 区長さん,民生委員さんからのお話(14:00)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG95131-300x225.jpg)
区長さん,民生委員さんからのお話(14:00)
![CIMG9519 地区担当の先生のお話を聞く子どもたち(14:05)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG9519-300x225.jpg)
地区担当の先生のお話を聞く子どもたち(14:05)
![CIMG9529 通学路の危険箇所などを確認しながら下校する子どもたち(14:35)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/02/CIMG9529-300x225.jpg)
通学路の危険箇所などを確認しながら下校する子どもたち(14:35)
午後1時40分から,第2回学校運営協議会が開催されました。学校防災連絡会議も同時に行われましたが,約2時間の話し合いを通してたくさんの貴重なご意見・ご提言をいただくことができました。どうもありがとうございます。これからも,どうぞよろしくお願いいたします。
![CIMG9201 校長先生のあいさつ(13:40)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9201-300x225.jpg)
校長先生のあいさつ(13:40)