2025年2月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カウンター

全アクセス数 1826169
今日のアクセス数 57
1週間のアクセス数 1857
全アクセス数(ユニーク) 204790
今日のアクセス数(ユニーク) 14
1週間のアクセス数(ユニーク) 501

終業式

image0image1image3終業式が行われました。今回も放送による終業式でした。作文発表では,頑張ったことや成長の手応えを感じたこと,思い出など,2学期を振り返って発表してくれました。3名の発表でしたが,とても素晴らしい発表でした。校長先生のお話では,2学期の生活や児童会の取り組みについてお話がありました。また,冬休みの生活については,感染症対策,命を大切にする(交通事故の注意)お話がありました。式の最中,教室の様子も大変素晴らしかったです。静かに落ち着いた雰囲気で,作文発表や校長先生のお話を聞いていました。明日からいよいよ冬休みです。また皆さんが元気に登校してくることを待っていますね。

人権集会

image2image3朝の時間を活用して,放送による人権集会が行われました。児童会の皆さんからは人権についての説明,またいくつかの例から,どのような対応がよいかを考え,行動するのか,呼びかけがありました。各学年代表からは,ありがとうメッセージの発表がありました。友達や家族,そして今コロナ禍の影響の中,大変な思いをしながら働く方々への内容もありました。2020年の小学校での生活も今日で終わりになります。2021年は気持ち新たに,相手を思いやり,みんなが楽しく過ごせる学校生活にしていきたいですね。

今日の給食

image1image0今日の給食にケーキが出ました。子どもたちにとって,献立表が配られたときから楽しみだったようです。おいしくいただきました!

休み時間(6年)

6181A016-59E5-4A5B-8203-6D845E18C8BEF7461C64-CB99-49D0-A86E-253784F9E834外は寒くても、子どもたちは元気いっぱいです。

鹿嶋市教育会児童生徒作品展

12月18日(金)~12月23日(水),鹿野中・高松中学区の児童生徒の作品が,巡回展という形で,本校体育館に展示されています。「上手だね」「本物みたい」「こんなふうに描いてみたい」「今度こんなふうに作ってみよう」等,子供たちの感想が尽きることはありません。素晴らしい作品に,子供たちの心が動かされているようです。

今年度は,コロナ禍のため,児童のみの鑑賞となりました。学校ホームページにて,本校児童の全作品をご鑑賞ください。

(茨城県小中学校芸術祭出展作品も展示しております。)

1234567891112131410

体育館外壁工事

image0体育館の外壁工事が始まりました。今までカラーコーンやコーンバーにより,安全確保に努めてきましたが,本日から冬休み最終日にかけて工事が行われます。児童の安全確保につきましては,指導の徹底を図っていきます。よろしくお願いいたします。

登校班会議

image05校時に登校班会議を行いました。2学期の各班の反省や地区や班の約束事の確認しました。残り約1週間ですが,安全面に十分注意し,登下校してほしいです。また,保護者や地域の方々,鹿野中の先生方への元気なあいさつも忘れずに行っていきましょう。

4年生 タグラグビー

IMG_0372.jpgIMG_0382.jpgIMG_0380.jpg体育の学習で行ってきたタグラグビーも大詰めです。チームの仲間とパスを繋いだり、守ったりしながら全員トライを目指して戦っていました。

フェアプレーの心も学習を通して育ってきており、嬉しく思います。





4年生体育「タグラグビー」

12月4日(金)

4年生は,体育の授業でゴール型ゲームの教材としてタグラグビーを取り入れています。

初めて取り組む児童がほとんどのため,ボールの形やルールにとまどうこともありました。

しかし,約1ヶ月の間,工夫をしながら練習をしてきたため,今では5人対5人のゲームが楽しくできるようになりました。

トライした時には,歓声があがったり,ガッツポーズをしたり,ラグビーの醍醐味を味わうことができています。

tagr1tagr2

学校だより第6号掲載

12月3日(木)

学校だより11月第6号を掲載しました。

11月号