9月16日(水)
お花クラブの作品を校長室へ飾りました。
お花クラブでは,作品を校長室や玄関に飾っています。
今日も素敵な季節の草花を工夫して飾ることができました。
![image10 image10](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/09/image10-300x225.jpg)
今日の中休みは外で遊ぶことができました。熱中症予防運動指針に基づき,外で遊ぶことが最近は少なくなっていましたが,この時間は活発に遊んでいました。元気いっぱい遊んだ後は,手を洗い,設置されている消毒液を手にかけていました。きちんと約束を守っていて素晴らしいですね。
![IMG_4040.jpg](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/08/619210830.thumbnail.jpg)
![IMG_4041.jpg](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/08/1821973886.thumbnail.jpg)
総合的な学習の時間で、タイピングの練習を行いました。
ICTサポーターの先生からコツを教わりながら、夢中になって取り組んでいました。
朝の早い時間帯にツルレイシの観察を行いました。7月の日照時間が少ないことが影響し,生長に遅れが感じられましたが,ここにきて多くの実がなり,子どもたちも観察をしながら育ったツルレイシを見て喜んでいました。
![B B](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/08/B1-300x225.jpg)
8月25日(火),全児童に第1学期通知表が手渡されました。
1年生にとっては,「初めての通知表」。担任から第1学期の生活や学習における頑張りを伝えられると,嬉しそうな表情を浮かべていました。
![image7 image7](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/08/image7-300x225.jpg)
1年生と4年生の学習の様子です。ともに算数の学習でした。1年生では,前に出て大きな声で発表するお友達がたくさんいました。4年生では,角度を学び,みんなで角度の仕組みについて確認していました。
給食の時間に,放送による作文発表が行われました。各ブロックの代表となった3人のお友達が,2学期の生活について発表してくれました。例年とは違い8月下旬からの2学期。いつも以上に長い学期になりますが,大きく成長するチャンスの学期でもあります。発表してくれた3人のお友達と同じように,目標に向かって皆さん頑張りましょう。3人のお友達,とっても素晴らしい発表でした。ありがとうございます!
![2学期初日6年 2学期初日6年](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/08/2学期初日6年-300x224.jpg)
教室では,早速学習が始まりましたが,落ちついて学習に取り組んでいました。
![始業式3年 始業式3年](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/08/始業式3年-300x224.jpg)
本日から第2学期が始まりました。いつもとは違う短い夏休みでしたが,久しぶりに登校した児童たちは,朝から笑顔に満ちあふれていました。始業式は放送で行われました。どの学級も素晴らしい態度で臨んでいました。