2025年4月
« 2月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カウンター

全アクセス数 1851375
今日のアクセス数 292
1週間のアクセス数 2830
全アクセス数(ユニーク) 208441
今日のアクセス数(ユニーク) 107
1週間のアクセス数(ユニーク) 1116

1年 生活 むかしあそび

1年生は今日、地域のボランティアの方々をお招きしてむかしあそびの体験をしました。

おはじき、竹馬、ゴムとびなど、様々なむかしあそびの遊び方を教えていただきました。

ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

司会 はじめの会\竹馬・竹ぽっくり
おはじきゴムとび竹とんぼ司会 おわりの会\

1年 生活 できるようになったよ

1~3年生は、本日授業参観でした。

1年生は、この1年間で「できるようになったこと」をテーマに発表会を開きました。

なわとび、計算、漢字、英語など、たくさんのことを発表しました。

保護者の皆さん、今日は来て下さってありがとうございました。

2年生になっても元気いっぱいがんばります!
IMG_4958

IMG_4960

IMG_4965

IMG_4966

1年 体育 ボールゲーム

なわとびの学習が終わり、ボールゲームの学習が始まりました。

今日は、ソフトバレーボールを使って投げる練習をしました。

上手に投げられるように頑張りましょう。
IMG_4666IMG_4669

1年 体育 なわとび

今日は、6年生になわとびの計測を手伝ってもらいました。

6年生のおかげで正しい回数を計ることができました。

6年生の皆さん、ありがとうございました。

IMG_4587IMG_4588IMG_4589

1年 図工 こすりだしから うまれたよ

1年生は、図工で自分のまわりにあるでこぼこをこすりだして、作品を作る活動をしています。

れんらくぶくろや、木の幹などのでこぼこを生かして素敵な作品を作っています。

完成が楽しみです。

IMG_4749IMG_4782IMG_4786

1年 体育 なわとび

1月になりました。1年生は、体育の時間になわとびに取り組んでいます。

前とびや後ろとび、あやとびなどを一生懸命練習しています。

縄跳び検定の日が楽しみです。

IMG_5590IMG_5591IMG_5592

2年 生活 おもちゃまつり

2年生は、先週から1年生を招待して おもちゃまつりを開きました。

簡単な仕組みのおもちゃを作り、1年生に優しく声をかけて 楽しませていました。

1年生は、「たくさんのおもちゃで遊ぶことができて楽しかった。」「来年、僕たちも作りたいな。」と話していました。

とても充実した時間になりました。
CIMG7100IMG_4530IMG_4660

1年 図工 あそぼうよ、パクパクさん

1年生は、図工で「あそぼうよ、パクパクさん」という学習をしています。

パクパクと動く仕組みをもとにアイデアをだし、発想豊かに制作中です。

IMG_4626IMG_4629IMG_4625

持久走大会

3日(火)に持久走大会が行われました。

どの学年も全力を出しきり、精一杯走りました。

たくさんのご声援、ありがとうございました。

IMG_4591DSC03584
IMG_4598DSC03566

1年 生活 あきまつり

1年生は、豊津小の1年生と一緒に近隣の幼稚園・保育園の園児を招いて、あきまつりを行いました。

どんぐりや松ぼっくりを使った秋のおもちゃやゲームで遊び、楽しく過ごしました。
CIMG7038IMG_4565IMG_4536IMG_4428CIMG7071