今日は、6年生になわとびの計測を手伝ってもらいました。
6年生のおかげで正しい回数を計ることができました。
6年生の皆さん、ありがとうございました。
|
||||||
今日は、6年生になわとびの計測を手伝ってもらいました。 6年生のおかげで正しい回数を計ることができました。 6年生の皆さん、ありがとうございました。 1年生は、図工で自分のまわりにあるでこぼこをこすりだして、作品を作る活動をしています。 れんらくぶくろや、木の幹などのでこぼこを生かして素敵な作品を作っています。 完成が楽しみです。 1月になりました。1年生は、体育の時間になわとびに取り組んでいます。 前とびや後ろとび、あやとびなどを一生懸命練習しています。 縄跳び検定の日が楽しみです。 2年生は、先週から1年生を招待して おもちゃまつりを開きました。 簡単な仕組みのおもちゃを作り、1年生に優しく声をかけて 楽しませていました。 1年生は、「たくさんのおもちゃで遊ぶことができて楽しかった。」「来年、僕たちも作りたいな。」と話していました。 とても充実した時間になりました。 1年生は、図工で「あそぼうよ、パクパクさん」という学習をしています。 パクパクと動く仕組みをもとにアイデアをだし、発想豊かに制作中です。 3日(火)に持久走大会が行われました。 どの学年も全力を出しきり、精一杯走りました。 たくさんのご声援、ありがとうございました。
1年生は、豊津小の1年生と一緒に近隣の幼稚園・保育園の園児を招いて、あきまつりを行いました。 どんぐりや松ぼっくりを使った秋のおもちゃやゲームで遊び、楽しく過ごしました。 1年生は、生活科の学習でどんぐりや松ぼっくりを使ったあきのおもちゃを作っています。 今月末に幼稚園生や保育園生を招待して、あきのおもちゃあそびが計画されています。 より楽しく遊べるようなおもちゃを目指して、一生懸命考えていました。 体育の学習では、持久走に取り組んでいます。 小学校に入って初めての持久走ですが、諦めない心をもって最後まで走り抜く姿が印象的です。 これからも、がんばっていきましょう。 1年生の算数では「たしざんカード・ひきざんカード」の学習をしています。 たしざんカードやひきざんカードを順番に並べて、いろいろなことに気付いていました。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立鹿島小学校 - All Rights Reserved |