2025年2月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カウンター

全アクセス数 1826387
今日のアクセス数 275
1週間のアクセス数 2075
全アクセス数(ユニーク) 204802
今日のアクセス数(ユニーク) 46
1週間のアクセス数(ユニーク) 524

1年生学校たんけん

本日1・2校時に 2年生の案内で1年生の学校探検が行われました。

グループごとに輪になって,自己紹介P1180619

探検に出発!P1180621トリ
P1180628
理科室では,ガイコツや人体模型がお出迎えです。P1180625
音楽室にはいろいろな楽器があったよ。P1180629
図書室にはどんな本があるのかな?P1180632
職員室では,教頭先生にごあいさつしました。P1180627
4年生は集中して授業を受けていますね。P1180636

学校中を探検したあとは,1・2年生いっしょにレクリエーションで交流しました。P1180640

体力テストに向けて

IMG_2704IMG_2705
体力テストに向けて,1年生と6年生がペアを作りました。1年生の20mシャトルランや反復横跳びなどの測定を6年生が行います。いい記録が残せるようにがんばってください!

大きく育ってね! 1・2年生生活科

生活科の学習で1年生はアサガオを,2年生は思い思いの野菜を育てています。中庭に並べられた自分の鉢に,一生懸命水をあげている子どもたちの姿が見られます。あたたかな日差しを浴びて,大きく育ってきています。IMG_2670IMG_2672

快晴の朝です

 今朝の鹿嶋は快晴,午前7時現在の気温は11度です。今日は,午前9時から離任式が行われます。子どもたちは,登校班の班長さんを先頭に学校へ向かう姿が見られました。

鹿嶋神宮駅前 登校班で学校へと向かう子どもたち(7:25)

鹿嶋神宮駅前 登校班で学校へと向かう子どもたち(7:25)

通知表を受け取り 下校する子どもたち

 修了式が終わり,各学級では,子どもたちが担任の先生から通知表を受け取りました。担任の先生のアドバイスを聞いて微笑む子どもたちの姿が,とても印象に残りました。

担任の先生から通知表を受け取る1年生(10:30)

担任の先生から通知表を受け取る1年生(10:30)

 

班ごとに下校する子どもたち(11:05)

班ごとに下校する子どもたち(11:05)

平成25年度 修了式

 今朝の鹿嶋は快晴,午前9時現在の気温は11度です。午前9時から体育館で修了式が行われました。校長先生から,各学級代表児童に,修了証書が授与されました。

校長先生から,5学年代表児童に修了証書の授与(9:10)

校長先生から,5学年代表児童に修了証書の授与(9:10)

 

校長先生による式辞(9:15)

校長先生による式辞(9:15)

1年生最後の給食

NCM_1040.JPGみんなで輪になって食べました。

別々のクラスになっても、ずっと仲良くしようね!

お世話になりました

NCM_1042.JPGNCM_1045.JPGお世話になった先生とお別れしました。

お礼の手紙を渡して、歌のプレゼントをしました。

最後にみんなで列になり、拍手でお見送り。

たくさんたくさん、お世話になりました。


最後の昼休み 6年生と 友だちと 先生と いっしょに 遊ぶ子どもたち

 今日は,子どもたちにとって最後の昼休みです。子どもたちは,6年生と,友だちと,先生と 思い思いに 楽しく遊ぶ姿がみられました。

「おねえちゃん だっこ!」6年生にだっこしてもらう1年生です。(13:15)

「おねえちゃん だっこ!」6年生にだっこしてもらう1年生です。(13:15)

鉄棒で「プロペラ」にチャレンジする男の子(13:20)

鉄棒で「プロペラ」にチャレンジする男の子(13:20)

今日修理が完了したブランコで遊ぶ子どもたち(13:25)

今日修理が完了したブランコで遊ぶ子どもたち(13:25)

先生と一緒にドッジボールをする子どもたち(13:25)

先生と一緒にドッジボールをする子どもたち(13:25)

6ねんせいの はんちょうさん どうもありがとう!

 今朝の鹿嶋は晴れ,午前7時現在の気温は7度です。1年生から6年生の子どもたちが,登校班で一緒に学校へ向かうのは,今年度,今日が最後となります。信号待ちをしているときには,いつも以上に会話が弾む様子が見られました。

下級生を見守りながら,学校へ向かう6年生の班長さん(7:40)

下級生を見守りながら,学校へ向かう6年生の班長さん(7:40)

 

鹿島高校北交差点で,信号待ちをする子どもたち(7:35)

鹿島高校北交差点で,信号待ちをする子どもたち(7:35)