2年生の生活の時間,ICTコーディネータの山口先生のご指導をいただきながら,パソコンを活用した授業を行いました。今日の内容は,文書に写真や画像を貼り付ける学習です。サーバーに保存されている写真や画像のデータを呼び出し,文書にサイズを変更して貼り付けることができました。今日作った作品は,生活科のまとめの表紙として活用する予定です。
|
||||||
2年生の生活の時間,ICTコーディネータの山口先生のご指導をいただきながら,パソコンを活用した授業を行いました。今日の内容は,文書に写真や画像を貼り付ける学習です。サーバーに保存されている写真や画像のデータを呼び出し,文書にサイズを変更して貼り付けることができました。今日作った作品は,生活科のまとめの表紙として活用する予定です。
4校時め,2年生の子どもたちは「かみを立てた かたちから」というテーマで図工の作品をつくっています。紙や糸,モールなどをていねいに切り,上手に貼り合わせながら,立体的な作品を完成させることができました。 給食が終わり,たくさんの子どもたちがグラウンドへ出てきました。5日(火)なわとび大会(長なわとびの部)に向けて,さっそく練習を始めました。休憩することも忘れて,好記録めざし,熱い気持ちを持って練習する子どもたちです。5日のなわとび大会がとても楽しみですね。 2校時の授業が終わり,1~6年生の子どもたちがグラウンドに出てきました。今日は,今年初めての全校児童での体力つくりです。1~3年グループ 4~6年グループ 計18チームに分かれて長なわとびを行いました。体力作りの後半では,1~3年グループが,4~6年グループの上手な跳び方を見て学ぼうとする姿も見られました。
今朝の鹿嶋は晴れ,午前8時現在の気温は2度です。2年生の教室では,今月の歌「さんぽ」の歌声が,さわやかに響きわたっていました。 4校時が終わり,給食の時間になりました。2年生の子どもたちは,温かな雰囲気の中で給食を楽しむ姿が見られました。今日の献立は,ごはん,牛乳,いわしおかかに,おでん,そして茨城特産レンコンのサラダです。 昼休みが終わり,そうじの時間になりました。グラウンドから戻ってきた2年生の子どもたちは,さっそく本館校舎1階の廊下そうじにとりかかり始めました。 5校時は,全校児童を対象に登校班会議が行われました。各地区毎に,2学期をふりかえっての反省,3学期に向けての改善点などについて話し合いを持ちました。 昼休み,グラウンドのあちこちでは,「先生 なわとびしよう!」,「先生 おにごっこしよう!」「先生 てつぼうしよう!」という声があちこちで聞こえてきました。多くの本校職員が,子どもたちといっしょに遊ぶ姿が見られました。
今朝の鹿嶋は快晴です。午前7時現在の気温は-2度です。白い吐息をはきながら登校してきた子どもたち,「氷がはっているよ!」と見せてくれました。鹿島神宮駅北の通学路脇にあったそうです。友だちや本校職員に見せるために,溶けないよう,割らないよう大切に持ってきた子どもたち,やさしさが伝わってきますね。
|
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立鹿島小学校 - All Rights Reserved |