今朝の鹿嶋は晴れ,午前7時現在の気温は3度です。鹿島神宮駅前交差点では,6年生の班長さんを先頭に「おはようございます!」の元気なあいさつとともに,登校班で学校へと向かう姿が見られました。6年生が先頭となって学校へ向かう姿が見られるのも,あと数日となりました。6年生の班長さん,これからもよろしくお願いしますね。

6年生の班長さんを先頭に学校へ向かいます。(7:35)
今朝の鹿嶋は晴れ時々曇り,今朝は氷点下の冷え込みになりました。登校してきた3年生の男の子が,「せんせい 鹿島神宮駅のそばに つららを みつけたよ!」と 見せてくれました。

「つららを みつけたよ!」20cmを超えるつららでした。(7:55)
昼休み,音楽室では,3年生の子どもたちが集まってきました。今日から金曜日まで 3年生のみなさんを対象とした吹奏楽部見学会が開催されています。3年生の子どもたちは,4,5年の吹奏楽部のみなさんにアドバイスを受けながら,進んで楽器にふれることができていました。

3年生にアドバイスをする吹奏楽部の子どもたち(13:20)
今朝の鹿嶋は晴れ,午前8時現在の気温は2度です。午前8時10分から,体育館で全校朝会が行われました。校長先生からは,明日予定されている避難訓練について,そして3年前に起こった東日本大震災について,いのちを守るためにどのように判断し行動したらよいかについてお話がありました。

校長先生のお話(8:10)
看護当番の先生からは,今週の目標「あいさつや返事をしっかりしよう」,「時間を守って生活しよう」について,ご自身のCanadaでの体験談を交えながら,お話がありました。その後,校歌の斉唱を行いました。

看護当番の先生のお話(8:15)

5年生のみなさんによる指揮,伴奏で校歌斉唱(8:20)
朝のうちは,小雨模様でしたが,給食が終わる頃には,ときおり晴れ間も見られるようになってきました。昼休みになると,多くの子どもたちがグラウンドへ飛び出していきました。倉庫のカギがかかっていたため,職員室には,1年生の子どもたちが「いちりんしゃのはいっているところ かぎをあけてください!」とやってきました。

倉庫のかぎを開けてもらい,さっそく一輪車の練習を始める1年生(13:10)

友だちと協力し合いながら,高鉄棒で遊ぶ3年生(13:20)
午後1時20分から,「6年生を送る会」が行われました。今年度は,すべての学年が6年生と一緒に運動を通して交流を図るという企画で,1年生は「おんぶリレー」,2年生は「しっぽとり」,3年生は「ビニルシートを使ってボール運び」,4年生は「午年に うまとび」 そして5年生は「つなひき」です。どの学年も大いに盛り上がりました。6年生の笑顔が輝いていました。5年生のつなひきの後,スペシャル競技で,「6年生男子対職員チーム」 「6年生女子対職員チーム」のつなひきを行いました。さすが6年生!それぞれ開始1分後から本領を発揮し,男女両チームとも,職員チームを相手に見事勝利しました。

6年生入場!(13:20)

1年生と6年生の交流(13:30)

2年生と6年生の交流(13:40)

3年生と6年生の交流(13:45)

4年生と5年生の交流(13:50)

5年生と6年生の交流(13:55)

職員チーム 円陣を組んで気合いを入れて つなひきに臨みましたが,さすが6年生 男子・女子両チームとも職員チームに勝利しました。(14:05)
今日の,6年生を送る会では,5年生が中心となって,企画,準備,運営を行いました。用具の準備片付けでは,常に駆け足で取り組むなど,リーダーシップのすばらしさが随所に見られました。

手際よくつなひきの用意をする5年生の子どもたち

閉会式では,5年生手作りのすばらしい横断幕が披露されました。\
今朝の鹿嶋は晴れ,午前8時現在の気温は6度と あたたかな朝です。午前8時10分から,体育館で表彰朝会が開催されました。国語,図工,体育,スポーツ少年団関係で活躍した多くの子どもたちに,校長先生から賞状が伝達されました。受賞者のみなさん,おめでとうございます。

表彰朝会のひとこま(8:20)

校長先生から受賞者のみなさんに賞状が伝達されました。(8:15)
表彰朝会の後,なわとびクラブのみなさんによる なわとびの発表が行われました。前跳びに始まり,あやとび,二重跳び,さらには三重跳びなど 音楽に合わせて見事な演技を披露することができました。

なわとびクラブのみなさんによる発表会(8:30)
本日5校時めに,授業参観が行われました。子どもたちはおおぜいの保護者の方々の前で,意欲的に学んだり発表したりすることができました。お忙しい中,ご来校いただきまして,ありがとうございました。

1年 国語の授業公開(14:20)

2年 算数の授業公開(14:20)

3年 総合的な学習の時間授業公開(14:25)

4年 総合的な学習の時間授業公開(14:25)

5年 算数の授業公開(14:25)

6年 総合的な学習の時間授業公開(14:30)
午後3時からは,全学級で,学級懇談会が行われました。子どもたちの家庭や休日の様子など,貴重なお話をたくさん提供していただきました。どうもありがとうございます。

学級懇談のひとこま(15:15)
今朝の鹿嶋は晴れ,午前7時現在の気温は0度です。鹿島高校北交差点付近では,下級生の安全を確認しながら,登校班の先頭に立って学校へ向かう5年生班長さんの姿が見られました。3学期も,あと約1ヶ月となりました。6年生のがんばりやすばらしさを学んできた5年生,そのよさを引き継ぎつつある姿を見て,とても頼もしく感じました。

登校班の先頭に立ち,下級生の安全を確認する5年生班長さん(7:35)

やわらかな朝の日差しを浴びながら,鹿島小前交差点を横断する子どもたち(7:55)
2校時めの休み時間,グラウンドでは1,2,3年生の子どもたちが,短なわとびの練習をしています。3学期初めの頃は,思うように跳べなかった子どもたち,練習を重ねるとともに続けて跳ぶことができるようになり,また,いろいろな技で跳べるようになりました。3年生の子どもたちの中には,連続二重跳びで,30m以上進むことができるようになった子も見られました。まさしく「継続は 力なり!」ですね。

輪になって,時間跳びをする子どもたち(10:20)