今朝の鹿嶋は快晴,午前8時現在の気温は19度です。体育館では,午前8時10分から全校朝会が行われました。校長先生からは,昨日行われた英語訪問指導の授業を参観して,子どもたちががんばっていることについて褒めて下さいました。また,英語を学ぶ意義について,子どもたちに尋ねたり,さらには鹿嶋市が交流している韓国・西帰浦市の英語教育について紹介したりして下さいました。

英語の大切さについて子どもたちに語りかける校長先生(8:10)
次に,5月22日(水)に平井中学校で開催された「市小学校陸上記録会」で優秀な成績を収めた5.6年生に賞状の伝達が行われました。個人種目と,リレー種目を合わせて,のべ約70名の児童が賞状をいただきました。入賞者のみなさん,おめでとうございます。

校長先生から代表児童に賞状の伝達が行われました。(8:20)
最後に,今週の目標について,看護当番の先生からお話がありました。かつて海外の日本人学校に勤務していた経験を生かし,流暢な英語で今週の目標を伝えました。

「今週の目標は, Walk slowly. And Use Handkerchief .です。Repeat after me!」(8:25)
2校時の休み時間,グラウンドで体力つくりが行われました。2年生は,20mシャトルラン,3年生は,スカッドボーイを使って投力アップの練習,5年生は立ち幅跳びの練習です。子どもたちは,意欲的に取り組んでいました。

20mシャトルランを行う2年生(10:20)

投力アップの練習をする3年生(10:25)

立ち幅跳びの練習をする5年生(10:20)

みんな真剣に先生の説明を聞いています!"

上手にオレンジを切っています!"
5月24日,5年生になって初めての調理実習が行われました。今回は「お茶を入れる」ことを目標とした実習でした。子どもたちは説明を良く聞きながら,協力し合って活動しました。自分たちが入れたお茶の味。きっと忘れられない思い出になったことでしょう。
1校時めに,市陸上記録会壮行会が体育館で行われました。1年生の代表児童による開会の言葉,校長先生のお話,4年生の応援団,チアリーダーが中心となって1~4年生全児童でのエール,5,6年生選手によるあいさつ,校歌斉唱などが行われました。5,6年生の選手のみなさんの意欲が態度や言葉から強く伝わってきました。

選手入場(8:45)

校長先生のお話(8:50)

応援団,チアリーダーによるエール(9:00)

5,6年生によるあいさつ(9:05)
今朝の鹿嶋は曇り,午前6時現在の気温は15度です。今日は,3年生の遠足で筑波山へ出かけます。出発の30分前には,10名以上の子どもたちが登校し,「おはようございます!」と元気よくあいさつを交わしていました。

登校し,元気よくあいさつをする3年生の子どもたち(6:30)
午前9時30分過ぎから,地震と火事を想定した避難訓練が行われました。子どもたちは,担任の先生の指示に従って素早く逃げることができました。校長先生からは,2年前の大震災の教訓を忘れず,自分とみんなの生命を守るため,先生の指示をきちんと聞いて避難するようにしましょうとのお話がありました。

本館校舎から避難する1年生(9:35)

非常階段を使って避難する4年生(9:35)

校長先生のお話を聞く子どもたち(9:40)
3年生の英語活動では,NLTのGerald先生が「In the morning」の絵本を読み聞かせして下さいました。その後,In the morning で始まる文章を考え,子どもたちは発表をしました。\\\\”In the morning I eat breakfast.” “In the morning I comb my hair.”など,動作をまじえながら意欲的に発表することができていました。

「In the morning」絵本の読み聞かせを聞く子どもたち(9:40)
今朝の鹿嶋は晴れ,午前7時現在の気温は15度です。午前7時50分過ぎの昇降口では,1,2年生の子どもたちが「おはようございます!」と元気よくあいさつする声が響き渡っていました。

「せんせい いけにきんぎょがいるよ!」1ねんせいのおんなのこがおしえてくれました(7:50)

担任の先生に連絡事項を伝える3年生(7:55)