2校時の授業が終わり,たくさんの子どもたちがグラウンドに出てきました。長なわとびでともだちと連続記録にチャレンジする2年生の子どもたち,短なわとびの二重跳び系の技にチャレンジする1~4年生の子どもたちの姿がたくさん見られました。

長なわとびの連続記録にチャレンジする2年生(10:20)

リズミカルに二重跳び系の技を跳ぶ3年生の子どもたち(10:25)
先日元気に行ってきた校外学習。古い道具を訪ねて,鹿島神宮とココシカを見学してきました。
それぞれの調べた結果がまとまり,新聞にまとめることができました。
自分たちの地域の,身近な歴史を感じることができたようです。

来年のクラブ活動に参加するために,3年生がクラブ見学を行いました。今日はすべてのクラブを
見学し,来週はその中でもさらに興味のあるクラブを見学します。来年に向けて,笑顔で「○○クラブに
入るんだ~!」と友達と話していました。
3学年は,本日「時間跳びチャンピオン」大会が行われました。全員参加で,どれだけ長い時間跳べるかに挑戦しました。
1位の児童は,30分43秒跳び続けました。素晴らしい記録に,みんな拍手で祝福しました。
3年3組の学級閉鎖のため,延期されていた短なわ大会が,5時間目に行われました。
2学期末から,子どもたちは短なわに一生懸命取り組み,技術を磨いてきました。
今日は,いつも以上に真剣に取り組み,2級合格者も3名出ました。
ぜひ,お子様から,今日の感想をお聞きください。
給食が終わり,たくさんの子どもたちがグラウンドへ出てきました。5日(火)なわとび大会(長なわとびの部)に向けて,さっそく練習を始めました。休憩することも忘れて,好記録めざし,熱い気持ちを持って練習する子どもたちです。5日のなわとび大会がとても楽しみですね。

短なわとび 長なわとびの練習を熱心に行う子どもたち(13:15)
今日の鹿嶋は晴れ,最高気温は8度です。3年生の教室では,国語の時間,1月に学習した内容について単元テストを行っていました。問題をじっくりと読み,真剣に問題に取り組む子どもたちの姿が見られました。

国語のテストに取り組む3年生の子どもたち(8:40)
3年生の図工で,靴下や手袋を使って作品を作りました。
みんなそれぞれ材料を家から持ってきて,思い思いの作品を作ることができました。
力作をご覧ください。
国語の単元「かるたについて知ろう」の総仕上げとして,国語の教材でかるたを作り,楽しみました。
1学期から国語で学んだことを五・七・五の形式で表し,きちんと取り札と読み札をつくりました。
子どもたちは,元気な声で「ハイッ」と答えながら,かるたを楽しみました。
2校時の授業が終わり,1~6年生の子どもたちがグラウンドに出てきました。今日は,今年初めての全校児童での体力つくりです。1~3年グループ 4~6年グループ 計18チームに分かれて長なわとびを行いました。体力作りの後半では,1~3年グループが,4~6年グループの上手な跳び方を見て学ぼうとする姿も見られました。

熱心に長なわとびをする子どもたち(10:20)

1~3年(左側)の子どもたちが4~6年(右側)の子どもたちの演技を見て学んでいます。(10:30)