2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カウンター

全アクセス数 1817651
今日のアクセス数 76
1週間のアクセス数 1834
全アクセス数(ユニーク) 203248
今日のアクセス数(ユニーク) 35
1週間のアクセス数(ユニーク) 505

3年生最後の水泳

3年生最後の水泳

 今日は,3年生最後の水泳の時間がありました。始めは顔をつけることも出来なかった子も,前から泳げた子も,本当に一生懸命がんばっていました。子どもたちは日々成長していくことを実感させられた一時でもありました。

朝から活躍!配達係さん

 職員室前には,学級用ボックス(プリントなどを入れる箱)があります。各クラスの配達係のみなさんは,プリントがあるかどうか,毎朝職員室前に確認に来ます。今朝も,配達係の子どもたちが確認に来て,6月の給食献立表を学級へ持って行きました。

6月分給食献立を手に教室へ向かう配達係の子どもたち(8:05)

6月分給食献立を手に教室へ向かう配達係の子どもたち(8:05)

さあ給食です!

 4校時が終わって給食になりました。3年生の皆さんは,すぐに準備をして,配膳を始めました。すばやく活動できていてすばらしいですね。

給食の用意をする3年生のみなさん

給食の用意をする3年生のみなさん

プールへ行ってきます!

 3年生は,今日から水泳学習が始まります。朝の会終了後,水泳学習の用意をして,水泳学習の会場であるウォーターメイツスイミングクラブへ,バスで向かいました。出発の時に,キャップやゴーグルを着用している子もおり,やる気いっぱいですね。

プールへ行ってきます!\\

プールへ行ってきます!"

芽が出たよ!

 牛乳パックの空き容器を利用して,3年生の子どもたちは,ヒマワリなどの栽培をしています。「せんせい,芽が出ているよ!」「ばんざいしているね!」「ハサミみたいだよ!」と教えてくれました。

「見て!芽が出たよ!」\

「見て!芽が出たよ!」\

 

 

 

 

 

 

 

 

「芽が出たよ!」声を聞いて,子どもたちが集まってきました

「芽が出たよ!」声を聞いて,子どもたちが集まってきました

成田へ向けて出発(3年遠足)

 今日は,3年生の遠足です。千葉県成田市にある「房総のむら」で,様々な体験学習を行う予定です。3年生のみなさんは,全員そろってバスに乗り込み,元気よく学校を出発していきました。
バスへ向かう子どもたち(8:10)

バスへ向かう子どもたち(8:10)

 

バスに乗車する子どもたち(8:12)

バスに乗車する子どもたち(8:12)

地域公開~3年生~

総合的な学習の時間「大好きな鹿嶋」

P1030388

大好きな鹿嶋市について調べたことを発表しました。

鹿島神宮のお祭りのことや鹿島サッカースタジアムのこと,鹿島アントラーズのことなど・・・。

三年生になって学習し始めた「リコーダー」の演奏も披露しました。

ビッグハウス見学

本日雨が心配される中でしたが,予定通り

ビッグハウス(スーパーマーケット)へ見学に行ってきました。

傘を持って元気いっぱいに歩く子ども達。

ときどき音楽の時間に習った歌なども口ずさんでいるようでした。

スーパーの中を見学して,ビッグハウスの方より

仕事の内容や環境への取り組みなどを分かりやすく

お話しいただきました。

CIMG1744 CIMG1752

CIMG1774 CIMG1775

最後は楽しい「おつかいタイム」です。

お家の人より頼まれた品物をウキウキしながら購入していました。

IMGP6344

忙しい時間帯にもかかわらず,笑顔で対応してくださいました

ビッグハウスの方々,本当にお世話になりました!

最近の3年生は

運動会も終わり,まだまだ残暑の厳しい日が続いていますが,

子ども達の様子は元気いっぱいです。

今日も体育館で昼休みに汗をたくさん流して運動する

姿が見られました。

4連休中に運動会の疲れをしっかりとって体調万全で

月曜日を迎えられるようにしてください。

さて,運動会はいかがでしたか?

走ると駆けまして  トルネードスピン

ロープ プルプル ヴィクトリー

3団対抗リレー 3団対抗リレー

みなさんの力強さに,大きな成長を感じました。

最近の学習で,「わたしのお気に入りの場所」というものを

おこなっていますが,取材をしたときに写真などのご協力

ありがとうございました。

DSC00487 DSC00491                    

3年 算数の授業のひとこま

 3年生は,今「円と球」の学習をしています。今日の授業では,次のような問題にチャレンジしました。

20100702q

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちは,半径の長さから,直径の長さから,コンパスを使ってなど,工夫をしながら答えを導き出すことができていました。多様な方法で,答えを求めようとする意欲が伝わってきました。

「半径の長さから答えを求めた人?」「はい!」\

「半径の長さから答えを求めた人?」「はい!」\