2009年10月
« 9月   11月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カウンター

全アクセス数 1818115
今日のアクセス数 139
1週間のアクセス数 1834
全アクセス数(ユニーク) 203318
今日のアクセス数(ユニーク) 73
1週間のアクセス数(ユニーク) 484

書写の時間・・・マスクを付けて

書写に取り組みました。インフルエンザが流行しているので,全員マスクをつけさせました。今後もマスクをつけて登校するように呼びかけましたので,ご協力よろしくお願い致します。

IMG_1432

1年生 いもほり

IMG_7954

IMG_7951

 P9080010

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生が,いもほりを行いました。

今年は大豊作で,掘れば掘るほど,すぐに出てくる大きなお芋に,大歓声の連続!!

30㎝ものお芋もたくさんとれました。

「今度はいつ掘るの?」「また来年ね!」「え~また,すぐやりたい!」・・・という声も聞こえました!

畑の準備から,草抜き,ツルの処理,試食のための調理・・・などなど,たくさんの方々にご協力をいただきました。

ありがとうございました。

久々のクラブ活動

今日はクラブ活動の日。2学期初めてのクラブとなりました。外では,ソフトボールクラブやオールシーズンスポーツクラブ,縄跳びクラブなどが活動をしました。オールシーズンスポーツクラブの2学期の種目は「サッカー」。熱い戦いがくり広げられました。

IMG_1431IMG_1428

3年生の図工:しゃぼんだま

3年生が図工で取り組んでいるのは,「シャボン玉をふく」場面を描くことです。
今日は5時間目にしゃぼんだまを実際にふいてみました。
モデルの印象をしっかりとイメージすることができたようです。

6年生:今日は図工の日

本日6年生は,粘土を使った工作をしています。「粘土の板づくりから」がテーマです。
粘土で板状のものを作り,切ったり組合わせたり重ねたりして,立体的な作品に仕上げます。

今は,とにかく板状にする作業中です。

IMG_1414IMG_1412

宿泊学習から無事に帰ってきました

1泊2日の日程で行われた宿泊学習が本日,無事に終了しました。

4年生にとっては初めて経験することも多く,いろいろな活動を楽しんでいる様子が多く見られました。

子どもたちは,家に帰った後,2日間の思い出を家族のみなさんにお話ししたでしょうか。天気にも恵まれ充実した2日間であったため,素敵な思い出もたくさんあることと思います。

お土産に持ち帰った竹けん玉も一生懸命作った力作です。ぜひ,ご家族みなさんで遊んでください。

宿泊学習の様子については,学校の踊り場掲示板や教室前廊下に近日中に写真を掲示する予定です。来週の個別面談で来校されたときなどにぜひご覧になってください。

4年生のみなさん,2日間お疲れ様でした。今日はゆっくり休んで明日は元気に登校してください。今週は残り2日です。がんばりましょう(^o^)

校内科学研究作品展

夏休み中にがんばった人たちの科学研究作品を,理科室前の廊下に掲示しました。
先日勤労文化会館で行われた鹿嶋市の科学研究作品展に出品された作品です。
どれも努力のあとが見られるすばらしい作品ばかりです。
個別面談の際などにお立ち寄りいただければと思います。
なお,市の作品展で金賞だった子の作品は,17日~18日に行われる地区作品展(於:潮来市立牛堀公民館)に出品しました。

IMG_1407IMG_1409

水よう液の性質実験

6年生が水よう液の性質についての実験を始めました。

今日は2組が,塩酸,水酸化ナトリウム水溶液,水について,それぞれの液性を調べました。
塩酸が1mol,水酸化ナトリウムが2molと,とてもうすくした薬品ですが,子どもたちは慎重に取り扱っていました。
念のため安全めがねも使用しています。今後は塩酸や水酸化ナトリウムを使っていろいろな実験をします。
扱い方に慣れて安全に実験ができるように指導していこうと思います。

4年生宿泊学習2 日目

20091014103441.jpg20091014103441.jpg2日目の午前中は、みんなでうどんづくりをしています。写真は、うどんにこしがでるよう、みんなでふんでいます。これを30分間踏み続けます。おいしいうどんができるかな〜


2日目スタートです

きのうの夜はみな疲れていたらしく、ほとんどの子がはやい時間に就寝することができました。朝の目覚めもいいようで、起床時刻の一時間前から部屋の中で活動をはじめていた子もいました。

6時30分の起床のあと、今は布団を片付けたり、部屋の掃除をしたりしています。

このあと、朝のつどい、朝食とプログラムは進んでいきます。

最後まで楽しい思い出をつくれるようみんなで力を合わせてがんばっていきます。