今日は授業参観・学級懇談会が行われました。
6年生は,テーマが家庭科の「感謝の気持ちを伝えよう」です。
送る会でも発表した合唱と合唱を披露しました。
その後,家庭科や図工で作った作品をプレゼントし,感謝の言葉を伝えました。
「今まで育ててくれてありがとう。」
「これからも迷惑かけるかもしれないけど,がんばりますので支えてください」
など,心のこもったメッセージを伝えることができました。
|
||||||
今日は授業参観・学級懇談会が行われました。 6年生は,テーマが家庭科の「感謝の気持ちを伝えよう」です。 送る会でも発表した合唱と合唱を披露しました。 その後,家庭科や図工で作った作品をプレゼントし,感謝の言葉を伝えました。 「今まで育ててくれてありがとう。」 「これからも迷惑かけるかもしれないけど,がんばりますので支えてください」 など,心のこもったメッセージを伝えることができました。 今日は,朝から霧雨(?)の降る中,警察署へ出発し,さまざまなことを体験し・・・ 6時間目には,2回目のクラブ見学・・・ と,活動がたーくさんな一日でした! 今日の出来事は,後日また改めて更新していきたいと思いますので,どうぞお楽しみに・・・ ´∀`)ノ~~♪☆・゚:*:゚ 今日を含めて,今年度のクラブもあと2回となりました。 このメンバーで楽しむのも残りわずか。それぞれのクラブで精一杯楽しむ姿が見られました。 ソフトボールクラブではいつものように熱戦がくり広げられました。 狭いグラウンドですが,けがのないように取り組むことができています。 授業時数確保の観点から実施して参りました,水曜の6時間授業は,今週で終了です。 来週より,通常日課5時間授業となります。 特に下校時刻に変更はありませんが,子ども達にとっては,中休みや昼休みが復活するということで,喜んでいます。 インフルエンザや流行性胃腸炎も下火となりましたが,しっかりとマスクをつけて登校する児童が多く,すばらしいと思います。 今後もうがい・手洗いを学校でも指導していきたいと思います。
来年度の児童会で活躍しようと考えている4年生6人が立会演説会を行いました。 4年生からは副会長1名,書記1名の2名のみの選出ではありますが,立候補した6名はひとりひとりが立派に自分の主張を述べることができました。 来年度以降,今回の選挙で選出される2名以外の4名は,児童会とは違う立場から鹿島小を背負っていくことになりますが,今日の演説を聴いていると,きっと児童会のメンバーを支えながら,学校の中心となりがんばってくれるだろうという期待が持てました。 また,立候補者を応援した責任者6名の応援演説も素晴らしく,同様に活躍を期待できる予感がしました。 まもなく4年生も終わり,高学年の仲間入りを果たそうとしている108名の子どもたちです。いろいろな場面で活躍することを心から期待しています。 6年生は,3学期の学習内容が終わりに近づいています。 6年生は今後,今年度学んだ内容のまとめを行います。 さらには,小学校6年間で学んだことの復習・まとめも行います。 算数でいうと,小数のたし算,ひき算,かけ算,わり算。 分数のたし算,ひき算,かけ算,わり算。 図形や面積も,三角形,長方形,正方形,平行四辺形,ひし形,などなど。 一度身についたことは,忘れていてもすぐに思い出すことができます。 しっかりと復習をして,小学校の学習は小学校のうちに身につけることができるようにしたいですね。 今日の2校時に6年生を送る会が行われました。 各学年からメッセージや歌の発表がありました。 とてもかわいらしく,そしてとても頼もしい姿。 6年生の中には涙を見せていた子も。 感謝の気持ちをこめて,合奏と合唱を発表しました。 合奏「風を切って」合唱「YELL」 どちらも普段の練習に負けないくらい上手にできました。 これからは卒業式に向けて,できることを少しずつ積み重ねていきます。 今日は,子どもたちが楽しみにしていたクラブ見学(1回目)でした ´∀`)ノ 各教室や体育館,運動場・・・ たくさんのクラブを見学している子どもたちは,行く先々で興味津々(`・ω・´) 真剣に説明や活動の様子を見ていました(☆ω☆) 次回は,今日の見学の様子などを参考に,特に気になったクラブを中心に見て回る予定です☆ 来週も下校が見学終了後になりますので,よろしくお願いいたしますm(- -)m 今日の中休みを利用して、防犯教室を行いました。 鹿嶋警察署からスクールサポーターの方に来ていただきお話をいただきました。 低学年児童にもわかりやすく、具体的にお話をいただきました。 特に不審者対策については、 「知らない人に対しては、たとえ相手が悪い人に見えないとしても1.5mくらい離れて話しましょう」 とか、 「道路で駐車している車があったら、なるべく離れて通り過ぎましょう。」 「もし車の人に後をつけられていると感じたら、進行方向と反対側に逃げましょう。車はUターンするのに歩行車よりも時間がかかるからです」 など。とても具体的でわかりやすかったです。 もちろんこのようなことが無いことを願っていますが、「もしも」と考えておくことはとても大切なことだと思います。 平素より鹿島小学校の教育活動及び鹿島小学校ブログに関心を寄せていただきありがとうございます。 おかげさまで、およそ半年間で10000アクセスを突破しました。 今後も鹿島小学校最新ニュースとして当ブログをよろしくお願いいたします。 |
||||||
Copyright © 2024 鹿嶋市立鹿島小学校 - All Rights Reserved |