2010年5月
« 4月   6月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カウンター

全アクセス数 1847283
今日のアクセス数 8
1週間のアクセス数 2236
全アクセス数(ユニーク) 207463
今日のアクセス数(ユニーク) 4
1週間のアクセス数(ユニーク) 570

プール学習

先週、鹿島小学校で1番に遠足に行った3年生。

今日は、プール学習が行われました。

あわただしい日々の中、子どもたちは元気いっぱいに

水の中での学習を楽しんでいました。

DSC00111 DSC00097

今井コーチの合図でたくさんの水しぶきがたっていました。

DSC00108 DSC00115

水中でジャンプをしたり、壁にむかって飛びついたり、

バタ足の練習をしたりしました。

水が苦手な子も少しでも顔をつけようとがんばっていました。

パンとパンが猛スピードでぶつかったら・・・

 今日は,今年度初めての全校朝会。校長先生から,先週の3年生筑波山遠足と,廊下,階段の歩き方についてお話がありました。筑波山の遠足では,すれ違った多くの方から,「あいさつがよくできて,すばらしいですね」と声をかけられ,とても嬉しく感じたそうです。廊下,階段の歩き方では,校長先生手作りのペープサートを使って,パンとパンがゆっくりとぶつかった場合,猛スピードでぶつかった場合について,説明がありました。

手作りのペープサートで説明する校長先生

手作りのペープサートで説明する校長先生

その後,本物のパンを取り出し,ゆっくりぶつかった場合,猛スピードでぶつかった場合の実演を行いました。

パンとパンが猛スピードでぶつかったら・・・

パンとパンが猛スピードでぶつかったら・・・

「パーン」と大きな音がして,パンがつぶれあんこが出ていました。「パンがみなさんだとしたら・・・,とてもこわいですね。廊下や階段は,走らずに静かに歩きましょう。」とのお話を,子どもたちは大きく頷きながら真剣に聞いていました。