各学級での帰りの会が終わり,グラウンドでは3~6年生を対象に登校班について話がありました。明日からリレー候補選手の練習が始まるため,班長,副班長の確認,そして明日から家庭訪問が始まるため,一斉下校の際の並び方及び下校時の注意事項について,交通安全部の職員からお話がありました。鹿島小のみなさん,登下校の際には交通安全に十分気をつけましょう。
![20110419 交通安全部の先生のお話を聞く子どもたち](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2011/04/20110419-300x225.jpg)
交通安全部の先生のお話を聞く子どもたち
|
||||||
各学級での帰りの会が終わり,グラウンドでは3~6年生を対象に登校班について話がありました。明日からリレー候補選手の練習が始まるため,班長,副班長の確認,そして明日から家庭訪問が始まるため,一斉下校の際の並び方及び下校時の注意事項について,交通安全部の職員からお話がありました。鹿島小のみなさん,登下校の際には交通安全に十分気をつけましょう。 ![]() 交通安全部の先生のお話を聞く子どもたち 午前9時25分から,全クラスで授業参観が行われました。どの教室も,たくさんの保護者のみなさんのご参加をいただきました。お忙しい中,ご来校,授業参観,および学級懇談にご参加いただき,ありがとうございました。 ![]() 1年:算数の授業
![]() 6年:算数の授業(線対称な図形)\ 午前8時40分から,PTA総会が開催されました。体育館が使用できなくなったため,急きょ放送によるPTA総会となりました。 ![]() 放送によるPTA総会で挨拶をする本校校長 本校は,本年度8:05~8:20に読書タイムを行っています。読書は,心の土台づくりにつながるということで,昨年度より5分間,時間を多くとって実践を進めています。3年生の教室では,静かに読書を進める姿が見られました。本を真剣に読む子どもたちの瞳が輝いていました。 静かに読書を進める3年生(8:05) 今日の鹿嶋は快晴です。午前10時現在の気温は,17度。風がほとんどなく穏やかな1日です。2校時休み時間には,満開の桜の下で,子どもたちが元気よく遊ぶ姿が見られました。 ![]() 満開の桜の下元気よく遊ぶ子どもたち
![]() 国道51号線沿いの桜\ 4校時めの授業が終わり,給食当番の子どもたちが担任の先生と一緒に,新館校舎1階のパントリー室にやってきました。「きゅうしょくを,いただきにきました。」と元気よく挨拶をして,担当の食器などを運搬していきました。今日の献立は,ごはん,牛乳,いかカリントがらめ,だいずサラダ,のっぺいじるです。みなさん,残さず食べましたか? 給食の運搬をする子どもたち 今朝の鹿嶋は快晴です。午前7時現在の気温は6度です。1学期が始まって5日目。子どもたちは,登校班の班長さんを先頭に,きちんと並びながら登校することができています。すれ違う人々に,「おはようございます!」と元気よくあいさつをする姿も見られました。 朝の登校風景 今朝の鹿嶋は晴れです。午前7時現在の気温は11度です。週末は温かい日々が続き,桜の開花が進んだようで,今朝体育館脇にある桜はほぼ満開となりました。 新館校舎と満開の桜\ 今日は,児童会主催の新入生歓迎ハイキングがあり,鹿嶋市では桜の名所として有名な学区内にある城山公園へ全校児童で出かけました。1年生は,6年生のお兄さんやお姉さんに手をひかれながら歩きました。「桜がきれいだね」「つばきがさいているよ」「あの花は?」「こぶしだよ」など,たくさんの会話が聞こえてきました。城山公園での歓迎集会では,児童会会長の小室さんから,鹿島小学校には,1年を通してたくさんの楽しい行事があります。おともだちとなかよくしながら,たくさんの楽しい思い出を作りましょうという話がありました。また,校長先生からは,桜の花のように,鹿島小学校での生活を通して,希望の花,夢の花などをたくさん咲かせましょうとのお話がありました。 新入生歓迎集会のひとこま 今日から,2~6年生は午後まで授業です。学校給食の開始が11日(月)のため,今日と明日はお弁当です。2年生の教室では,「二段弁当だよ!」,「大好きなからあげが入っているよ」「デザートのいちご,たくさんあるから,1こあげるね」など,子どもたちはとても楽しい雰囲気の中で,食事をしていました。 お弁当を食べている2年生のみなさん |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立鹿島小学校 - All Rights Reserved |