各学級では,毎朝出席確認・健康観察を行っています。保健係のみなさんは,健康観察板を保健室へ届けに行く途中,職員室前の黒板に出席状況を記入します。1学期最後の今日も,保健係のみなさんは,きちんと仕事をすることができていました。保健係のみなさん,1学期間ごくろうさま。
![20110722 黒板に記録する保健係のみなさん](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2011/07/20110722-300x225.jpg)
黒板に記録する保健係のみなさん
|
||||||
各学級では,毎朝出席確認・健康観察を行っています。保健係のみなさんは,健康観察板を保健室へ届けに行く途中,職員室前の黒板に出席状況を記入します。1学期最後の今日も,保健係のみなさんは,きちんと仕事をすることができていました。保健係のみなさん,1学期間ごくろうさま。 ![]() 黒板に記録する保健係のみなさん 明日は第1学期の終業式です。1年生のみなさんは,授業が終わり1学期に学習で使ったプリント類をまとめたり,机の中を整頓したりしていました。「いろえんぴつ,家に持って帰るんだよ」と教えてくれた男の子もいました。あさってからの夏休み,楽しみですね。 ![]() 机の中をせいとんする1年生\ 今日は,1学期最後の給食です。今日の献立は,牛乳,しょうゆめん,あげぎょうざ,そしてフルーツヨーグルトです。3年生の教室では,楽しい雰囲気の中で食事をする姿が見られました。 ![]() 「給食おいしいな!」3年生の子どもたち 今朝の鹿嶋は,台風6号の影響で北東の風が強く,時おり雨が降っています。午前8時現在の気温は18度で涼しい朝です。子どもたちは,風に負けず傘をさしながら,学校へと向かっていきました。 ![]() 傘をさしながら鹿島小前交差点を渡る子どもたち(7:45) 鹿嶋警察署スクールサポーターの島田さんを講師としてお迎えし,10時30分から防犯教室が行われました。
不審者に対する対応,すぐにできる護身術に ついて,さらには夏休みの過ごし方についてお話をしていただきました。島田様,どうもありがとうございます。
![]() 校長先生をモデルにすぐにできる護身術を学びました ![]() 護身術を練習する5年生の子どもたち 6年生は,図画工作科で板材を切ったり釘でうったりして入れ物づくりを進めています。アイディアスケッチを参考にしながら製作したり板を彩色したりしていました。できあがりがとても楽しみですね。 ![]() 地道に作業を進める6年生のみなさん(15:20) 今週末で1学期が終了となります。2年生では,1学期に学習した漢字について,まとめのテストを行いました。子どもたちはみな,集中して取り組むことができていました。 ![]() 漢字テストに取り組む子どもたち(14:00) 8時10分から体育館で表彰朝会が行われました。みんなにすすめたい一冊の本推進事業,全国小学生陸上競技交流大会,そしてスポーツ少年団関係(サッカー,ソフトテニス)で優秀な成績を収めたみなさんに,校長先生から賞状,メダル,トロフィーが伝達されました。おめでとうございます。 ![]() 校長先生から賞状を受け取る受賞者のみなさん 1学年の水泳学習が今日で修了しました。 全4日間でしたが,顔もつけられず,足もつかない子が すっかり潜って遊べるようになりました。 来週末には夏休みになります。 「プールにたくさん行って練習するんだ。」 と言う子もいました。たくましいですね。 2校時休み時間,気温は30度を超えました。しかし,元気な子どもたちは,グラウンドで遊んだりいろいろな生き物を見つけたり積極的に活動しています。3年生の女の子は,「かたつむりのあかちゃん見つけたよ。にんじんをたべると,オレンジ色のうんちをするんだよ」と教えてくれました。グラウンド西側では,5,6年生の子どもたちが,必死にサッカーボールを追いかけていました。 ![]() かたつむりの赤ちゃんみつけたよ!(10:15)
![]() ナイスシュート!5年生のみなさん(10:20) |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立鹿島小学校 - All Rights Reserved |