本校の図書委員の子どもたちは,世界各国で出版された絵本をもとにクイズを作りました。10日から本日まで,「本でせかいをしるクイズ」キャンペーンを行っています。
![20120229-3 学校図書館閲覧室に掲示されたクイズです\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/02/20120229-31-225x300.jpg)
学校図書館閲覧室に掲示されたクイズです\
(低学年編1) あさは4ほんあし ひるまは2ほんあし よるになると3ほんあし これなーに?(ウクライナのなぞなぞ)
(低学年編2) 「NOITA-LUVUT」というえおんは,どこの国のえほんでしょう。(ヒント:ムーミンでゆうめいな国です)
(高学年編1) サハラ砂漠は,海面よりいちばん低いところで何メートル低くなっているでしょう。
(高学年編2) 作曲家モーツァルトの肖像が描かれているコインは,どの国のお金でしょう。
![20120229-1 2校時の休み時間 貸し出しを行う図書委員6年生\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/02/20120229-1-300x225.jpg)
2校時の休み時間 貸し出しを行う図書委員6年生\
![20120229-2 たくさん本を読んだ子どもたちの名前が掲載されています(図書館閲覧室)\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/02/20120229-2-300x225.jpg)
たくさん本を読んだ子どもたちの名前が掲載されています(図書館閲覧室)\
今朝の鹿嶋は雨です。午前8時現在の気温は4度です。登校してきた各学級の子どもたちは,職員室前にある各学級用連絡ボックスを確認に来ます。まもなく6年生のゆうびん係のみなさん,学級のボックスからプリントなどを取り出し,教室へ配達に戻っていきました。ごくろうさま。
![20120229 教室へ配達する6年のゆうびん係さん(8:00)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/02/20120229-300x225.jpg)
教室へ配達する6年のゆうびん係さん(8:00)
4年生の体育では,ゴール型ゲームとして「タグラグビー」を行っています。学年担当職員が,自主研修で学んだことをもとに子どもたちに指導を行っています。子どもたちは,すぐにルールをマスターし,上手にボールをつなぎ,たくさんのトライをすることができるようになりました。
![20120228-3 トライを目指して走る4年生(11:05)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/02/20120228-3-300x225.jpg)
トライを目指して走る4年生(11:05)
今日の鹿嶋は晴れです。午前10時現在の気温は4度です。2校時の休み時間,グラウンドでは,長なわ,サッカー,鉄棒などで楽しいひとときを過ごす姿が見られました。
![20120228 長なわで楽しむ5年生(10:15)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/02/20120228-300x225.jpg)
長なわで楽しむ5年生(10:15)
![20120228-1 1年男子対6年女子のサッカーです(10:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/02/20120228-11-300x225.jpg)
1年男子対6年女子のサッカーです(10:20)
今朝の鹿嶋は曇り時々晴れです。午前7時現在の気温は2度です。鹿島小前交差点では,児童会のみなさんが「おはようございます!」と元気のよい声が響いていました。体育館脇の通用路では,スイセンの花が咲き始めました。
![20120227-1 児童会役員のみなさんによるあいさつ運動(7:45)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/02/20120227-1-300x225.jpg)
児童会役員のみなさんによるあいさつ運動(7:45)
![20120227-2 スイセンの花が咲き始めました(8:00)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/02/20120227-2-300x225.jpg)
スイセンの花が咲き始めました(8:00)
好天の下,5校時目授業参観が行われました。たくさんの保護者のみなさんにご来校いただきまして,ありがとうございました。
![20120224-1 1年授業公開のひとこま](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/02/20120224-1-300x225.jpg)
1年授業公開のひとこま
![20120224-2 2年授業公開のひとこま](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/02/20120224-2-300x225.jpg)
2年授業公開のひとこま
![20120224-3 3年授業公開のひとこま](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/02/20120224-3-300x225.jpg)
3年授業公開のひとこま
![20120224-4 4年授業公開のひとこま](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/02/20120224-4-300x225.jpg)
4年授業公開のひとこま
![20120224-5 5年授業公開のひとこま](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/02/20120224-5-300x225.jpg)
5年授業公開のひとこま
![20120224-6 6年授業公開のひとこま](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/02/20120224-6-300x225.jpg)
6年授業公開のひとこま
3月2日(金)は,6年生を送る会が予定されており,各学年では,計画的に準備が進められています。3校時,体育館では3年生のみなさんが,学年担当の先生のアドバイスを受けながらダンスや呼びかけの練習を熱心に行っていました。
![20120223 音楽に合わせてダンスをする子どもたち(10:50)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/02/20120223-300x225.jpg)
音楽に合わせてダンスをする子どもたち(10:50)
3年生は,来年度のクラブ学習に備えて,
先週に引き続きクラブ見学を行いました。
先週は全てのクラブを見学し,
今週は自分が興味を持ったクラブに見学に行きました。
子どもたちはとても楽しそうに見学したり,
体験させてもらったりしていました。
来年度,どのクラブを選ぶのかな?
![DSC03511 ソフトバレークラブを真剣に見つける子どもたち。\\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/02/DSC03511-300x225.jpg)
ソフトバレークラブを真剣に見つける子どもたち。"
![DSC03517 なわとびクラブ,ダブルダッチ難しそう!!\\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/02/DSC035171-300x225.jpg)
- なわとびクラブ,ダブルダッチ難しそう!!\”
今朝の鹿嶋は快晴で午前7時現在の気温は0度です。鹿島神宮駅方面から来た子どもたちは,白い息を吐きながら学校へ向かいました。鹿島高北交差点では,朝日で明るくなっていました。(2月上旬の頃は,朝日が差し込んでいませんでした・・・。)春が一歩一歩近づいてきていますね。
![20120221 鹿島高北交差点を渡って学校へ向かう子どもたち(7:30)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/02/201202212-300x225.jpg)
鹿島高北交差点を渡って学校へ向かう子どもたち(7:30)
今日の鹿嶋は快晴です。正午現在の気温は8度です。今日の給食は,まるパン,牛乳,ソースメンチカツ,ほうれんそうのソテー,キャベツとたまねぎのスープです。給食が終わった2年生の子どもたちは,協力し合いながら手際よく後片付けを行うことができていました。
![20120220 協力し合いながら後片付けを進める子どもたち(12:50)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2012/02/20120220-300x225.jpg)
協力し合いながら後片付けを進める子どもたち(12:50)