午前9時から,ウォーターメイツスイミングクラブで,2年生の体育(水泳)が行われました。今日で3回目の水泳学習,浮く動きやもぐる活動をしたり,水中で息をはいたり,さらにはクロールのキックの練習をしたりしました。
|
||||||
午前9時から,ウォーターメイツスイミングクラブで,2年生の体育(水泳)が行われました。今日で3回目の水泳学習,浮く動きやもぐる活動をしたり,水中で息をはいたり,さらにはクロールのキックの練習をしたりしました。 今朝の鹿嶋は曇りです。午前8時現在の気温は16度,北東方向からの風が吹き,少し肌寒いです。体育館では,午前8時10分から児童朝会が行われました。児童会役員のみなさんからは,あいさつについて,そしてあいさつ標語募集のお知らせがありました。保健委員会のみなさんからは,木曜日に実施予定の歯科検診と記号の意味について説明がありました。
今月からは,児童朝会で「先生からのお話」コーナーが始まりました。今回は,理科担当の先生によるお話です。理科のおもしろさについて,簡単な実験の紹介,そして夏休みに行う自由研究のお話がありました。浮沈子の実験では,先生のお話の通りに金魚の形をした浮沈子が動く様子を見て,子どもたちからは「すごい!」という歓声があがりました。 今朝の鹿嶋は晴れ時々曇りです。午前7時現在の気温は18度です。午前7時30分から,鹿島小前交差点で朝のあいさつ運動が行われました。市青少年相談員のみなさん,鹿野中生徒会のみなさん,鹿嶋警察署の方々のご協力をいただきました。どうもありがとうございます。子どもたちの「おはようございます!」という元気なあいさつの声が交差点いっぱいに響き渡っていました。 1年生の子どもたちは,3校時目グラウンド西にある畑に,落花生のたねをまきました。秋に収穫ができるそうです。とっても楽しみですね。子どもたちは,1つぶ,1つぶ,ていねいにたねをまいていました。
今朝の鹿嶋は晴れ時々曇りです。午前8時現在の気温は22度です。今朝は交流読書で全職員が,各学級で読み聞かせをする日です。2年生の教室では,担当の先生が紙芝居を読みました。子どもたちの息づかいが聞こえてくるようで,子どもたちは集中して真剣に聞き入っていました。 3,4校時目,体育館では体力テストが行われました。種目は,シャトルラン,上体おこし,反復よことびです。2年生の子どもたちが上級生(5年生)のみなさんの協力を得ながら,熱心に活動する姿が見られました。
今日の鹿嶋は晴れ時々曇りです。午前8時現在の気温は20度です。本校のAEDは,本館校舎職員玄関に置かれていましたが,このほど体育館アリーナ入り口に移設されました。ご来校の際には,ご確認下さい。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立鹿島小学校 - All Rights Reserved |