2012年6月
« 5月   7月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カウンター

全アクセス数 1823364
今日のアクセス数 4
1週間のアクセス数 2586
全アクセス数(ユニーク) 204389
今日のアクセス数(ユニーク) 4
1週間のアクセス数(ユニーク) 1032

4年生校外学習

DSC_0317.jpg水がどうやってきれいになるか説明して頂いています。

英語活動訪問指導が行われています

 今日は英語訪問指導です。PLS英語教育研究所,そして鹿嶋市教育委員会の先生方を講師としてお迎えし3,5,6年生の研究授業を行っています。5年生の英語活動では,子どもたちが進んで英語でコミュニケーションをとる姿が見られました。

リスニングクイズのひとこま Twelveの発音に,20,12,2の選択肢の中から答えに○をつける子どもたち(9:35)

リスニングクイズのひとこま Twelveの発音に,20,12,2の選択肢の中から答えに○をつける子どもたち(9:35)

4年生校外学習

DSC_0314.JPG浄水場に着きました。

体力テスト

NEC_2399.jpgNEC_2401.jpgNEC_2403.jpg1時間目から4時間目まで体力テストを行いました。

1時間目は立ち幅跳び、長座体前屈を、2時間目は50m走、ソフトボール投げを測定しました。

3・4時間目は6年生に反復横跳び、上体起こし、シャトルランの回数を数えてもらいました。

6年生のお兄さん、お姉さんはとても優しく、頼りになりました。
ありがとうございました。

1年生のみんなは初めての体力テスト、力一杯頑張りました。

体力テストを行いました。

今日の午前中に,1・3・6年生が体力テストを行いました。いままでも記録をとっていましたが,今日はほぼ全種目の記録取りということもあって,子どもたちはとても熱心に取り組みました。以前より記録が伸びた子,あるいはこの前の記録を抜かせなかった子と様々ですが,全員顔を真っ赤にして頑張っていました。記録の方は,今までの中で一番良かったものを県に報告します。

反復横跳びの様子です。\

反復横跳びの様子です。\

 

上体起こしです。\

上体起こしです。\

6月の全校朝会

 今朝の鹿嶋は曇りです。午前8時現在の気温は21度です。今朝は,体育館で全校朝会が行われました。校長先生からは,廊下や階段の歩き方についてお話がありました。校長先生手作りのペープサートを見て,子どもたちは真剣に話を聞くことができていました。

手作りのペープサートを使って熱演する校長先生(8:10)

手作りのペープサートを使って熱演する校長先生(8:10)

職員研修のひとこまより

 本校では,児童の学力向上を目的として本年度算数科と理科を中心に定期的に職員研修を進めています。今日は午後3時30分から3つのグループに分かれて研修を行いました。家庭科室で行われた企画チームでは,算数コーナーについて,また短い時間を活用した算数に関する企画について熱心な話し合いが行われました。

職員研修のひとこま(15:50)

職員研修のひとこま(15:50)

読書だいすき!

 今日の鹿嶋は晴れ時々曇りです。午後2時には,気温が25度を超えました。学校図書館では,4年生の子どもたちが静かに読書を勧めています。学校図書館の先生からアドバイスをいただきながら,いろいろなジャンルの本を読み進めていました。

静かに読書する4年生\

静かに読書する4年生\

 

学校図書館の閲覧室には夏休みの課題図書が展示されています\

学校図書館の閲覧室には夏休みの課題図書が展示されています\

サルビアを植えました

飼育園芸委員会のみなさんが植えてくれました
飼育園芸委員会のみなさんが植えてくれました

飼育園芸委員会の児童のみなさんが昼休みに職員室前花壇にサルビアを植えてくれました。

一株一株,丁寧に植えようとする姿が印象的でした。
これから大きく育っていくのが,とても楽しみですね。

PTA奉仕作業

 7時30分から,PTA奉仕作業が行われました。草取り,側溝の泥あげ,高所の枝払い,花壇の苗植え,杭打ちなど,たくさんご協力をいただきました。おかげさまで,とてもきれいな学校になりました。保護者の皆さん,どうもありがとうございます。

高所の枝を切っています。(7:50)

高所の枝を切っています。(7:50)

 

側溝の泥をあげています(7:40)

側溝の泥をあげています(7:40)

サルビアの苗を植えています(7:35)

サルビアの苗を植えています(7:35)