2012年12月
« 11月   1月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カウンター

全アクセス数 1851598
今日のアクセス数 143
1週間のアクセス数 2367
全アクセス数(ユニーク) 208479
今日のアクセス数(ユニーク) 65
1週間のアクセス数(ユニーク) 746

12月の児童朝会

 午前8時10分から,体育館で児童朝会が行われました。児童会役員のみなさんからは,なかよし標語についての紹介,渡辺先生からは,プレゼンテーションを提示しながら大学生時代の思い出・・・5日間で100km完歩・・・についてお話がありました。

児童会役員さんによるなかよし標語についてのお話(8:10)

児童会役員さんによるなかよし標語についてのお話(8:10)

 

渡辺先生のお話(8:15)

渡辺先生のお話(8:15)

  渡辺先生のお話が終わると,体育館後方にいらっしゃった校長先生が「12月11日 今日は 渡辺先生のお誕生日です。」とお話しして下さいました。全児童が元気よく「お誕生日 おめでとうございます。」とお祝いの言葉を伝えました。

校長先生から,渡辺先生のお誕生日について紹介がありました。(8:25)

校長先生から,渡辺先生のお誕生日について紹介がありました。(8:25)

今日も快晴です。

おはようございます。

今日も、素晴らしい快晴のもと、朝を迎えました。

みなさん、気をつけて登校してきてください。

夕暮れと富士山

 今日は,この冬一番の寒さで最高気温は7度でした。日が沈んだ後,本校屋上からは,富士山を望むことができました。

本校から見た富士山(16:40)

本校から見た富士山(16:40)

氷がはっているよ!

 今朝の鹿嶋は快晴です。午前7時現在の気温は-2度です。白い吐息をはきながら登校してきた子どもたち,「氷がはっているよ!」と見せてくれました。鹿島神宮駅北の通学路脇にあったそうです。友だちや本校職員に見せるために,溶けないよう,割らないよう大切に持ってきた子どもたち,やさしさが伝わってきますね。

見て!氷がはっていたよ!(7:40)

見て!氷がはっていたよ!(7:40)

 

児童会のあいさつ運動 鹿嶋警察署の方々,地域の方々にもご協力いただきました。ありがとうございます。(7:45)

児童会のあいさつ運動 鹿嶋警察署の方々,地域の方々にもご協力いただきました。ありがとうございます。(7:45)

鹿嶋市フットサル大会

__.JPG卜伝の郷運動公園で開催されている大会に3〜6年生が参加しています。たくさんの保護者の皆さん、ご声援ありがとうございます。9時10分


なわとび大会に向けてがんばる子どもたち

 2校時の休み時間,4,5,6年生の子どもたちがグラウンドへ集まってきました。4,5,6年生は,今日が体力つくりのスタートです。各グループの担当の先生から,アドバイスをもらいながら,長なわの八の字跳びを繰り返し練習することができていました。みなさん,2月の大会に向けてがんばって下さいね。

声をかけ合いながら,練習する子どもたち(10:20)

声をかけ合いながら,練習する子どもたち(10:20)

 

「優勝めざしてがんばるぞ!」(10:30)

「優勝めざしてがんばるぞ!」(10:30)

ベルマーク ありがとうございます

ベルマークを届けにやってきた子どもたち(7:55)

ベルマークを届けにやってきた子どもたち(7:55)

 今朝の鹿嶋は晴れ時々曇りです。午前7時現在の気温は1度です。印刷室前のベルマーク収集棚に,登校してきた子どもたちがやってきて,種類ごとに棚に入れる姿が見られました。保護者の皆さん,ベルマーク運動へのご理解・ご協力ありがとうございます。これからも,どうぞよろしくお願いいたします。

2学期最後の委員会活動

 6校時め,各委員会活動が行われました。2学期をふりかえっての反省や,3学期に向けての準備の活動など意欲的に取り組む姿が見られました。

1月の予定の飾りを作る広報委員のみなさん(15:10)

1月の予定の飾りを作る広報委員のみなさん(15:10)

 

2学期の反省を行う給食委員のみなさん(15:10)

2学期の反省を行う給食委員のみなさん(15:10)

教室の清掃用具を整頓する美化委員のみなさん(15:20)

教室の清掃用具を整頓する美化委員のみなさん(15:20)

 

2学期のふりかえりを行う放送委員のみなさん(15:25)

2学期のふりかえりを行う放送委員のみなさん(15:25)

なわとびの体力つくりスタート

 2月に開催予定のなわとび大会に向けて,今日から体力つくりが始まりました。体育主任担当のお話の後,子どもたちは元気よく長なわとびを行うことができました。

体育主任の先生からのお話(10:15)

体育主任の先生からのお話(10:15)

高くジャンプ!(10:20)

高くジャンプ!(10:20)

 

ダイナミックにジャンプ!(10:20)

ダイナミックにジャンプ!(10:20)

さあ グラウンドへ!

 今朝の鹿嶋は晴れ時々曇りです。南からの風が吹き,昨日と比べて温かい朝です。午前8時現在の気温は10度です。新舘校舎前では,美化委員会の6年生のみなさんが,担当の先生と一緒にグラウンドへゴミ拾いに向かいました。自ら進んで活動できる姿,すばらしいですね。

先生と一緒に活動開始です(7:50)

先生と一緒に活動開始です(7:50)

 

かけ足でグラウンドへ向かう6年生(7:56)

かけ足でグラウンドへ向かう6年生(7:52)