28日(月)の昼休みに,体育館で吹奏楽部・バトンクラブによるファイナル発表会が予定されています。昼休みには,子どもたちが先生のアドバイスを受けながら,発表会に向けて熱心に練習に励む姿が見られました。
![CIMG4423 先生からのアドバイスを熱心に聞くバトンクラブの子どもたち(13:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/01/CIMG44231-300x225.jpg)
先生からのアドバイスを熱心に聞くバトンクラブの子どもたち(13:20)
![CIMG4421 「発表会に向けてがんばります!」笑顔いっぱい吹奏楽部のみなさん(13:10)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/01/CIMG4421-300x225.jpg)
「発表会に向けてがんばります!」笑顔いっぱい吹奏楽部のみなさん(13:10)
国語の単元「かるたについて知ろう」の総仕上げとして,国語の教材でかるたを作り,楽しみました。
1学期から国語で学んだことを五・七・五の形式で表し,きちんと取り札と読み札をつくりました。
子どもたちは,元気な声で「ハイッ」と答えながら,かるたを楽しみました。![IMG_1703 IMG_1703](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/01/IMG_1703-600x450.jpg)
今朝の鹿嶋は雨のち曇りです。午前9時現在の気温は3度です。校長室には,すてきな生け花が飾られています。これらは,生け花クラブの子どもたちによる作品です。今回は,スイートピー,そして黄色い蝋梅(ロウバイ)がきれいに生けられています。蝋梅のよい香りが,校長室いっぱいに広がっていました。
![CIMG4414 校長室に飾られた子どもたちによる心のこもった生け花の作品です。(9:30)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2013/01/CIMG4414-300x225.jpg)
校長室に飾られた子どもたちによる心のこもった生け花の作品です。(9:30)
一年生の教室では、図書委員会のお姉さん、お兄さんが、読み聞かせをしてくれました。
大きな絵本に、一年生は興味津々!
嬉しそうに、聞き入っていました。
図書委員会の皆さん、ありがとうございました。