


1年生が大切に育てているあさがおの本葉が出てきました。
先週はとてもいいお天気の日が続いたので、あさがおもすくすくと育っています。
「はっぱをさわるとざらざらするね。」
「しろいけがはえているよ。」
「このまえよりおおきくなっているね。」
など、いろいろなことに気付くことができました。
今日は国語の時間に「〜は、」について学習しました。
学習したことを生かして、「はっぱは、〜です。」と書くことができました。

今日はお昼頃から雨が降り出しました。昼休みも外で遊べず、少し残念。
しかし、1年生の教室では、算数の時間に勉強した数カードを使って、カードゲームを楽しむ姿が見られました。算数大好きな1年生です。
「いくつといくつ」のテストももう少し。カードを使ってバッチリ復習できましたね。
教室で観察していたあおむしが、さなぎになり、とうとう蝶になって飛び立ちました。子どもたちは生命の不思議に歓声をあげていました。
給食が終わり,6年生の児童3名がPC室へやってきました。今日は,エフエムかしまで,毎週月曜から金曜の9:25~,12:30~にオンエアされている「Let’s enjoy English」の収録日です。本校の6年担当職員,そしてNLTのMark先生と5名で収録を行いました。今回収録したものは,6月10日(月)~6月14日(金)に放送される予定です。乞うご期待下さい。

まもなく収録が始まります。原稿を再確認する本校職員と6年児童(13:05)
2校時の休み時間は体力つくりの時間です。グラウンドでは,4年生の子どもたちが音楽に合わせて,20mシャトルランを行いました。時間の経過とともに音楽も速くなってきますが,子どもたちはスピードに合わせて走ることができていました。

音楽に合わせて20mシャトルランで走る子どもたち(10:25)
今朝の鹿嶋は曇り,午前8時現在の気温は20度です。今朝の保健室は,たくさんの子どもたちが集まってきました。今日は,今月最後の清潔検査です。養護教諭の先生から,今日の清潔検査について説明があり,子どもたちは熱心に聞くことができていました。

まもなく清潔検査 検査の用意をする保健委員会の子どもたち(8:05)