

給食が始まりました。
メニューはみんなの大好きなカレーライス、そして、暑い日にぴったりのアイスクリームでした。
2,3校時め,4年生の理科特別授業が開催されました。ゲストティーチャーとして,以前仙台市科学館に勤務されていた保護者の方をお迎えし「とじこめた水」「とじこめた空気」について実験を行いました。講師の先生や担任の先生のアドバイスをよく聞いて実験器具を製作した子どもたち,最後には水鉄砲を完成し,友だちと楽しむことができました。ゲストティーチャーの先生,子どもたちへの熱心なご指導,どうもありがとうございました。

作り方について,ゲストティーチャーの先生に尋ねる子どもたち(9:40)

水鉄砲を製作する子どもたち(9:50)

水鉄砲で楽しむ子どもたち(10:00)
午前10時から,茨城県警の職員のみなさんを講師としてお迎えし,薬物乱用防止教室を行いました。DVD教材を視聴しての学習,茨城県警フレンド号内にあるPCの動画教材を活用しての学習,薬物の恐ろしさについての多くの教材を通しての学習,そして実験を通しての学習を通して,6年生の子どもたちは,たくさんのことを学ぶことができました。茨城県警の講師のみなさん,ご指導 どうもありがとうございます。また,本日の教室は,学校保健委員会も兼ねて行いました。多くの保護者の皆さまにご参加いただきました。どうもありがとうございます。

数多くの資料を通して学ぶ子どもたち(10:25)

茨城県警「フレンド号」内のPCで動画教材を通して学ぶ子どもたち(10:30)

DVDを視聴する子どもたち(10:35)

発泡スチロールにシンナーをかけると,あっという間に溶けてしまいました(10:45)
今朝の鹿嶋は晴れ,午前8時現在の気温は29度です。学校内の樹木からは,ミンミンゼミやツクツクボウシの鳴き声が響き渡っています。鹿島小前交差点では,暑さに負けず「おはようございます!」と元気よくあいさつをしながら学校に向かう子どもたちの姿がありました。

鹿島小前交差点を渡って 学校へ向かう子どもたち(7:45)
明日,4年生の子どもたちは,保護者の方をゲストティーチャーとしてお招きし,理科の特別授業を受講します。職員室前では,電動のこぎりを使って,約100人の児童のために竹を切ったり加工したりする本校職員の姿が見られました。電動のこぎりを上手に扱う技術は,まさしく職人技ですね。

電動のこぎりで,実験用具の作成を進める本校職員(17:30)

竹の節の出っ張っている部分を電動のこぎりで,きれいに切り取りました(17:30)

1セット分 水鉄砲の準備ができました(17:35)
今日から2学期のスタートです。午前8時40分から,第2学期の始業式が行われました。校長先生から,夏休みの思い出について尋ねられた子どもたち,進んで挙手して意見を述べる姿が見られました。

校長先生のお話(8:45)

「一人で,新幹線に乗って神戸に行きました」元気よく発表する5年生(8:50)
4年生は,2学期の最初に,理科授業で水鉄砲や空気鉄砲を作って実験することを通して,水や空気の圧力について学びます。4年生担当の職員は,あさって実験する道具を作り,予備実験を行っていました。あさっての実験が,とても楽しみですね。

実験道具を製作する本校職員(17:20)
今日の鹿嶋は晴れ時々曇り,今日の最高気温は30度です。夏休みは,本日が最終日です。本校職員は,明日から始まる2学期に向けて,職員室で,各教室で,そして外でと,それぞれ仕事を進めていました。

明日に向けて,準備を進める本校職員(14:30)
今朝の鹿嶋は,曇りのち晴れ,午後1時現在の気温は26度です。北東方向からの風が吹き,さわやかな1日です。本館校舎の前には,たくさんのプランターがあり,ペチュニアがいろとりどりの花が咲かせています。

青空とペチュニアの花(11:50)
ヒマワリが少しずつ垂れ下がってきています。
夏も少しずつ終わりに向かっているようです。