2013年9月
« 8月   10月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カウンター

全アクセス数 1824573
今日のアクセス数 261
1週間のアクセス数 2627
全アクセス数(ユニーク) 204553
今日のアクセス数(ユニーク) 89
1週間のアクセス数(ユニーク) 881

ようこそ キラキラのせかいへ

ようこそ キラキラのせかいへ の作品を作る 子どもたち(15:00)

ようこそ キラキラのせかいへ の作品を作る 子どもたち(15:00)

 3年生は,図工の授業で「ようこそ キラキラのせかいへ」という学習を進めています。下書きを終えた子どもたちは,金紙や銀紙,ビーズなどを上手に活用しながら,すてきな作品をつくることができました。

 

 

 

 

 

 

花とチョウチョ 虹の見えるすてきな作品です.

花とチョウチョ 虹の見えるすてきな作品です。(15:20)

ブランコと星空 花火の広がりがすてきな作品です。(15:20)

ブランコと星空 花火の広がりがすてきな作品です。(15:20)

昼休み 意欲的に活動する子どもたち

 今日の鹿嶋は,曇り一時小雨,正午現在の気温は19度です。台風20号接近の影響でしょうか,瞬間的に18mを超える強風が吹きました。給食終了後,図工室では応援団のみなさんが熱のこもった練習を行っていました。

熱心に応援練習をする子どもたち(13:10)

熱心に応援練習をする子どもたち(13:10)

 

 グラウンドでは,3団対抗リレー代表選手のみなさんが,あさっての本番に向けて入退場などの練習を行いました。

入場の確認を行う3団対抗リレー選手のみなさん(13:20)

入場の確認を行う3団対抗リレー選手のみなさん(13:20)

運動会予行 Part.2

 午後1時30分から,運動会午後の部が開催されました。あいにくの雨のため,3団対抗リレー,閉会式は後日に延期となりました。多くの保護者のみなさまに,ご来校,ご参観をいただきまして,ありがとうございました。

吹奏楽部・バトンクラブによる「つけまつける」(13:35)

吹奏楽部・バトンクラブによる「つけまつける」(13:35)

 

5,6年表現「組体操 2013 ~絆~ (14:20)

5,6年表現「組体操 2013 ~絆~」 (14:20)

運動会予行

 朝の準備では,一時的に,にわか雨が降りました。その後天候が回復し午前8時30分から,運動会予行が行われました。

朝の準備では,にわか雨にみまわれ,一時テントに待機しました。(7:30)

朝の準備では,にわか雨にみまわれ,一時テントに待機しました。(7:30)

 

1年生の元気なあいさつとともに運動会予行が始まりました。(12:40)

1年生の元気なあいさつとともに運動会予行が始まりました。(12:40)

4年 三色一揆(9:20)

4年 三色一揆(9:20)

5年 KSM101総選挙 校長先生とじゃんけんをする子どもたち(10:45)

5年 KSM101総選挙 校長先生とじゃんけんをする子どもたち(10:45)

1,2年 大空の決戦(11:05)

1,2年 大空の決戦(11:05)

3年 Enjoy 2013!!!(11:50)

3年 Enjoy 2013!!!(11:50)

5,6年 三国志2013(12:05)

5,6年 三国志2013(12:05)

運動会予行に向けて

 6校時め,5,6年生の児童がグラウンドで,そして体育館で,明日の運動会予行に向けての準備を行いました。グラウンド整備,ライン引き,グラウンドの石拾い,テントの設置,看板の飾り付けなど,熱心に活動することができました。

準備の内容について,先生の話を聞く子どもたち(15:00)

準備の内容について,先生の話を聞く子どもたち(15:00)

 

準備物を倉庫に運ぶ子どもたち(15:10)

準備物を倉庫に運ぶ子どもたち(15:10)

テントを組み立てる子どもたち(15:15)

テントを組み立てる子どもたち(15:15)

グラウンドのライン引き 石拾いを行う子どもたち(15:25)

グラウンドのライン引き 石拾いを行う子どもたち(15:25)

看板の飾りつけをする子どもたち(15:15)

看板の飾りつけをする子どもたち(15:05)

にわか雨の朝です

 今朝の鹿嶋は,曇り,午前7時現在の気温は21度です。午前7時40分頃から,にわか雨が降り出しました。足元に気をつけながら,子どもたちは,急ぎ足で学校へと向かっていました。

にわか雨が降り始め,傘をさし信号を待つ子どもたち(7:40)

にわか雨が降り始め,傘をさし信号を待つ子どもたち(7:40)

1年生 図工

NCM_0101.JPGNCM_0100.JPG「はる はる おはながみのえ」で作製した友達の作品を鑑賞しました。

「ねぇ、ねぇ、これはなぁに?」
「このおはな、じょうずだね。」
など、友達との会話を楽しみながら、友達の作品の上手なところやまねしたいところを見つけることができました。

4年生 よさこいソーラン

 4校時目,グラウンドでは赤い法被をはおった4年生の子どもたちが,「よさこいソーラン」の練習を行いました。曲に合わせて踊ったり,元気よくかけ声をあげたり,さらには,すばやく隊形を移動したりしていました。練習を重ねるとともに上達する子どもたち,秋季大運動会に向けて,とても楽しみですね。

赤い法被を着て,生き生きと踊る子どもたち(12:05)

赤い法被を着て,生き生きと踊る子どもたち(12:05)

どんぐりを 見つけたよ!

 今朝の鹿嶋は快晴,午前7時現在の気温は19度です。登校してきた子どもたちが,「せんせい,どんぐりを見つけたよ!」と,登校途中に拾ってきたどんぐりを見せてくれました。「けずって ふえをつくろうかな。」という声も聞かれました。

「おおきい どんぐりでしょう!」(7:40)

「おおきい どんぐりでしょう!」(7:40)

一列に並んで学校へ向かう子どもたち 子どもたちの影も 季節のうつりかわりとともに,少しずつ長くなりつつありますね。(7:50)

一列に並んで学校へ向かう子どもたち 子どもたちの影も 季節のうつりかわりとともに,少しずつ長くなりつつありますね。(7:50)

1針 1針 心をこめて・・・

 5年生は,家庭科の授業で「ランチョンマット」を製作しています。6校時め,子どもたちは,先生のアドバイスをよく聞きながら,集中して手縫いで縫ったり,ミシンで縫ったりすることができていました。

手縫いで縫う子どもたち(15:30)

手縫いで縫う子どもたち(15:30)

 

ミシンを使って作業をする子どもたち(15:30)

ミシンを使って作業をする子どもたち(15:30)