
冷凍食品を開発しています!もう一枚は漫画家体験です。上手く描けるかな?10時30分
ピザ職人への道は遠く険しい…かな?このあと、美味しいピザを食べていましたよ

〓もう一枚は出番前のちびっこ警官隊。かっこいいですね!10時00分
キッザニアでの体験が始まりました!ハンバーガー、上手に作れるかな 9時20分〓
今朝の鹿嶋は曇り,午前7時現在の気温は13度です。今日は,5年生の遠足です。午前7時ちょうどに,5年生の子どもたちは,みな元気よく東京へ出発していきました。

「河野先生 行ってきます!」元気よくあいさつする2組のみなさん(6:55)

7時ちょうどに,東京へ向けて出発しました!(7:00)
5校時めに,市内小中学校の先生方を対象として,英語活動の授業公開が行われました。今回は,鹿嶋市教委の先生方,日本英語検定協会の方々,そしてPLS英語教育研究所の方々も参観に来校されました。どうもありがとうございます。

多くの参観者の方々の前で授業を行う4年生の子どもたち(14:05)
2校時の休み時間,たくさんの子どもたちがグラウンドに出て,ドッジボールや鉄棒,なわとびなど楽しいひとときを過ごしています。新館校舎前の花壇は,ビオラが色とりどりの花を咲かせています。

ビオラの花々と楽しく遊ぶ子どもたち(10:20)
今朝の鹿嶋は晴れ時々曇り,午前7時現在の気温は11度です。(午前5時には,9度まで下がったそうです。秋が深まりつつありますね。)今朝は,児童会役員のみなさんによるあいさつ運動です。午前7時20分過ぎには,準備を自主的に進める姿が見られました。

「準備ができました!」さわやかな笑顔の児童会役員のみなさんです。(7:20)
鹿島小前交差点では,鹿野中のみなさんと一緒に,あいさつ運動を行いました。お兄さん,お姉さんの元気な声を聞いて,児童会役員のみなさんは,いつも以上に元気よくあいさつをすることができました。

鹿野中のみなさんといっしょにあいさつ運動です。(7:40)
二学期に入り、漢字を習い始めた1年生。
漢字練習帳を運動会の参加賞にもらい、しっかりと練習しています。
10月からは自主学習「鹿小スタイル」も始まり、子供たちは益々、勉強をがんばっています。
毎朝、お家で頑張った学習の成果を提出してくれるのでとても嬉しいです。
今日は、図工で人物画の下書きをしました。モデルになった友達をみながら、みんな集中して描いていました。