
「先生、ドキドキしてきたよ〜。」とスタート前の子供たち。
みんな一生懸命に走り抜きました。
6校時の授業が終わり,4年生の教室では帰りの会が始まりました。日直の子どもたちからは,今日1日をふりかえってのスピーチがありました。2人とも,今日参加した校内持久走大会でがんばったこと,印象に残ったことを,熱心に伝える姿が見られました。

帰りの会で,スピーチをする子どもたち(15:50)
本日午前,城山公園において,校内持久走大会が開催されました。多くの保護者の方にご来場いただき,子どもたちは,いつも以上の力を発揮することができたようです。また,大会の運営では,PTA本部役員のみなさんや,多くのボランティアの方々に多大なご協力をいただきました。どうもありがとうございます。

太田先生の声援を受け力走する5年生(10:00)

おりかえし地点で,6年生を応援する1年生の子どもたち(10:25)
今朝の鹿嶋は晴れ,午前6時現在の気温は3度です。今日は,城山公園で校内持久走大会が開催されます。体育科担当の職員を中心に,荷物の積み込みが始まりました。

荷物の積み込みを行う本校職員(6:45)

今朝、1・2年生の教室では図書クラブのメンバーによるかみしばいの読み聞かせが行われました。これまで練習してきたとおりに、落ち着いて読むことができました。どのクラスも静かに、真剣に聞いてくれました。図書クラブのメンバーにとってもよい経験になったと思います。
今日の鹿嶋は曇り,午後1時現在の気温は16度です。5,6校時目,6年生全員を対象に,卒業アルバムの写真撮影を行いました。緊張した面持ちの子どもたちも,担任の先生の言葉かけで,次第にリラックスして,とてもよい表情で撮影をすることができました。来年3月の完成が,とても楽しみですね。

卒業アルバムの写真撮影が始まりました。(13:55)

2、3校時に体育館で「あきまつり」を行いました。
大船津保育園、宮下保育園、鹿嶋幼稚園の園児のみなさんが参加してくれました。
始めの会では、校歌を披露したり、一緒にじゃんけん列車をしました。
その後に生活科の時間に作った作品でお店やさんをしました。
園児のみなさんがお買い物券でお買い物をしてくれました。
「いらっしゃいませ〜。ツリーがありますよ〜。」など、とても楽しそうにお店やさんをがんばっていました。
昼休み,グラウンドでは 子どもたちが友だちや先生と一緒に遊ぶ姿がたくさん見られました。新館校舎前では,上級生と下級生が一緒に長なわとびをする姿が見られました。高鉄棒では,逆上がりやけんすい,さらには,ぶらんこのように体を大きくふって,遠くへ飛ぶ競争をする姿が見られました。子どもたちは,遊びの天才,いろいろと工夫をしながら遊ぶことができ,すばらしいですね。

下級生をおんぶしながら,長なわとびをする上級生(13:10)

体をぶらんこのように揺らし,遠くへ飛ぶ子どもたち(13:25)

先生の投げるドッジボールをキャッチしようとする男の子(13:15)

あさっての校内持久走大会に向けて,あいさつの練習をする子どもたち(13:15)
今日の鹿嶋は曇り時々晴れ,午後1時現在の気温は16度です。今日の昼休み,ストーブの設置を行いました。6年生の子どもたちが,担当の先生の指示に従って,各教室へストーブの運搬・設置を行いました。3~4人のグループに分かれ協力して手際よく活動できており,「さすが 最上級生!」と感じました。

先生の説明を聞く6年生(13:15)

協力しながらストーブを運ぶ6年生。頼もしいですね!(13:20)