今朝の鹿嶋は快晴,午前7時現在の気温は5度です。北東からの冷たい風が吹いています。今日は茨城県民の日です。屋上から西の方角に目を向けると,朝日に輝く富士山を望むことができました。

朝日に輝く富士山(7:25)
4+8の計算の仕方についてみんなで考えました。
ブロックやサクランボ計算などを使って、みんな一生懸命に考えることができました。

明日は、県民の日で休みのため、今日の給食でこんなデザートがでてきました。栗味で、茨城の代表的な農作物です。
これからも愛県精神を育んでいきたいと思います。
今朝の鹿嶋は曇り時々晴れ,午前8時現在の気温は6度です。(今朝の最低気温は3度 この秋一番の冷え込みですね。) 午前8時10分から,児童朝会が行われました。児童会役員のみなさん,あいさつレンジャーのみなさんのお話,図書委員会からの発表(貸し出し数 人気のある本についてのベスト3 ,本の貸し出しについての劇),教頭先生からのお話がありました。

児童会役員のみなさん あいさつレンジャーのみなさんによるお話(8:20)

図書委員会のみなさんによる劇の発表(8:25)

教頭先生のお話 自作の絵本を作られたそうです。後日図書館に展示予定です。(8:30)


今月末に「あきまつり」を行う予定です。
三連休や週末に集めておいたドングリや松ぼっくりを使って、ドングリごまやクリスマスツリーを作っています。
キリやグルーガンの使い方も学習し、みんな一生懸命に作っていました。


1年生は、算数でたしざんの学習をしています。
「10のまとまり」をきちんとつくれるかがポイントになります。
算数博士目指して、がんばります。

下校時刻にあわせたかのように、突然の雨。わずかな時間で校庭に大きな水溜まりができていました。雨が弱まり、ふと空を見上げると雲間から鮮やかな夕日がみられました。わずかな時間でしたが、とてもすばらしいものを見ることができました。

14日に鹿嶋市教育会音楽発表会が開催されます。出演する5年生は今日も張り切って歌の練習に臨んでいます。今日の練習では本番を想定して入退場の流れなども確認しました。子どもたちはとても真剣に話を聞いていました。
今朝の鹿嶋は曇り,午前7時現在の気温は12度です。午前7時30分から,鹿島小前交差点において,児童会のみなさんによるあいさつ運動が行われました。今回は,市青少年相談員のみなさま,鹿野中学校のみなさんと一緒に行いました。どうもありがとうございます。

青少年相談員のみなさまと一緒にあいさつ運動(7:30)

鹿野中学校のみなさんと一緒にあいさつ運動(7:40)
昼休みにみんなでドロケイをしました。捕まってしまった泥棒たちが、仲間の助けを待って、周りを見渡しています。今日も汗だくになっていました。