金曜日の縄跳び大会に向けて、一生懸命に練習しています。
平成26年になって初めての委員会活動が行われました。5,6年生の子どもたちは,自ら仕事を見つけ,意欲的に活動する姿が多く見られ,とても頼もしく感じられました。

花壇の手入れをする飼育・栽培委員の子どもたち(15:15)

2月分の掲示物を作成する広報委員の子どもたち(15:20)

国語辞典,漢字辞典を新しい書架に置く図書委員と担当職員(15:20)

ベルマークを種類ごとに分ける子どもたち(15:30)

プリンタのインクカートリッジを分類するベルマーク委員 皆さまのご協力のおかげで,たくさんのカートリッジが集まりました。(15:40)
4校時目の授業が終わり,各教室では給食の準備が始まりました。4年生の教室では,当番の子どもたちが率先して配膳をする姿が見られました。

静かに,そして手際よく配膳を進める4年生の子どもたち(12:25)

食事をする子どもたち 風邪が流行しているため,予防のため全員前を向いて食事をしています。(12:30)
今朝の鹿嶋は快晴,午前8時現在の気温は3度です。新館校舎玄関入り口では,先生に元気よくあいさつをする子どもたちの姿が見られました。

新館校舎玄関入り口 あいさつをする子どもたち(7:55)
職員室前では,保健係の子どもたちが,欠席者数を記入する姿が見られました。風邪やインフルエンザによる欠席者や出席停止者が,各学年とも多く見られるようです。

黒板に記入をする保健係のみなさん(8:25)