![CIMG9312 グラウンドいっぱいに響く元気な声で準備運動をする1年生(10:40)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9312-300x225.jpg)
グラウンドいっぱいに響く元気な声で準備運動をする1年生(10:40)
今日の鹿嶋は晴れ時々曇り,午前10時現在の気温は5度です。(午後には,最高気温が12度まで上がりました。)3校時目,1年生の子どもたちは,グラウンドでなわとび運動を行いました。今日は,出張などで不在の職員が多く,6年担当の職員も指導に入りました。軽やかに跳び,様々な技を披露する6年担当職員の姿を,1年生の子どもたちは真剣に見つめていました。
![CIMG9315 6年担当職員の模範演技を見つめる1年生の子どもたち(10:45)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9315-300x225.jpg)
6年担当職員の模範演技を見つめる1年生の子どもたち(10:45)
![CIMG9316 二重跳びにチャレンジする1年生(11:00)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9316-300x225.jpg)
二重跳びにチャレンジする1年生(11:00)
1ねん2くみは読書の時間です。
6年生の先生にかみしばいをよんでもらっています。
みんなニコニコ、楽しい時間でしたね♪
今日の鹿嶋は快晴,午前9時現在の気温は3度です。2校時め,体育館では1年生の子供たちが,体育の時間なわとびを行いました。時間跳びでは,リズミカルに跳び続け,5分間休まずに跳ぶことができるようになりました。
![CIMG9242 自分の記録にチャレンジする子どもたち(9:35)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9242-300x225.jpg)
自分の記録にチャレンジする子どもたち(9:35)
1月22日(水),4学年では今年度取り組んでいる「理科ボランティア事業」の一環で,理科の特別授業が行われました。
時刻に伴うオリオン座の見える方位や高さの変化,冬の代表的な星座の紹介,太陽投影機による太陽の動きや黒点の
観察など,子どもたちは自分たちの住む地球と太陽,宇宙とのつながりを肌で感じていたようです。
![IMG_1066 布施哲治先生のお話を真剣に聴いています\\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/IMG_1066-300x225.jpg)
布施哲治先生のお話を真剣に聴いています\
![P1020951 太陽の動きの速さに驚く子どもたち](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/P1020951-300x225.jpg)
太陽の動きの速さに驚く子どもたち
今朝の鹿嶋は,曇りのち晴れ,午前7時現在の気温は0度です。今朝の早朝にかけて雪が降り,鹿嶋市内はうっすらと雪が積もりました。登校してきた子供たちは,雪玉やかわいい雪だるまを見せてくれました。
![CIMG9206 校舎屋上から,鹿島神宮方面の風景(7:15)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9206-300x225.jpg)
校舎屋上から,鹿島神宮方面の風景(7:15)
![CIMG9212 おおきな雪の玉だよ!(7:35)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9212-300x225.jpg)
おおきな雪の玉だよ!(7:35)
![CIMG9209 雪だるまをつくったよ!(7:35)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9209-300x225.jpg)
雪だるまをつくったよ!(7:35)
![NCM_0822.JPG](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/605499389.thumbnail.jpg)
生活科の時間に、冬の遊びということで、凧に絵を描き、しっぽと凧糸をつけました。
後日、天気のいい日に凧揚げします。
子供たちは、とても楽しみにしています。
午後1時40分から,第2回学校運営協議会が開催されました。学校防災連絡会議も同時に行われましたが,約2時間の話し合いを通してたくさんの貴重なご意見・ご提言をいただくことができました。どうもありがとうございます。これからも,どうぞよろしくお願いいたします。
![CIMG9201 校長先生のあいさつ(13:40)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9201-300x225.jpg)
校長先生のあいさつ(13:40)
今日の鹿嶋は晴れ時々曇り,最高気温は10度です。2校時の休み時間,たくさんの子供たちが外へ出て,短なわとびで,いろいろな跳び方の練習を行う姿が見られました。下級生が,上手に跳ぶ上級生を見て学び,レベルアップする姿が多く見られました。子供たちの進歩は,すばらしいですね。
![CIMG9196 なわとびで体力づくり(10:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9196-300x225.jpg)
なわとびで体力づくり(10:20)
※風邪などによる欠席者が多いため,明日22日(水)6校時目に予定されていた 5,6年生対象の委員会活動は中止となります。
![CIMG9173 プレゼンテーションを通して,講話をする宗次氏(11:50)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9173-300x225.jpg)
プレゼンテーションを通して,講話をする宗次氏(11:50)
本校は,今年度キャリア教育を推進しています。本日は,5年生を対象にキャリア教育特別講話を行いました。講師は,Jetstar Airwaysで チーフパーサーとしてご活躍されている宗次昭友氏です。航空会社のキャビンクルーとして,また地上職員としての仕事について,また海外留学・在住を通した経験をもとに,ニュージーランドや英国の生活などについて,わかりやすくお話をしてくださいました。どうもありがとうございます。
5校時め、図書館では、図書館司書の先生による読み聞かせが行われました。