![NCM_0813.JPG](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/164894905.thumbnail.jpg)
国語の「おみせやさんごっこをしよう」の学習で、今日はおみせやさんごっこをしました。
「いらっしゃいませ」
「まぐろをください」
「ありがとうごさいました」
など、張り切って活動できました。
![CIMG9133 先生と一緒に長なわとびをする子供たち(13:15)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG91332-300x225.jpg)
先生と一緒に長なわとびをする子供たち(13:15)
今日の鹿嶋は曇り時々晴れ,午後1時現在の気温は,7度です。昼休み,グラウンドでは先生のまわす長なわを,一生懸命に跳ぶ子供たちの姿が見られました。
音楽室では,吹奏楽部のみなさんが,2月の発表会に向けて練習を行っています。顧問の先生や6年生児童のユーモアあふれるお話で,音楽室は笑顔に包まれていました。
![CIMG9132 顧問の先生のアドバイスを聞く子供たち(13:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9132-300x225.jpg)
顧問の先生のアドバイスを聞く子供たち(13:20)
![NCM_0802.JPG](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/1991513352.thumbnail.jpg)
![NCM_0806.JPG](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/307919120.thumbnail.jpg)
国語の「おみせやさんごっこをしよう」の学習をしています。
グループごとにお店を決めて、品物のカードを作りました。
2校時めの授業が終わり,たくさんの子どもたちがグラウンドへ飛び出してきました。4,5,6年生の子どもたちは,2月の長なわとびのなわとび大会に向けてチーム練習,1,2,3年生の子どもたちは,短なわとびの練習を行いました。快晴で風がほとんどない好条件で,リズミカルに跳び続けることができるようになってきました。
![CIMG9113 快晴の下,なわとびの練習をする子どもたち(10:15)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9113-300x225.jpg)
快晴の下,なわとびの練習をする子どもたち(10:15)
練習が終わった後,高鉄棒で体力つくりをする先生の姿を見つけて,数名の子どもたちがやってきました。先生と一緒に,けんすいにチャレンジする姿が見られました。
![CIMG9114 河野先生にチャレンジする男子児童(10:30)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9114-300x225.jpg)
河野先生にチャレンジする男子児童(10:30)
![CIMG9115 佃先生にチャレンジする女子児童(10:30)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9115-300x225.jpg)
佃先生にチャレンジする女子児童(10:30)
今朝の鹿嶋は快晴,午前7時現在の気温は -1度です。鹿島高校北交差点では,鹿島高校野球部のみなさんが,ランニングをしながら,「おはようございます」と元気よくあいさつをする声が響き渡りました。高校生の模範的な姿を見た子どもたち,今朝は,いつもより元気よくあいさつすることができていました。また,手に氷を持った子どもたちが数人おり,「先生!厚い氷を見つけたよ!」と見せてくれました。
![CIMG9104 「氷を見つけたよ!」(7:35)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9104-300x225.jpg)
「氷を見つけたよ!」(7:35)
![CIMG9105 「氷を見つけたよ!」(7:40)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9105-300x225.jpg)
「氷を見つけたよ!」(7:40)
縄跳び大会に向けて、短縄跳びをがんばっています。
後二週間、一回でも多く跳べるようにがんばりましょう!
夕方,本校屋上から,きれいな夕焼けと富士山のシルエットを望むことができました。夕方富士山を見ることができた翌朝は,冷え込みが厳しくなることが多いようです。風邪が流行しつつあるようですので,みなさん,お身体を大切になさって下さい。
![CIMG9096 夕焼けと富士山(16:45)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9096-300x225.jpg)
夕焼けと富士山(16:45)
今月下旬から来月上旬にかけて,校内なわとび大会が予定されています。昼休みのグラウンドでは,短なわとびや長なわとびを手にして,熱心になわとびの練習に励む姿がたくさん見られました。練習を重ねるとともに,着実に上達しつつある子どもたちです。
![CIMG9089 3年生担当の先生にアドバイスをもらいながら,長なわとびにチャレンジする1年生(13:15)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9089-300x225.jpg)
3年生担当の先生にアドバイスをもらいながら,長なわとびにチャレンジする1年生(13:15)
![CIMG9090 どちらが長く跳べるかな?「先生にまけないぞ!」と言って5分以上連続で跳び続ける子どももいました。(13:20)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9090-300x225.jpg)
どちらが長く跳べるかな?「先生にまけないぞ!」と言って5分以上連続で跳び続ける子どももいました。(13:20)
今朝の鹿嶋は曇り,午前8時現在の気温は3度です。2年生,3年生の各教室では,学習係のみなさんが,宿題や本読みカードの確認を進める姿が見られました。
![CIMG9085 係活動を進める2年生のみなさん(8:05)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9085-300x225.jpg)
係活動を進める2年生のみなさん(8:05)
![CIMG9086 係活動を進める3年生のみなさん(8:10)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9086-300x225.jpg)
係活動を進める3年生のみなさん(8:10)
6年生は,総合的な学習の時間に,キャリア教育の一環として,将来希望する職業について調べ学習を進めています。今日は,ICTの和田先生にご指導をいただきながら,プレゼンテーションの作成を行いました。
![CIMG9082 プレゼンテーションの作成を進める子どもたち(11:05)](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/01/CIMG9082-300x225.jpg)
プレゼンテーションの作成を進める子どもたち(11:05)