今日の鹿嶋は晴れ時々曇り,最高気温は12度でした。放課後,20日の卒業式に向けて,職員は分担して作業を進めています。図書館では,卒業証書の確認などを行いました。

卒業証書の確認をする本校職員(17:00)
体育館では,明日の卒業式予行に向けて,放送機器の調整,およびプロジェクタやビデオカメラなど視聴覚機器の調整を行いました。

視聴覚機器の調整を進める本校職員(17:25)

自分たちだけで上手に掃除ができるようになりました。
一人一人、自分の分担をきちんとこなしています。
午前中,時々雨が降っていましたが,昼休みになった午後1時頃には雨がやみ,たくさんの子どもたちがグラウンドに出てきました。3学期最後の金曜日の昼休み,子どもたちは,思い思いに楽しいひとときを過ごしていました。

「だるまさんが こ・ろ・ん・だ!」みんなで遊ぶ1年生(13:20)

ジャングルジムの上で たたずむ6年生 卒業式を控え,6年間の思い出を ふりかえっているようでした。(13:25)
2校時の休み時間,流しでは,1年生のいきものかかりの子どもたちが,教室で栽培している花に水やりをしていました。そっと水を注ぎながら仕事をすすめる姿が,とても印象に残りました。

小さな植木鉢に そっと水を注いでいます。(10:15)

大きな植木鉢にも,そっと水を注いでいます。(10:15)




朝の読書の時間、図書いいんさんが読み聞かせをしました。
1、2年生のみなさんは、今日もきちんときいてくれました。
4月からはりっぱな2、3年生になれますね!
はやくおわったクラスから、もう1冊よんでとのリクエストもありました。
図書いいんさん、最後のお仕事ごくろうさまでした☆

がんばって学習したプリントをファイルにとじるのも上手になりました。
今日の鹿嶋は,曇りのち雨,午後1時現在の気温は14度です。学校図書館閲覧室には,すてきな本が展示されています。今年度の「オーサービジット」に応募した,図書委員会のみなさんへということで,「かいけつゾロリ」著者である原ゆたか氏のサイン入りの本が,このほど本校に届きました。「かいげつゾロリ」が大好きな本校の子どもたちは,かわるがわる原氏のサイン入り本を読む姿が見られました。

原氏サイン入りの本が届きました!(13:25)
4年生は,土浦市立真鍋小学校4年生との2回目のテレビ会議を行いました。
今回は,鹿島神宮に関する内容を中心に,お祭りや伝統的な行事やその由来に
ついてなど,たくさんの鹿嶋市に関する情報を発信することができました。
改めて自分たちの生活する鹿嶋市について知る貴重な機会となりました。次回の
交流も楽しみです。

鹿島神宮について説明する児童(3:15pm)