6年生は,体育の時間「ソフトボール」を学習しています。今日は,試合形式で,トスバッティングを行いました。白球が大空に飛ぶ毎に,大きな歓声があがりました。

ナイスバッティング!(11:05)
今日の鹿嶋は晴れ,午前10時現在の気温は5度です。2校時めの休み時間,グラウンドで遊んでいた1年生のみなさんが,西側にある畑へ行きました。「だいこんがあるよ!」と言い,根の部分をそっと掘ると,白い大根が姿をあらわしました。葉の部分には花芽ができ始めています。「なにいろの はなが さくのかな?」と話していました。大根の花の開花,とても楽しみですね。

桜島大根の根の部分を,そっと掘る1年生(10:15)


生活科の時間に観察をしました。
水仙が咲きました。
ヒヤシンスはもう少しで咲きそうです。
この前観察したときより、ずいぶん大きく成長していました。
観察カードも上手に書けました。
昼休み,音楽室では,3年生の子どもたちが集まってきました。今日から金曜日まで 3年生のみなさんを対象とした吹奏楽部見学会が開催されています。3年生の子どもたちは,4,5年の吹奏楽部のみなさんにアドバイスを受けながら,進んで楽器にふれることができていました。

3年生にアドバイスをする吹奏楽部の子どもたち(13:20)
今日の鹿嶋は雨,午前10時現在の気温は6度です。卒業式に向けて,今日から練習が始まりました。3校時め,体育館では4,5年生の子どもたちが,歌や呼びかけなどについて,練習を進めました。指導する先生を真剣に見つめる姿が,とても印象に残りました。

4,5年生のみなさんによる卒業式の練習(10:40)
明日が高校入試と言うことで、今日の給食は「カツカレー」でした。
1年生にとっては、まだまだ先のことですが、みんなモリモリ食べていました。
午後から,5年生のみなさんが,20日(金)に行われる卒業式の会場作成を行いました。シート敷きとテープで固定,椅子とテーブルの設置,紅白幕の取り付け,そして会場の清掃を行いました。あと1ヶ月で鹿島小学校のリーダーとなる5年生のみなさん,自ら進んで,意欲的に活動することができて,素晴らしかったです。

シート敷きが始まりました(13:20)

紅白幕を取りつけています。(14:00)

いすを並べ始めました(14:20)

卒業式会場ができあがりました。(15:35)
今朝の鹿嶋は晴れ,午前8時現在の気温は2度です。午前8時10分から,体育館で全校朝会が行われました。校長先生からは,明日予定されている避難訓練について,そして3年前に起こった東日本大震災について,いのちを守るためにどのように判断し行動したらよいかについてお話がありました。

校長先生のお話(8:10)
看護当番の先生からは,今週の目標「あいさつや返事をしっかりしよう」,「時間を守って生活しよう」について,ご自身のCanadaでの体験談を交えながら,お話がありました。その後,校歌の斉唱を行いました。

看護当番の先生のお話(8:15)

5年生のみなさんによる指揮,伴奏で校歌斉唱(8:20)


図書館で、本の貸し出しを行いました。
みんな、図書館すごろくでのミッションをしっかりとこなし、昔話や絵本を借りていました。
今日は、5や6の目を出す子が多く、ゴールして、すてきなしおりをプレゼントしてもらい、とても大切そうにすぐに名前を記入して、使っていました。

今朝の読書の時間は、読み聞かせでした。
みんな読み聞かせが大好きです。
とっても真剣に、ボランティアのみなさんのお話に聞き入っていました。
友達についてのお話に心があたたかくなりました。